創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: DmrWxO3e2022/02/11

原稿のために朝活するようになったんですが、1日のパフォーマンスが...

原稿のために朝活するようになったんですが、1日のパフォーマンスが上がった代わりに不眠になってしまいました。
不眠と言っても目覚ましより早く起きてしまう、早朝起床です。
6時に起きていたのが5時になり、繰り返してたら4時おきになってしまいました。
実はすでに睡眠薬はかかりつけ医に出してもらって飲んでいるのですが寝つきがいいだけで朝早く目覚めるのが変わりません。
早く起きると原稿の効率がいいからラッキーくらいに思っていたのですが段々早くなっていって半月たちました。
今日は休日だからいっぱい書くぞ!と4時に起きて朝ごはん食べて休み休み原稿してましたが何も気に入らなくて、その上気分まで悪くなってきました。
流石に寝ようとしてるのですが寝れません。
ちなみに就寝時間は21〜22時でごろに布団に入ってます。
元々ロングスリーパーなので7時間は足りないなと思ってたのですが、原稿でハイになってたので気づきませんでした。

原稿関係のことなので投稿したのですが場所違いだったら消します。
とにかくなんとかこの異常な興奮を収めて眠りたいです。
原稿中の睡眠について、皆さんのご意見お聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: mQ2BFbtz 2022/02/11

薬はすでに処方されているということなので、サプリメントなどはいかがでしょうか?
効果は個人差になると思いますが「ナイトレスト」というのがオススメです。(iherbで検索すると出てきます)
あとは、夜の睡眠はいっそそれくらいと割り切って、昼寝で補うようにしてみるとか…?
見当違いだったらスミマセン!

ID: トピ主 2022/02/11

サプリメントもあるのですね…!
知らなかったので助かります。
昼寝しようとしたのですが結局無理そうなので、まずはサプリについてかかりつけ医に相談してみようと思います。
ありがとうございます…!

ID: RS7aW8AL 2022/02/11

あー。わかります。
自律神経の交感神経が興奮して寝付けなくなるんですよね。私も原稿中は寝付けない、眠りが浅い、悪夢、途中覚醒、早朝覚醒のコンボになります。
夜は原稿せずに、早めに湯船に浸かって本を読まず、自律神経訓練したらマシになりましたが、トピ主さんは夜は原稿してないのかな。
副交感神経に切り替える方法を調べて私は色々してみました。

ID: トピ主 2022/02/11

湯船と自律神経訓練なるほどですね…自律神経の方はよくわからないので調べて見たいと思います。
夜は1時間くらい原稿して2時間後に寝ています。
切り替えですね…!調べてみます、ありがとうございます!

ID: JM1CRdgN 2022/02/11

今の季節は日照時間が短いので自律神経が狂いやすく、ホルモンバランスや体調も崩れがちです。それに影響を受けて余計に沈んでしまっているように思いました…!
4時だと起きても朝日が見えず、朝!って感じがしないんですよね。
なので暖かくなるまでは朝活を控え、春頃から少しずつ慣らすのをおすすめします。
落ち着くためには半身浴などもいいですよ。

ID: トピ主 2022/02/11

そうやって崩れやすい時期があるのですね。
てっきり朝はいつでもなんでもいいものだと思っていました…。
朝って感じになるのが7時ごろなので、スケジュール調整してじわじわ意識整えるのもいいのかもしれないですね…。
半身浴やってみます!
ありがとうございます。

ID: RbWOqpua 2022/02/11

私もトピ主さんと似たような就寝時間、起床時間です。
8時間くらい寝ます。そして同じく眠剤飲んでます。
以前は中途覚醒と早朝覚醒がひどく、よく眠れませんでした。

現在は色々気をつけて大分マシになりました。
・カフェインを摂るのは午前中、コーヒーは一杯のみ
・就寝時間1時間〜1時間半前には湯船に浸かる
・就寝時間2時間前からは絶対に何も描かないようにする
・寝る前にアロマ(ラベンダー)で沈静
・興奮してる時はカモミールティーを飲む

あたりです。
私は双極性障害II型(いわゆる躁鬱の躁の波が浅いものと思ってください)でもあるので、
トピ主さんとは違うところもあるかもしれ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/11

カフェイン朝だけにしてるのですが、夜になっても最近抜けてない感じなのでもしかしたら自分はカフェイン合わない体質なのか?とお話聞いて思いました…
一旦カフェイン抜いてみます…!
似たような方にアドバイスいただけて助かります。
実は私もメンタル面が健康ではないので興奮を落ち着ける薬も服用しているのですが、もしかしたら余計な朝活したからメンタルに、より支障が出てる可能性もあるのかなとなってきました…かかりつけ医に相談するまではカフェインレスと朝活を止めることで様子見てみようと思います、あとお風呂系も良さそうなので取り入れてみます!
コメ主さんもご自愛くださいませ…!!
ありがとうございます...続きを見る

ID: am0CQJuL 2022/02/11

湯船入ったり軽い運動とかしてますか?
一昨年在宅勤務になり引きこもり生活してた自分が似た感じでした(薬は飲んでなかったけど、日に日に起きる時間が早くなる)
在宅が無くなり通勤と仕事で体を動かすようになったらだいぶ改善されて、お風呂もたまにですが湯船張るようになったらさらに良くなりました。
あとは寝ていても神経が興奮してしまってるかもなので上記+寝る前はアナログ作業にしてブルーライト見ないようにするとか、もし未実践だったら試してみてください。
原稿も大事だけど、お大事に…!

ID: トピ主 2022/02/11

どちらもあまりしていないことを思い出しました…。
運動と湯船の大事さを痛感しています。
あと朝活今始めるのは良くなかったようで…
カフェインやめて思考を切り替えて運動して湯船に浸かれば最強かもしれないとなってきました、ありがとうございます。
サプリがあるらしいのでそれも相談しながら取り入れたりしてなんとか眠れるようになるといいなと…思いました!
原稿はまだ余裕があるのでちょっとゆっくりしてみます。
ありがとうございました!

ID: トピ主 2022/02/11

皆様ありがとうございました。
朝活がこの時期はあまり良くないと知れてよかったです。
とりあえず体調優先にして3日くらい様子見ようと思います。
優しくアドバイスしてくださってありがとうございました!
皆様もご自愛ください…!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...