ヤ○オクやメル○リに出品されない自分の本 先日旬落ちサーク...
ヤ○オクやメル○リに出品されない自分の本
先日旬落ちサークル参加しました。人気のあるカプですが私はフォロワー3桁前半くらいの絵描きなのでdpkに属すると思います。本は少部数発行ですが当日完売しました。
その後、人気のあるサークルさんの新刊は続々と転売されました。自作は全く転売される様子がありません。喜ぶべきこととは思うのですが正直人気のある方の本は転売されまくってるので複雑です。転売はダメと言いつつこんな思想になる自分が嫌です。気持ちが分かる方いないでしょうか
みんなのコメント
気持ちをわかっていただき嬉しいです
転売はされたら多分ムカつくと思うのですが、言いようもない寂しさのほうが勝っている状態です
気持ちをわかっていただきありがとうございます。転売は絶対にやめてほしいと表では言ってますが、実際のところは高額転売に価値を見出してるんだと思います
それは本当におっしゃる通りです。自作を気に入って下さった方だけが買ってくれたならそれは一番嬉しいことなのですが、実際はそんなことないだろうなという気持ちもあります。わかっていただきありがとうございます
フォロワー5桁、部数4桁、自分の本はメルカリに出てる率が著しく低いです
読んでくれた人が気に入ってくれたんだなって思ってネガティブに受け取ったことなかったです
大手の場合、最初から高値になることを予想して転売目的、ピコの場合読んでつまんなかったら出品、と思うから転売されてないのはむしろ喜んでいいことでは?
大手さんの作品がたくさん出品されているのをよくお見かけしますが、それは転売側が「売れる」と判断しているから出品されているのではないかなと思っております。dpkなうえつまらなかったら売れないと判断され、出品もされないのではと思ってしまうんですよね
そういうことなら、厳しいようだけど高額で売れるレベルかそうでないかは自分でわからない?
たしかに超下手くそな素人絵なら単品で売れないから売らないかもしれないね
そういう商業的な価値を自分の本に持たせたいなら絵を練習するしかないよ
自分の懐には入ってこないからねぇ
ちゃんと買われていたらまだいいけど
自分は、中古屋で自分の頒布価格とトントンかちょい上だと嬉しいかな
あんまり高いとおいおいおーい!と思うし、安いと紙とジャンル代かよと思う
自分の懐に全く入らないので、いちいち見なきゃ良いとも思うのですがどうしても気になって調べてしまうのですよね。
頒布価格より高くても安くても嫌だしそもそも実際転売されてたらすこく嫌なんだろうなと思うのですが、暗い憧れがあるみたいです
ジャンル内大手ですが、中古同人屋に行っても自ジャンルでは自分の本はあまり売られていません
私はそれを見て「みんな他の人の本は売っても、私の本は手放したくないくらい好きなんだな」と思って嬉しくなっています
オクとかは見てないのでトピズレかもしれませんが、こういう考え方もあるということで…
客観的に見ても人気がある人間の本が売られてる場合は転売ですが、dpkの本が売られているのは転売でもなんでもありません
「ただ単につまらないので速攻売られた」だけです
転売ヤーも小部数dpkなんていちいち張ってません 壁サー並ぶのに忙しいです
何度も言いますがdpkの本が売られてもそれは人気度の証明ではなく「欲しいと思って買ったがもう要らなくなった」人が買ってくれた少数の中にいるという「刺さらなかった人がいる」ことの証明にしかなりません
売られてなくて本当に羨ましいです 素直に喜んでください
まじでこれ
大手の本が売られてる→転売または読んでつまらなかった
ドピコの本が売られてる→読んでつまらなかっただけ
ドピコの本が売られてたらつまんなかっただけ
転売されたかったらまずは大手にならないと喜ぶにも喜べない
同カプのhtrの絵は転売されまくってるけど(在庫まだまだある)完売した私の本は転売見かけないので買ってくれた人が気に入って手放したく無いと思ってくれてるんだな良い本作ったなとドヤりまくってます
ポジティブ過ぎますかね?
トピ主が言いたいのは結局「転売ヤーが注目するレベルの大手になりたい」ってことだよね
実際されたら大変ムカつくけど、そう思う気持ちは理解できるよ
でも他の人も言ってるみたいにピコだとむしろ転売=面白くなくて手放した作品、転売されてない=手放したくないお気に入りの作品 だから胸張ってほしいな
わかるわ。転売はいけないものだとわかってるけど実際されるのはやっぱ大手の人の本ばっかだし、そういうのが売れるんだなって思うよね。
下手な人の同人誌が転売されてるのってあんまり見ない気がするし。
転売じゃなくて中古ショップも有名な人の同人誌がデカデカと売られてるしさー。目玉商品です!みたいに。
一回そっち側に行ってみたいなと思わなくもない。
単純計算で大手が部数多ければ横流しの数も増えるんじゃ?
後は転売すんなって言う大手がweb公開した後転売されてたからそういうのも転売される理由じゃないかなと思った
私はweb公開はしないって最初から言った上で完売した本、転売禁止も呼びかけてないしそれなりに刷った割にはどこにも転売されてないよ