壁打ちか好きなFFだけに厳選したアカウントをつくるか迷っています...
壁打ちか好きなFFだけに厳選したアカウントをつくるか迷っています。
私は最近、リアルでいろいろと揉め事があり人間関係がとてもめんどくさくなりました。
なので壁打ちか好きなFFだけに厳選したアカウントのどちらかを作りたいのですが、壁打ちも厳選もした事がないだけにどちらがいいのかわかりません。
壁打ちでよかった事、好きなFFだけを厳選してよかった事などを教えてください。
ちなみに厳選する理由はFFのつふやきや作品が見たいからです。
みんなのコメント
壁打ちは気を使わなくて楽。でもTLにせいぜい公式の情報しか表示されないので絵を投稿する時しか見なくなり、活動してるって感じがない
厳選はやり方による。「作品が好き」だけで繋がると結局人付き合いが煩わしくなるので、「気が合わない」と思った時サッと自分から離れられるタイプなら、理想のTL作成できておすすめ
とりあえず壁打ち運用で、気になる人は全員非公開リストに突っ込むタイプのやつでいいんじゃない?後で、あっこいつ気に食わねえな…と思ったら気軽にリストから外せるし、相互になるのと違って外しても気付かれないから後腐れもないので。トピ文見る限り、トピ主には厳選でも交流は向いてないと思うし。
ちなみに私もトピ主と同じタイプでとことん交流に向いてないので壁打ち運用してます。私は公式や運営アカウントもリストに突っ込んでるので、TLが常に自分と自分がRTした人様の作品やおもしろバズツイートしかいなくて快適ですよ。
私は厳選→フォロー0壁打→厳選(今)です。
ジャンルは全部違います。
フォロー0壁打ちはフォロワーの目をあまり気にしなくて良いので気持ち的に楽でしたがやっぱり寂しくなってしまいました。
なので次のジャンル垢を作る前にROM垢で新ジャンルの気になる人を入れた非公開リストを作り、
そこで2ヶ月くらいツイートの傾向を見てから厳選フォローしました。
それでもフォローしなきゃよかったな…って方2人ほどいますがまぁ快適です。
付き合いが発生したら、相手になにか親切心でしてあげたい!っていうことが義務にならないなら厳選、そーゆーのが重荷になるなら壁打ちがいいかもしれません
自分は完全に義務に勝手に感じてキツくなるので0フォロー、リストでみてます
自分のペースで見る、見ないを選択できる環境なので疲れないのがいいトコかな
トピ主さんの希望は壁打ち+非公開リストで叶うかなと思うので、それでひとまず様子を見てはどうでしょう?
交流したい気持ちが強まったら厳選に切り替えるのもアリだと思います。