創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6pIa8zlD2022/02/26

マナー警察にうんざりして界隈を離れた方や1人で活動している方、同...

マナー警察にうんざりして界隈を離れた方や1人で活動している方、同人活動自体をやめた方はいますか?
確かにマナーはみんなで教えあったりしなくてはいけないと思います
ただ、そのマナー警察の同調圧力のようなものとか正しければどんな言い方でも構わないという正義厨のような方法が傍から見ていても怖いのと大変不快になり、正直なんて陰湿な世界なんだろうと今更かもしれませんが2年くらい前に離れてしまいました
原作も二次創作の作品も大好きです
でも創作はしたいし人から感想を貰ったり私も好きな人に感想を言いたい
でもそれをすれば必ず人間関係が生まれたりまた嫌なトラブルを目にしたり最悪巻き込まれたりしますよね
どうするのが1番いいのかと悩んでいます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KSgsEdVO 2022/02/26

壁打ちで創作してても人間関係が出来たり巻き込まれたりトラブルを目にしたりするんですか?界隈を見なかったらトラブルを目にする可能性はぐっと減るのでは…
壁打ちでも感想は貰えるし、匿名で感想も送れます
ツイッターは見たくないものも見えてしまう可能性が高いので
見ないで支部壁打ちが一番良いと思います

ID: XmMYdLtT 2022/02/26

今思うと、ですが。
・推しの話以外に時事問題や学級会に首突っ込むツイートしがちなアカウントとは距離を置き、話しかけられても一定の距離感に努める。相手のことを立てつつ、気を許さない。自らフォローしない。相互にならざるを得なくてもミュート。
・学級会開かれたら低浮上。収まったら浮上。(私の界隈の上手い人はこれやってます)学級会には首突っ込まない。
今の界隈ではこれに悩んだので、次の界隈ではこれに徹したいと思いました。

ID: dmVN8pOz 2022/02/26

壁打ちにならなくとも過度に人とコミュニケーションを取らなければ学級会には自然と巻き込まれずにスルーが可能だと思います。日頃忙しそうに作品ツイートメインにやってれば、低浮上にしてもバレないし楽ですよ。

ID: Wqgnk3P7 2022/02/26

Twitterに常駐してなければトラブルには滅多に巻き込まれないなーと体感してます
合わないな、と感じた人とも距離をとりやすいですし
あんまりTLを見てない人、という立場を一貫していれば余計なことに煩わされずに創作に集中できる気がします

ID: DeBOQPqp 2022/02/26

同人誌って「赤信号を渡っている」または「信号のないところを渡っている」んですよ。
だから、より一層周囲には気をつけて渡ろうねってことなんです。
スマホ見ながら渡ったり、ふざけながら渡ったり、楽器演奏しながら渡ってたら注意されます。
なので、危ないところを渡っていると気を引き締めて、せめて「そんなところ渡るなよ」と言われる以外で注意されないように気をつけることが大事です。
マナー警察や正義厨が文句を言いようがないくらいの品行方正さを身につければ、そういった人たちに絡まれることはなくなります。
注意されることがなければ注意されないんです。

ID: eRPT9U4I 2022/02/26

トピ主も注意し合うのは必要だけどって言ってるから、ここで言うマナー警察はたぶんスマホ見ながら横断歩道渡った人を引きずり出してリンチしたり楽器壊して人格否定するような集団で、そう見える現場を外から見ててどう感じたかって話だと思います

ID: sFq6r3lk 2022/02/26

マナー警察って正直嫉妬から生まれて目立つ人を叩きたいが為にマナーという言葉を使って攻撃しているように見えます。出る杭は打たれるというか。
特に女性向けはめんどくさいですね〜…。
アドバイスじゃなくてすみません。

ID: ZNsfXBdF 2022/02/26

私は傍観者ではなくて、当事者なので、少し主旨を外れるかもしれませんが。
マナーを理由にした過剰な批判、被害者を装う形での賛同者集めからの叩き、大手の解釈に反したことによるしつこい反対意見の表明等を私自身が受け、ほとほと嫌になって一度界隈を去った者です。
元は支部専で、ツイッターを初めてから上記のトラブルに合いましたが、今は色々思うところあって活動再開しています。
その経験を踏まえて申し上げると、トピ主様が創作活動をするだけではなくて「感想を送りたい・貰いたい」というのであれば、主にツイッター上で発生するトラブルの「存在」は、甘受する必要があると思います。
というのは、ジャンルによると思...続きを見る

ID: kzYKDaq0 2022/02/26

二次ではないんですが、
ツイ特有の○○警察や叩きの多さに辟易して他所に移りました。
ジャンルを辞めなくても、ツイを離れるだけで大分違ってくると思います。

ID: nFKyLiuQ 2022/02/26

このトピック勉強になります。
人間関係の煩わしさから逃れるならTwitterを辞めるか壁打ち投稿オンリーにして他の人の呟きは見ないようにするのが一番だと思いますが、やるなら

・炎上関連をRTしたりツイートする人はフォローしない
・自分も炎上や同人マナー関連の話題には触れない
・トレンドを見ない
・ツイート検索機能を使わない

で大分回避出来る気がします。
交流自体は付かず離れずの距離を保ち、急激に仲良くしたり、逆に絶縁したりせず、相手を刺激しないようフェードアウトするのが大事だと思います。
自分は二次創作界隈の同調圧力やノリに疲れたので一次創作に行こうと思ってますが、現在...続きを見る

ID: Baot7sGF 2022/02/26

一次創作に移ったらすごい平和。
同人に関する学級会も気にならなくなった。

ID: ZGAht1w5 2022/02/26

トラブルとの付き合い方を学ぶのも人生の経験だとは思ってますけどね。
同人は趣味だから、趣味でまでそういうことに気を使いたくないというなら分かりますけど。

ID: iQdlnABa 2022/02/27

警察をブロックして終了かな

ID: rqlFBgQv 2022/02/27

自分でイラストを描いているのでこのサイトを初めて見ました。二次創作のことは全く知らないのですが、自分はここ何年かSNSでいつも作品を挙げていますが、マナー警察や同調圧力を見たことがありません。界隈というか世界が違うのかもしれません。同じ創作でもいろんな世界があると思うので、他の世界に出てみるのもいいし、お好きに何をやったっていいと思いますよ。
あと、個人的にちょっとこの人の話は合わなそうだなと思ったらフォローしてるしてないに関わらず片っ端からミュートにしています。すごく平和ですよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...