創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 6w0van8C2022/08/04

ジャンルのとある中堅カプの衰退について。 私は超老舗ジャン...

ジャンルのとある中堅カプの衰退について。

私は超老舗ジャンルのとあるカプ(AB)で主に漫画を描いています。
私がいるABの今の雰囲気が嫌なのですが、分かる方いますか?

2〜3年前が上手い方もいて、良い作品は誰が描いたかに限らず、AB好きな人は広めたり褒めたりしてとても雰囲気が良かったように思います。
コンテンツは続いてて、新しい人もちらほらとやってきますので、近いうちにWEBイベントも行われます。

でも、今いる1年未満の人たちの内輪感がすごくて、前からいる壁打ちをほぼ無視する雰囲気、でもよく分からず迷い込んできたような新規(割と上手い)だけを囲い込むような雰囲気に嫌気をさします。

例えばカプ違いのCAとかなら、壁打ちや外国人とかでも誰が描いたかに関わらずみんなで「良い!」と言い合って、とても雰囲気良く見えます。
CAだけは人が減ることなく増えてて、ビッグサイトとかでも開かれたりされてるので羨ましいです。

人にばかり頼るのはおかしいと思い私もロム垢からRTしたり匿名感想送ったりしてます。
でも、直近で行われるWEBイベントの主催さんの、壁打ちや交流しない人の絵を無視する感じ(ただし超新規でちょっと馬みたいな人)は囲おうとする感じが強くて、こんな雰囲気が嫌です。
ABを盛り上げたい!と言ってますが、これじゃ盛り上がらないどころか人が減るよ〜と思ってしまいます。

同じような雰囲気の界隈はありますか?
またみなさんならこんな状況どう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QtwfundT 2022/08/04

まさか自分のジャンル…?
って思うくらい当てはまってる…
とにかく内輪感が凄いんですよね。私はその内輪に入りたくなくてこっそり描いてます
でもジャンルやカプを盛り上げようとするからトピ主さんもつらいんじゃなかな
衰退するものは仕方ないし、自分が好きなら描くだけに努めればいいかと思います

ID: トピ主 2022/08/04

ジャンル同じかもしれないですね。
仰る通り内輪感がすごいんですよ…。
前のABとは違う独特の雰囲気が流れてます。
こういうと害悪古参みたいになりそうですが。。。
前の雰囲気に戻ったらいいなぁ〜
CAみたいな村じゃなくてみんなで無視しないみたいな雰囲気に…

自分が描くだけに努めるよう、目の前の原稿に向き合います。
共感もらい嬉しかったです。ありがとうございます

ID: plDRh0y4 2022/08/04

うちもそんな感じです。オフイベ参加組の内輪ネタがひどすぎる。完全壁打ちでも超絵馬なら反応しますが、逆CPの人と「リプを送り合った」だけで無視、大手に媚びないと無視、流行りに乗らないと無視…中学生レベルの幼稚さです。
でも最近は、界隈に属さない方が絵が上手い人が多いかもと気づいたので「別にいいかな」と思いはじめてます。

ID: rIltQ1Yj 2022/08/04

老舗ではないから多分ジャンルは違うけど自分も似たような感じ
一部の人が完全に固まっててそれに属さない人は無視
上手な人を囲もうとするのはまだわかるんだけどそのグループに属していたら歯の浮くような褒め合い(大して上手じゃない)してて寒イボ

ID: トピ主 2022/08/04

トピ主です。
それぞれの界隈でのお話を聞かせて頂き、重なるところがあるようで、安心しています。
まとめての返信で失礼しますが、ありがとうございます。

自ジャンルは旬に比べたら斜陽ではありますが、ジャンルの息が長いので人の出入りは多い方です。
その時々で界隈の中心となる人が変わってくるのも特徴だと思います。
もしや175が多いのかな?
確かに今のAB界隈のやり方がどうも内輪感が強いんですよ。
例えば、WEBオンリーします!ジャンルを盛り上げたい!と言いつつ、明らかに連まない人をRTしない、褒めない、広めないと言った態度が見られます。
上手い下手関係なくです。
むしろ上手くて...続きを見る

ID: cgEGrFIN 2022/08/04

ABを盛り上げたい!じゃなくて
ABの自分たちの仲間メンツで盛り上がりたい!(他は知らん)
って感じなんでしょうね
そういうカプは衰退しがちですが一人の力ではどうしようもないですよね…
自分なら描きたいものを描き切ってさっさと移動します
そういうカプばっかじゃないので…

ID: トピ主 2022/08/04

あ〜
一言一句頷きました…
自分たちの仲間メンツ!はとてもよく感じます
同ジャンル壁打ち転生の方がいますけど、そう言った場合は完全無視、スルー決めてますよ。
とても良い作品だと思うのに、その方の作品もアカウントも消えてたり浮上されなくなったり、出ていく人が後を絶ちません。
本当の理由は分かりませんが。

