オリジナルのイラストでツイッターで一から伸びるにはやはり他のイラ...
オリジナルのイラストでツイッターで一から伸びるにはやはり他のイラストを描いている方と繋がることが必要不可欠な気がするのですが、人間関係が苦手でなかなか繋がりたいタグなどを付けることに踏み切れません。
他人と一から始めて仲を深め関係を増やす、というのが正直面倒くさく感じてしまいます。私はツイッターに向いていないんでしょうか…
みんなのコメント
ツイッターは嫌な事をやって嫌な目にあってでも有名になろうというためのツールなので、めんどうくさい事をやりたくないのであればやらない方がいいと思いますね
人間って大勢の人がやってる事が正しいから自分も参加しなくてはならないと思い込んでしまうんですが、けっこう間違ってる事も多いので
そういう人はいっぱいいるけどSNS向いてるか向いてないかで言えば向いてないんだろうね
繋がりたいタグじゃなくて絵柄が好きな人にフォローされたい~みたいなタグでも付けてみるとかどう?
漫画だったら漫画が読めるハッシュタグっていうタグがあるから壁打ちでも上手ければ人目に触れるよ
あと創作BLは創作BLタグが普及してるからオリジナルの中では比較的壁打ちでもやりやすい
ぶっちゃけ実力さえあれば一次でも壁打ちで十分やれるし商業の話も来るよ
タグやって繋がったところで別に必ずしも仲良くしなきゃならないってことはないでしょ
相互になったあと無言でいいねしてれば相手もいいねしてくれるんじゃない?
現実世界でも、営業と宣伝と話題性がどれだけ大事かを考えれば、これらのうちどれかはないと厳しいよ
でないと山奥で修行してるのと大差ないからね
オリジナルのイラストだから…人が増えない
人間関係が苦手だから…動けない
繋がりたいタグなどを付けることに踏み切れない…からフォロワーが増えない
他人と一から始めて仲を深め関係を増やすのが正直面倒くさいから…結局何もしない
だから、私はツイッターに向いていない。
…これは本当にツイッターに向いていないのだろうか?何ならそう言う目的でツイッターを始めたのなら、向いていない以前に始めてすらいないになると思う。
それ以外の目的でツイッターを始めたなら別に上の内容がツイッターの不向きに関係ない。
まあ、ただ主様は自分の事を把握しているようなので、オリジナルのイラストだからこそ、興味...続きを見る
繋がりたいタグだけじゃなく、創作イラスト関係のタグっていくつかあるからそれ使ってみては?夏の創作者フォロー祭り…みたいな名前のタグあった気がする。
繋がりたいタグで繋がると、相手の絵に反応しなくちゃな〜とか互助会っぽいのが面倒臭いから、無理にそういったタグは使わない方がいいかもですね。
人間関係苦手で壁打ちの人たくさんいますし多様な使い方があるので、向いてるとか向いてないとかは考えなくてもいいんじゃないでしょうか。