いいねRTブクマ一切しないROM専はいらないゴミ扱いですか? ...
いいねRTブクマ一切しないROM専はいらないゴミ扱いですか?
フォローしてた絵師さんにブロックされました
これまで2度、「いつの間にか外れてた」事があり、フォローし直していたのですが今日ブロックされていました
別のアカウントから見に行くと「いいねもしないのに私をフォローしてる意味がわからない」と呟いていました
タイミング的に私のことかと思います
好きだからフォローをしてるだけじゃダメなんですか?
みんなのコメント
創作者の立場からすると、TLに作品が流れてきてもスルーする程度には興味持たれてないんだなと思いますね。無反応のROM専にどう対応するかはその人次第ですが…
死に垢なのでいらない
リス管してほしい
しかしいいねRTを一度もしない垢を特定なんて難しいので、なんらかの形で元から目をつけられていた可能性がある
フォロワーが増えてきたら把握できないし誰が見てようが全く気にしないですよ。
特にこだわりが強い方だったんでしょう。
その方は4000人近いフォロワー数でした
たまにフォロワーさん整理しましたとツイートしてましたが、私はしっかりと成人済と記載してましたし、関係ないと思ってましたが別の点で問題ありとされていたんでしょうか…
その人はそういう運用なんじゃないかな
フォローするだけも悪くないし、フォローしてるだけの人は要らないからブロックも悪くないよ
考え方が違うだけ
創作者としてはそういうROM専って別に要らないしいいねもされないとなんの目的か分からないので気持ち悪いですけど、それはそれとしてわざわざ気にかけるほどのものでもないですね……普通は放っておくと思います。
好きだからフォローするで問題ないと思います。たまたまその方が気にされる方だったというだけで、フォロワー数多ければいちいちそこまで気にされてない方の方が多いと思います。
フォロワー数の内の1だから自分は大事だけどその人は何かしらアクションしてこそフォロワー、って感じだったんだなあ
フォローしてずっと無言無反応って
舞台に観客入ってるけど、無言真顔で棒立ちで突っ立ってるみたいな印象なのかも
演者からしたら、楽しんでくれてるのどうなのか分からなくて怖いお客さん
たまには拍手や歓声あげてあげたほうが喜ぶのかもね
フォロー<1つ1つの作品への反応
だっただけじゃないかな
別に好きだからフォローでもいいと思うけどROMのその姿勢が許されるなら書き手の「フォローより作品への反応がほしい」も許されると思う
ツイじゃなくて支部でも「好きだからフォローした、フォローしたからブクマいいねはしない」というROMと「ブクマしないならフォローいらない、ブクマいいねがほしい」って書き手のすれ違いも見るし
あとはもう稼働してない死に垢判定とか
私はフォロワー数増やしてくれる1でメリットあるから放っておくけど、いいねすらしないのなら何のためにフォローしたんだよと思う気持ちはわかる。
こっちはおまえらの萌え創造機じゃねえぞ、ただで読み捨てしてんじゃねぇ、せめていいねくらいしろ(ホントはRTもしてほしいけど、そこまでは求めないから)と言っている相互さんいたけど、わかる~と思ったよ。
あと動きもない垢だと、ヲチ目的の垢じゃないかという疑心暗鬼にかかるので怖いと言っている人もいたな。
トピ主さんがフォローしてそれ以外の反応を一切しないのが自由なように、その絵師さんが反応をしないフォロワーさんをブロックするのもまた自由なので…
別垢のリストでみれば別に問題ないのでは
ブロックされたらいらないゴミ扱いだと思うってのがもう認知歪んでるよ
単にあなたにフォローされたくないのに何度もフォローしてくるからもうフォローできないようにしただけ
なんのリアクションもないROM垢はヲチ目的を疑ってしまったりでブロックしたくなる気持ちはちょっとわかるなあ
ましてリスイン申請はしてるということは、リス限作品は見てるんですよね?
それにも無反応ってやっぱり「なんだかな」と思われるのも仕方ないかと…もちろん反応する義務なんてないですし、あくまで気持ちの問題ですけどね
トピ主さんが無価値というよりは、「良いと思ってないなら一般には隠してるものまでわざわざ見に来ないでください」って気分だったのかもしれないですね
いいねRTしないだけなら気にしないかもだけど、一切反応しないのに2度も再フォローしてきたことに気付いたらちょっと怖いかも
何度もフォローするほど好きなのにいいねしたこともないのは割と特殊な使い方な気がするけど、なんでしないの?