交流が必須で、ABを交流のダシに使われてるような気になります。そういう人がよく数字をもらうのでますます嫌になります。

ID: 6TaB4Exv 2022/08/04

本垢でやってあげたらいいのに
そりゃロム垢で反応しても効果薄くないですか?
界隈の雰囲気ってのは発言力の強い人によって変わります
発言力の強さは企画力や交流力、そして実力ですよ
トピ主さんが上手くなってガンガン好きなものRTしていくのが一番効果あると思います
力こそパワー

ID: トピ主 2022/08/04

本垢でやってあげたらいいのに
その通りですよね〜!!
もう本当それが答えかなとは思ってましたが、引っ込み思案な性格のせいにしてRT拡散含む交流は断ち切ってました。
継続的にしなくとも、例えば○○月間の時だけなど、限定的にRTしてみようかな。
ご意見ありがとうございます

ID: UTvAlwtj 2022/08/04

壁打ちを無視する雰囲気…
でも壁打ちは他の人みんなを無視してるわけだから、
交流したいひとが壁打ちさんとかかわらないのはしょうがないんじゃないですか?
交流大好きでも特別刺さった作品なら反応するかもしれないけど…
クレムでよく見るけど、話しかけても無視されるなら明らかに無視だと思うけど
いいねとかRTをしてくれないとか、むこうから話しかけてくれないから無視されてる!ていうのはちょっと違くないですか?
仲間に入りたいなら自分から話しかけるのが良いんじゃないの?そういう話じゃないのかな?

ID: トピ主 2022/08/04

交流というから、「話しかける」とか「褒め合う」みたいなことになりますよね。
ごめんなさいここではそれもですが、「RT拡散」のことなども言ってました。
別ジャンルや、同ジャンルの別カプとかなら「話しかけなくても、その作品が良いと思ったら反応する」雰囲気があるんです。
それこそが、「自カプを盛り上げたい!」じゃないのかな〜と。
先程コメント頂き分かりましたが、今の自カプはお仲間だけの作品が良くて広まればいいのでしょうね。
コメントありがとうございます

ID: Hov4YKDz 2022/08/04

うちの界隈もそんな感じです。
内輪の作品だけRTしてハイテンションリツコメ、新規はそこそこの馬なら大歓迎、馬や壁打ちなら無視か、RTしても無言。
内輪の作品も内輪だけで盛り上がった変なネタでキャラ崩壊してます。大半htrだし…
だから創作者が少ないのかなあなんて察したりします。
村に属してない創作者の方が圧倒的に馬が多いのでそっちをフォローして村はスルーしてます。

ID: トピ主 2022/08/04

同じような界隈からのご意見ですね、ありがとうございます。参考になります。
お話聞いていたら本当それそれそれ…と頷きまくりでした。
たまに覗くと「今こんなのが流行ってるんだ〜…そっ閉じ」みたいになります。
私が好きだった同カプの人は「馬」の部類でしたが何故かスルーされてて不思議でしたね。
なんか話してて思ったんですけど、そもそも需要と供給が成り立ってないというか創作者ばかりが多い界隈なのかも?と思い始めました。

ID: 18UyCmgV 2022/08/04

交流するタイプの絵描きですが、壁打ちや交流しない人たちってそういう同カプの人たちと褒めあったりワイワイするのが嫌でそのスタイルで運営してるんじゃないの?と思ってしまう

ID: トピ主 2022/08/04

はい、スタイルについては、壁打ちならワイワイはしたくないですね。
でも良作品に反応するのはまた別だと思ってます。

逆に質問させて欲しいんですけど、コメ主さんみたいなタイプって「AB界隈を盛り上げたい!」と言うじゃないですか。
でも拡散したり褒めるのは、身内か新しく来た囲いたい人だけ。
それって、「ABを描いてる仲良しを紹介したい!」であって本当の意味でABを盛り上げたい!とは違うんじゃないかな〜と思ってます。

ID: Flhib0sO 2022/08/04

ID違いますがコメ主です

私は「界隈を盛り上げたい~」という積極的なタイプではないのでトピ主さんの仰っている方々の本当の気持ちは分かりかねますが、私の場合はRT・RT後の感想はどんな人かある程度分かっている友達(身内)だから気兼ねなくできるもので、壁打ちや交流しない方はどんな方か分からないので(感想いらないタイプの絵描きさんや字書きさんもいらっしゃいますし)触らぬ神に…ではないですが反応もいいね止まりということが多いです。

