少年漫画やアニメのような絵での二次創作BLに萌えられますか? ...
少年漫画やアニメのような絵での二次創作BLに萌えられますか?
公式そっくりに描いているという意味ではなく、BLって基本少女漫画の延長線上にあるような作画、演出、ストーリーじゃないですか。恋愛を基軸にしているので。
でも私は子供の頃から少年漫画が好きで、それもややデフォルメの強い10代半ば程度の少年主人公が活躍するような5頭身くらいの作風が好きで、ずっとそれに影響を受けて描いてきたためそういう作画が染み付いています。
アニメーターにも憧れ、いかに無駄な描き込みを省いて、一本の線で描くかを目指したこともあり、それも相まって非常にシンプルな作画になっています。
しかしBLとなると先にも描いた通り繊細かつ曖昧な描写演出(必ずしも線を繋げないとか、不規則なコマ割り、全体的にふわふわとした雰囲気作り…などなど)の作風が多く、人気があるように感じられます。
おそらく私の絵は、BL表現に向いてないかと思い、何度も改善を試みましたが、結局慣れない描き方はうまくいかず、下手になる一方でした。
自分の作風は好きです。なので自分は自分と思ってそれなりにやっていますが、実際そういった作風(作画)のBLって、どう感じますか?
やはり子供っぽく感じて萌えられませんか?
みんなのコメント
私は音ゲー出身のBL描きなのでどちらかというとトピ主さんに近いかな。線が太くて固くてゲームっぽい絵だねと言われますがそんなに悩んだことないです。全然ふわふわしてない。最初は頭身低めでしたが試行錯誤して描いてるうちにゲーム絵っぽさとBL漫画っぽさを両立(?)できてきた気がします。だからトピ主さんもいろんな絵柄を吸収して、自分も納得できるし周りからも好きと言ってもらえる絵柄を目指すぞ!くらいの気持ちでどうでしょう。作画は絶対変えないぞって頑なに思ってるとかえって自分の首をしめたりします。
トピ主さんみたいな少年漫画風の絵柄のBL好きです。
しかし世間の流行でいったら減ってきたかな…という印象はあります。
やはり少女漫画、というかティーンズラブや流行りの商業BLみたいな絵柄がウケはよさそうですよね。
好きな方は今でも全然いらっしゃると思うので、基礎画力さえあれば絶対ファンはつくはずです!
めちゃくちゃ萌えます。むしろそういう作風のBLの方が好きなんですけど、世間で流行るのは頭身高め〜ゴツめ〜みたいなのが多いのでトピ主さんみたいな存在はめちゃくちゃありがたいです…
キャラの描き方よりは話の面白さ重視だから気にならないよ。
まあやっぱり流行りというか、受けやすいのは等身高めのものかなとは思うけど
逆に個性出せるからいいんじゃないかな?
これあの作家さんだ、ってすぐに分かって貰えると思うし
強みにはなると思うから、好きな絵柄で描いていけばいいと思う!