自分もその絵師と似た運用をしてる。鍵垢でフォロワーが把握できるくらいしかいないからプロフとかアイコンとかによってはフォロリク蹴るし、一定期間反応ない垢はブロ解する。ブロ解後にもう1度申請送ってきたり、明らかに前切った人が新しい垢で申請してくる人もいるけど、どうせ反応してくれないだろうから無視する。
正直こだわりが強すぎる自覚はある。けど、rom垢で反応しない自由があるように、反応ない垢を切る自由もまたあると思ってる。
ただ、反応なくてもフォロワーが増えることを喜ぶ人もいるだろうし(そっちの人の方が多いのかな?)、運用方法を無理に変える必要はないと思う。相性が悪かっただけ。
トピ主さんがあてはまるかどうかわからないけど、ツイートはリスト追加の時のみ、アイコン未設定で捨て垢っぽいランダムな英数字の羅列ID、BIOに「20↑見る専」だけのアカウントだと、ブロックはしないけどヲチを警戒してしまう
アイコンに何かしら(ペットや風景の写真とか、いらすとやとかなんでもいいけどホラーっぽくはないもの)設定されてるだけで安心度は違うかな…
私は無反応のROM専さん気にならないけど(というか存在を認識してない)感覚は人によるので…。
その絵師さんはそうなんだと割り切るしかないです。
他の方が仰っているように私だったら反応がないのに何度もフォローしてくるのは目的がわからなくて気持ち悪い、ヲチられてるのかなと思って同じ対応をすると思います
一度でもいいねしてもらえたら自分に対して好意的だと安心して気にしませんが…
好きな人なら作品にいいねくらいはしないもんかな?
色んな人いるなぁ。
フォロワー増えてくれるだけでも嬉しいと思うけどその人はフォロワー整理とかしてる人だから反応してくれる人フォロワーのみ欲しかったんでしょうね。
ヲチ目的、監視目的とかの悪意のフォローの人にしか見えないから申し訳ないけど私もブロックする
いいねしてほしいとか、リツイートがどうこうとか反応しないROM専はどうこう〜とか以前の問題。恐怖を感じるからブロックする、それだけです
無反応ROM専は印象悪い。気まぐれでブロックする。
頑張った作品を毎回「見るだけ」って・・・。搾取されてる感じになるもんね。
無反応ROM一人いなくなったところで反応してくれる人がいるから別にいい。
トピ主をブロックした相手に共感しかない
4000人もフォロワーがいれば気づかれないと思うじゃん?チェックしてる人はいつも反応くれる人全くしない人ってわかってるからね
むしろトピ主は「リスイン」「フォローを何度か繰り返す」でその相手に認知されてる状態なので余計無反応に印象が悪いんだと思う。
多分ヲチと思われた可能性もあるけど無反応フォロワーいらない人ならそんなムーブしておいてRTいいね一切なしかよイラネって思われてるよ
ここのトピ見て無反応フォロワーいらない人多くて安心した。
だったらリストで見てろって思っちゃうから
フォロー整理とかしないし個人的には気にはしないけど、いてもいなくても同じだなとは思う。反応ないと読んでるのかもわからないし。
逆に、そんなに好きなのになんでいいねの一つもしないの?そっちが不思議。
リスイン申請だけしてそれ以降無反応ってことなら印象悪くても仕方ないかな。
それに加えてこっちが外したらフォローする、を繰り返されたら気味悪く感じる。
ゴミというよりフォローしてくる意図が分からなくて気味悪がられてるんじゃないですか?
何かしら創作物が載るアカウントをフォローしているのであれば良いと思った作品は普通にいいねやRTする人の方が大多数で、多分それが普通の感覚だと思うので…
ただの無反応なだけなら認識すらしないけど、リスイン申請してきたくせに無反応だと気持ち悪いと思われても仕方ないと思う
トピ内でも言われてるけど、なんでいいねすらしないの?
