創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: sPfEWJVi2022/04/12

色塗りについて質問です! 趣味で絵を描いる者です(クリスタ...

色塗りについて質問です!

趣味で絵を描いる者です(クリスタ使ってます)。とても色塗りが苦手です・・・陰影をつける作業は好きなのですが(例えばグレスケで色を塗ってく)、色の置き方がセンスが無さすぎて中々ベースカラー?色ラフ?塗るとこで挫折します。

今までフィーリングで色を塗ってたので、上達しないのはそれが原因かな・・・と思ってます。
色塗り好きな方、自信がある方はやはり理論的に(ここはこの色、みたいな)何か確証があって色を置かれているのでしょうか・・・

またその色の置き方、考え方はどのように学べばいいのでしょうか・・・アドバイス頂ければと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lwyg4LjD 2022/04/13

まず、色数を絞るのはどうでしょうか?黒と赤、とか赤とオレンジと黄色、とかで。
もうひとつは好きなイラストの色をスポイト機能で色を取ってそれで塗るとか。(SNSにあげない方がいいと思いますが
それか、まず全体に1色色を塗って、明るいところを白で塗って暗いところを黒で塗ってそのレイヤーの透明度を上げる→それを元に色を塗る

ID: トピ主 2022/04/13

コメントありがとうございます!
色トレス?は練習でやってみてますが中々自分の技術に落とし込めていませんね・・・もうちょっと練習として続けたいと思います。色絞ったり、一色で塗って~は初耳でした。早速試してみようと思います!ありがとうございます!

ID: 1kqclbyr 2022/04/13

グレスケで陰影をつけたあとにクリスタで配布されてて人気あるグラデやカラーパターンを使ってみるのもいいかもです。
自分がイメージしてる雰囲気に近いグラデを使う→グラデの色から大きく外れない範囲でキャラや背景などの色に近い色を重ねていく、みたいな方法です。
色の組み合わせがおしゃれだとそれだけで見栄えがとても良く感じられて、多少本来のキャラの色設定とは違うものでもかっこいいなとか可愛いなとか見た側に思わせることが出来たりします。

ID: 6vAY4mEI 2022/04/13

コメントありがとうございます!
稀にカラーイラスト描けた時に仕上げにグラデパターンを薄くかける使い方はしてましたが、塗りの作業過程でパターン使うのは成る程!と思いました。

自分の中でこれはこう、と固まってると他の使い方思い浮かばないのでお聞きして良かったです!ありがとうございます!

ID: iuBc7OKT 2022/04/13

センスやフィーリングと捉えると挫折しやすいかもしれません。
勉強や訓練によりある程度の領域までは再現性がある技術と考えた方が希望が見える気がします。

①理想の塗り方の資料収集
→まずは沢山の資料(既存の絵や写真)を集めてみる。系統がバラバラな場合は共通点を言語化する。どんなところが良いと感じたのか文章に残しておくと、後々の迷いが減るので便利。

② 並行して書籍等から理論を学ぶ
→①の描き手がどんな理由でその塗りに至ったのかを知識として得ておく。配色や空気遠近法など。
※特に理論は関係無く記号的に処理していそうな部分の理由は「好きだから」「なんとなく見映えが良いから」でもOK...続きを見る

ID: 6vAY4mEI 2022/04/13

ID変わってますがトピ主です。
やはりある程度は感覚だけで無くその人なりの根拠があって色を置かれてるのですね。
①言語化...!成る程...!割と何事も感覚タイプなのでちょっとハードル高いかなって思いますが楽してばかりでは上達しませんものね!やってみます!
②成る程、完成絵のみだと中々難しそうですね、なるべくメイキング見てみます...!
③1、2無しで3はちょいちょいやってましたがわから〜ん!で終わってました...。事前準備があればわかったりできない原因が見えて来そうです...!

グラデマップは教えて頂いた機会があり画期的な技術!と思いました。稀にカラー絵ぬれた時(大体は挫折しま...続きを見る

ID: 3FpgoP09 2022/04/13

基本感覚で描きながら、行き詰った際に理論に頼ってます。
感覚で描くといっても何も考えていない訳ではなく、今まで見てきたものの記憶や描いてきた中で気に入っている配色のルールを半分無意識で組み合わせて試行錯誤していく感じです。
・グレーは周囲にある色の補色に見える
・光と影を補色にし、彩度に差をつけてみる
・メインカラー7割/サブカラー2.5割/アクセントカラー0.5割
・影は紫系統、光の境界はオレンジ
・光の部分に不透明度が高めな白を被せる
・瞳の色の彩度を高く、肌の基本色は低彩度・影は高彩度
等。
こんな色使いにしたい!というビジョンがあるので、それに近い印象の絵や写真から発...続きを見る

ID: 6vAY4mEI 2022/04/13

トピ主です。コメントありがとうございます!とてもとても具体的なアドバイス、テクニック?ありがとうございます!教えて頂いたテクはすぐにも試したいです!!

成る程、やっぱり経験則ってありますよね。何かしら自分の中で確立した方法が編み出せれば塗りも楽しくなるのかな!と思いました。

参考資料は大事ですよね!作画の際は参考資料集めてるのですが、振り返ると塗り作業で参考資料...ってあんまり用意してなかったかもです。こういったイメージというのを自分の中で出来るだけ具体化できてなかったのかな、って思いました。

ありがとうございます!理想に近い絵師さんやメイキング動画など探してみたいと思いま...続きを見る

ID: PsWCayd9 2022/04/13

私も色選びが苦手すぎるので、
カラーパレットを使って最初に使う色を決めます。
web上にカラーパレットつくれるサービスがあるので調べてみてください。(良い感じの色を5色くらい決めてくれます)

あと、グレスケで塗るのが得意ならGtC塗りも良いと思います。

理論的に色のことを勉強したいのなら「光と色のチュートリアル」、「カラー&ライト」と言う書籍をお勧めします。
私も勉強中ですがとても良い本です。

ID: 6vAY4mEI 2022/04/13

同じ境遇の方!彩色難しいですよね...

カラーパレット!色決めてくれるのは便利ですね、試してみます!GtC?初めて聞いたかもです...調べてみますね!

カラー&ライトは購入しようかな〜と迷ってました...!GWも近いので休みを機に勉強するのもありですね!もう一つの書籍もチェックしてみます!ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...

作業通話ってどうしてますか? 1年ほど同人界隈から離れていた者です。 二次創作BL(一次でも)で漫画を描く方々...

本当に漫画を描くのが遅いです。 よく数をこなすと速くなると言いますが、本を出す度遅くなってしまい悩んでいます...

pixivにイラストを投稿しているのですが、キャラは描けても背景がなかなか苦手で、つい描くのを避けがちになってしま...

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...