創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 41wh9Ngc2022/02/11

アンソロの主催をしたことがある/する予定のある方に質問です。 ...

アンソロの主催をしたことがある/する予定のある方に質問です。
アンソロには公募制と依頼制、または公募と依頼の混合型がありますが、どれにしましたか?理由も添えてくださると嬉しいです。
私は依頼制にしました。
理由は
①公募にして自分のキャパを超えるような人数が来たら困る
②フォロワーさんの中に「この方にやりたいって言われたらちょっと困るかも……」という方がいらっしゃった
③②と被りますが、締切などが絡むのでなるべく信頼が置けそうな方に参加してもらいたい
といったものです。
好奇心から質問しています。お気軽にコメントどうぞ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YhTtqVsg 2022/02/11

書き手の少ない界隈で、依頼制だとアンソロでなくゲスト本にしかならなかったので公募制で主催をしたことがあります。
幸い問題も起こらず平和に発行出来ましたが、次に主催する時は依頼制にしたいです。
トピ主さんが挙げてらっしゃるような理由+原稿作成能力のない参加者が来たら手が回らなくなりそうなので。

ID: トピ主 2022/03/03

>>原稿作成能力のない参加者が来たら手が回らなくなりそう
激しく同意です。1人2人だったらともかく、何人も来たら対処できる自信がありません……
依頼制の方が安心感がありそうですよね。

ID: fPKFxIHC 2022/02/15

別ジャンルで2回アンソロ出しました。
一応、公募制という体をとったけど実質は依頼制でした。
完全依頼制でもよかったのですが、参加者のフォロワーさんが興味を示してくれた、参加者が知人を推薦してくれた、といずれも私と直接繋がっていない方の参加をスムーズにするために形ばかりの公募制にしました。
募集期間は文句言われない程度に短めに設定して人数上限に達したら即〆切るということにしたので特に問題ありませんでした。どちらもマイナーカプなので出来たことかもですが。

ID: トピ主 2022/03/03

結構特殊な形でのアンソロですね!そのようなケースは初めて聞きました!
マイナーカプだからできることっていうのもあるんですね

ID: wdut0qI6 2022/02/15

何度かアンソロ主催を経験しましたが、全て依頼制で行いました。

理由1:公募にした場合、原稿作成能力(締め切りを守る、原稿のデータを1人で問題なく作れる等、基本的なこと…)が怪しい人まで気軽に参加を表明してくるリスクがある
理由2:献本やお礼などで住所や個人情報のやりとりが発生することもあるので、全くの見ず知らずの公募参加者とそれらをやりとりするのはちょっと怖い…
理由3:依頼制なら小説・イラスト・漫画の比率をある程度主催者側でバランス調整ができる

理由としてはこんなところですかねー

ID: トピ主 2022/03/03

個人情報のやりとりが怖いというの、わかります!
確かに公募制だと初対面の方もいらっしゃるでしょうし、そのような方と個人情報をやりとりする勇気は私には無いですね……

ID: 2b5HEyQL 2022/03/03

依頼制にしました。
やっぱりオフ本の原稿を作り慣れている人でないと難しい、毎回新刊を出している人は締切面でも不安がない、自カプをいつも書いているかたにお願いしたかったのが理由です。

ID: トピ主 2022/03/05

毎回新刊を出している=締切を守れる・スケジュール管理ができる人ってことですもんね。一種の指標としてはかなり有効そうですね!
原稿を作り慣れている・自カプをいつも描いている方がいいという理由も納得です!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...