何故いいねしないの?と言われると…
今のアカウントを使い始めて、これまでしてこなかったからしなかったとしか言えません
「見たぞ」「読んだぞ」と心で思って、終わりという感じです
新しいアカウントを作ってフォローして、それからはいいねを押したいと思います
ここで質問しなければいいねの重要さがわからないままモヤモヤしてたと思います。ありがとうございます。
毎回でなくても、たまーに「特に好き」と思った作品だけでもいいねすると「貴方の敵ではありません」のアピールにもなるし絵師さんも喜ぶと思います
私もトピ読んで改めていいねの大事さを実感しました。新しいアカウントでまた好きな絵師さんの作品楽しんでくださいね。
3つの可能性が考えられますね。
①ヲチ目的のROMだと思われたからブロックされた
②作品に無反応なROMが嫌いだからブロックされた
③トピ主自身のことが嫌いだからブロックされた
おそらくこのどれかまたは全部だと思います。
創作者側がROM専のことをどう思うかは本当に人それぞれだから難しいかも。
ひどい人は反応しないROMのことを、自分の作品を無駄に搾取して、搾取するだけして満足したらポイする人種
と思ってる人だっているくらいだから。(そっちが勝手に創ってるだけだしROM専が嫌ならROMは観覧禁止って表記しとけばいいのになって思う。)
トピ主さんのSNSの使い方は何も間違ってないけど創作側からすると何の反応もないROMがいらないゴミであるのも間違いないです
元々そういう運用なら気にしないけど他の人にはRTいいねしてこちらには一切無反応だと気持ち悪いから蹴ってる
あまりモヤモヤしたくないのでROMはフォローされてもホーム見ないようにしてるけど
ROMだとしても、いいねもRTもされなかったらその人の作品を「自分が消費してあげてる」感覚なんだろうなと思う。
自分も創作垢以外に鍵のROM垢あるけど、フォロー0でも「作品を見せてもらった」と思ってるから必ずいいねやRTする。
その一つがどれだけ嬉しいか知ってるから。
ヲチしたけりゃしろくらいの心意気で運用してるのでブロックとかブロ解はしないですが
フォロワーが多ければ多いほど反応しないROMはヲチに見えるし、上手い人なら下手したら無断転載マンに見えるのでは?
ゴミかどうかは分からないけど、界隈を盛り上げる気のない人はいらないんじゃないですかね?
創作者でも全然上げてないとかであればフォロワー減っていくのが良い例だと思いますけど
厳しいですがいくら「楽しんで創作してるから」などと綺麗事を言おうと創作する側としては数字は気になりますし、誰かしらの反応が最高のモチベなのでたったの1イイネ、1RTが大きな活力となるんです。ですので自分としてはご遠慮願いたいです。
私はいいねやRTどころかほとんど見て貰えない事が多いためツイートの閲覧数が1でも増えればそれだけでニヤニヤするくらい嬉しかったりします。
当然フォローなんてして貰えたら感動で震えるくらいなので、無言で見られるのが不快な方がいることに驚きました…
無理して反応してまでその方のツイートが見たいというのでなければ、価値観が合わないと割り切るのがいいんじゃないでしょうか。
みんなわかってるけど言わないだけなんだが描き手とロムは対等じゃないんだよ
絵ウマならなおさら
あっちは王様、あなたは平民
フォローしてくれてる・見てくれてる人がいる、その事実はとても嬉しいです。
(私だったら多分反応ないことに気付けない)
しかし凄く極端な話、フォロー100人全員が『フォローはするけどRT・いいねをしない』という状況だと、創作者は筆を折ってもおかしくないなとも思います。
いやらしい言い方になるかもだけど、見続けたいのなら反応をしてあげた方が創作者も創作し続ける可能性が高まると思います。
でも、そうでないのなら無理して反応する必要もないと思います。見る側と創る側どっちが偉い、とかはないと思うので。
ホントこれ。フォローしてくれるのも見てくれるのも嬉しいけどフォロワー全員がいいねRTしてくれないなら辛くて垢消しするわ
フォロワーのせいじゃない自分が耐えられないだけ
いいねすらしないのにブロックされたらゴミ扱いだの卑屈になるのめんどくさすぎ
自分は絵師のこと生産機扱いしてるのに