吐き出しと悩み。Twitter辞めたい。絵垢ではなく日常垢の方。...
吐き出しと悩み。Twitter辞めたい。絵垢ではなく日常垢の方。 1人のフォロワーに依存してしまってつらい。
絵垢は厳選フォローほぼ壁打ちで無交流、日常垢では繋がりタグやらをして繋がった人たちはいるがこちらももうほぼ無交流の状態。
元々、気づくと他人との距離がひらいていて、1人で盛り上がっるタイプで、人と関わることに対して積極性がありません。
そんな私にも好きなフォロワーがいて、(以下Aさん)Aさんと繋がっていたいがために今の日常垢はとくに呟きたいことがある訳では無いけど稼働してます。
Aさんは、ネガツイをしなくて、いつも楽しそうで、自ジャンルの事が本当に大好きなんだなってわかるようなツイートをいつもしていてそう言うところが好きでした、でもそれのせいで勝手に嫉妬したり、嫌になってミュートしたりしていました。
(私はAさんと同担かつ同カプ絵師で、Aさんのカプイラスト、キャラ解釈のツイート、ガチャ報告とかを見て勝手に病んだりしていました)
本当はもっと仲良くなりたいし、Aさんの一番仲良しのフォロワーになりたい、でも嫉妬するくらいライバル心がある、でも実際Aさんにとって私なんてたまに話すくらいのフォロワーでしかなくて悲しい、
このような感じでなんでこんな1人の顔も知らないフォロワーに執着してるんだってくらいAさんのことを考えてしまう、
ネットでもコミュ障の自分に色々話しかけてくれたAさんが好きでAさんのツイートは全部遡ってチェックしてしまう、
完全に依存。もうやめた方がいいなと思いました。
そしてまたAさんのような存在をつくりたくないので、
日常垢を作り直して、壁打ち状態にしようかなって思ったんですが、やっぱり誰かに見てもらいたいという欲があってなかなか今のアカウントが捨てきれない…
なんでネットの世界でも人と繋がるのにこんなに苦労するんだろう…
絵垢の方はだれとも話さないし、ただ作品を投稿するだけの自我なし垢なのでそちらのフォロワーに対してなんの感情もありません。
できるなら絵垢みたいにもっと気楽に誰かと繋がりたい…
つまらない事をかいてすいませんでした。
同じような人がいましたらコメントください。
みんなのコメント
依存は急に完全に断つことは難しい
だからAさんといきなりサヨナラするのではなく、Aさんに割く時間を減らす方向はどうよ
Aさんの動向をチェックするのは1日に◯回・◯分と決めるとか
楽しいネット仲間がいるのはいい事だと思う
精神やリアルに害が及ばない程度に摂取量を減らそうよ
時々のAさんとの交流を創作のやる気に繋げられたら最高だな