創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fQ64kwhg2022/02/07

これまで小説同人誌をずっとA5で作ってきましたが、初めて文庫に挑...

これまで小説同人誌をずっとA5で作ってきましたが、初めて文庫に挑戦しようと思います。
ですがカバーの有無で迷っていてなかなか進みません。
一般的な商業の文庫本は大体カバー付きですよね。
なので文庫サイズでカバーが無いイメージが想像つかないのですが、以前ここで「同人誌のカバーは邪魔なだけだからいらない」との意見も見かけたことがあります。
カバー無し文庫とカバー付き文庫、それぞれ作ったことのある方のお話を聞いてみたいです。

カバーがあるとやはり満足度が高いのかな。カバーが無いのも寧ろスッキリしていいのかな。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cYwnVr4a 2022/02/07

めちゃくちゃ個人的な感覚ですが、

ページ数少なめで、本文用紙も固く分厚め
→表紙もそれに応じて分厚くなると思うので、その上にカバーがあると滑って邪魔に感じる。

200p以上で、本文用紙はキンマリ62以下の薄くて柔らかいもの
→本文が柔らかい分、表紙も柔らかい色上質がめくりやすい。でもそれだと見栄えが良くないので、カバーをつけると喜ばれる(商業文庫に近いイメージ)

という感じです。

ID: MEknho53 2022/02/08

まずカバーの有無で満足度左右された記憶がありません
カバーつけたいと思うほど大切な本なら勝手につけるので

ID: JE7PSM6j 2022/02/08

文庫カバー有無どっちも作ったことあります。上の方のコメントに同意です。
私は200p以上ならカバーあり、未満ならカバーなしにしています。
商業誌の文庫と違って同人誌の文庫は大抵紙が厚いので、薄いのにカバーがあると邪魔に感じます。
厚い場合はカバーがあったほうが確かに満足感はありますが、カバーなしで厚いのを出している人も見かけますし違和感はないですよ。
初めてであれば文庫というだけでいつもより単価が上がってしまうので、印刷代節約のためにカバーをなしにするのもいいと思います。

ID: pYCbNT13 2022/02/08

カバーなし文庫本も、カバーあり文庫本も両方作ったことがあります。それぞれのメリットとデメリットを以下に記載します。
■カバーなし文庫本
(メリット)
・印刷費が安い
・締切が遅い
・表紙に特殊紙を使用する場合、A5同様のラインナップから選べて選択肢が多い
(デメリット)
・印刷所によってはPPをかけた表紙が反りやすい
・カバー付きと比較して、簡素な印象を受けることがある
■カバー付き文庫本
(メリット)
・見た目が豪華
・薄めの本(100ページ前後)でも格好がつく
・カバーを使った装丁の遊び(例:袖にデザインを入れる、カバーのデザインとカバー下のデザインに関連性をもた...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

何も生産しない人(ROM専)が地雷主張とかカプやキャラの批判とか生産者様の創作意欲を削ぐような行動しないで欲しいん...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

イベントの当落は、出版社や界隈の人とトラブルを起こしたことに関係ありますか? 関係ないですよね?