壁打ちアカウントの運営の仕方について相談です。 私は今、フォロ...
壁打ちアカウントの運営の仕方について相談です。
私は今、フォロー0の壁打ちアカウントで細々と自己満足の二次創作をしています。たま〜に検索で見つけてくれた人がいいねを押してくれたりします。
壁打ちアカウントにした理由は単に交流に疲れたからですが、今騒がれている冤罪みたいなのをもしふっかけられたら嫌だな〜と思い(ただでさえ二次創作はグレーなので)DMは解放していません。
それに追加して、リプも「自分のみ」に設定しようと思うのですが、そういうアカウントを見てもなんとも思いませんか?
私自身、「そこまで絡みを拒否するならpixivだけやってれば?」と思ったりするのですが、でもTwitterはしていたいです。
こういうアカウントでもいいですよね?皆さんの意見お願いします!
みんなのコメント
私はトピ主がやりたいようにすればいいと思います。あげた創作にリプができないようには私自身もしていますが、特に何かを言われたりとかはしてないです。うちの界隈はリプできないようにしている人が多いのかも。
逆にDM解放してる人、そんなにいるもんなんですかね?私だったら絶対に無理です。そんな第三者に見られない場所…何言われるか怖くて解放したことなんて、創作活動し始めてから一度もありません。
でも、アカウントの運用の仕方はアカウントの数だけあっていいかなと!やりたいようにやるのがきっと一番だと思います。
みなさん温かいお言葉をありがとうございます!
私はかなりチキンなので、万が一に備えてリプも閉じようと思います笑
(励みになると言ってくださった方、お互い壁打ちアカウントで頑張りましょう!)
DM開放しちゃってるけど、だいたい同じ運用してるよ〜細かいことは気にしない気にしない!
マイペースに押しカプ描いたり、推しの単体絵描いたり…まとまってきたなー支部投下!みんなー良かったら見てくれぇ〜…言わないけど
楽しくやりましょ!