もちろん、ものすごく心に刺さったものはそんなこと関係なくRTしてフォロワーに拡散しますが…

界隈を盛り上げたい人の意見ではないのでトピ主さんの求めている回...続きを見る

ID: GVUt1o7z 2022/08/04

私はAB界隈が盛り上がることによって自分好みのAB新規が増えて欲しいから、AB界隈盛り上がってくれ!とは言うけど自分好みのABだけ拡散するし褒める
自分好みのABを描く人とは交流したいから絡むし、そうじゃない人には興味ない
だから結果的に自分の相互にしか反応しない人みたいになってるけど、好きじゃないモノには反応したくないからどうしようもないんだよね…
盛り上がってくれ!と言うなら好みじゃないものも褒めろって感じなら無理だな…盛り上がらなくていい…
上手い下手もつるむつるまないもどうでもよくて、大事なのは好みかそうじゃないかだけなんだけど、他人の好みなんて横から見ててわからなくない?だか...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

なるほど。
好きな人に反応したいからそうしていくと、結果相互になり、仲間だけを褒める構図になる…。
納得です。
私から見ての良作品とコメ主さんからみた良作品が違うわけですから、私が「何故この人を無視する!?」は感性の違いということになりそうですね。

これは少し論点ズレそうなのですが、元々交流してた人が壁打ちになったパターンで、昔は広めてたのに今は触らない…みたいなのが良くありますね。(これは壁打ち転生した人によくある現象だとは思いますけど)
実は私は別名義で巨大ジャンルにもいますが、壁打ち転生者がいても「あの人かな」と気付いても良作品なら広めたり反応したりをよく見ます。
少しズ...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

コメントありがとうございます。
話しながら分かってきましたのでまとめさせてもらいますが、私は昔の自界隈みたいな「良いなと思ったら気軽に広める」雰囲気が好きだったんだと思いました。
なので、何かの折に自分が積極的に本垢からRTしてみようと思います。

それと、よくここで見かけるのですが、「壁打ちだから反応しない方がいいしそれを望んでないのでは」みたいな論はどうして広まったのかなと思います。
本当に広まることが嫌な壁打ちなら鍵掛けたりそもそもTwitterをしないのでは、と思いました。
コメントありがとうございました!

ID: j2G1sa8l 2022/08/04

壁打ちに反応しないほうが良いかもと思うのは、実際に界隈で壁打ち転生した人をみると思うんだよね
わいわい互助会とか交流会が嫌だから関係切ってこっそりやりたいんだな〜って
壁打ちさんに特別な感情とかは持ってないけどさあ、
自分は人の作品を褒めたりいい作品を拡散したりとか一切しないのに
他人がそれをしないのを無視しただの嫌な界隈だの言うのはどうなのかなあ
皆やりたいようにやってるだけだし、自分だってそうでしょうに
なんかモヤモヤしちゃった

ID: トピ主 2022/08/04

先程のコメント返信でも書きましたが、ロム垢からはいいなと思うものを拡散しています。
ただ、本垢からじゃないと影響力ないよと言われ気付いたので、反省もして今後そのようにしたいと思ってます。

村のようなジャンルだと、限られた作品数で限られた創作者のため投稿された作品は容易に追いかけることができます。
逆に言えば反応なかったら分かります。
その、反応されなかった一定の作品の制作者が交流なし壁打ちの場合が多く、また私から見ると「馬!しかも良い!」だったので、無視という言葉を使ってしまいました。
AB広めたいってそれは広めたいと言わないでしょ〜という疑問でした。
モヤモヤさせてしまい申し...続きを見る

ID: OLuzc8bv 2022/08/04

私が自ジャンルに新規参入して感じたことなのですが、古参の方のテンションと新規の方のテンションが違うのかもしれませんね。

あくまで自ジャンルかつ私が見える範囲の場合ですが、
新規の方はハマりたての熱がすごいのでいつもテンションが高く、話題もつきません。逆に言えばずっとこのテンションだと純粋に身体面で疲れます。私自身は時間が経つにつれ落ち着くだろうと思っています。
私は交流を積極的にしていますが、新作を投稿する方に必死なので、範囲を広げるよりも初期に仲良くなった方と楽しむことを優先しています。

古参の方は原作についてたくさん考えて話して作って、フォロワーさんと盛り上がって〜...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

確かに、同じくらいの参入時期の人同士で仲良くなりますよね!
中堅〜古参の方は、ある程度出し切って落ち着いてしまうのもわかります。

今自カプで考えても、今声が大きく盛り上げたいと言ってる人たちは参入して1年未満くらいの人ばかりです。
好きな人はどんどんいなくなっていますので、焦りました。
コメントありがとうございます

ID: QtwfundT 2022/08/04

横からすみません
私はコメ主さんと逆で、自ジャンルに新規参入したとき古参の方々のハイテンションぶりについていけませんでした
自ジャンルに後から入ってくる方は静かなで落ち着いた雰囲気の方が多いのですが、古参の方々は毎日萌え語りやぬい写真をアップしたり、R18作品を誰かが上げれば狂喜乱舞し合っている感じです
古参の方がハイテンションなのが普通だと思っていたので、コメ主さんのジャンルの落ち着いた感じが羨ましくなりました
ジャンルによって古参や新規のテンションが違うのもまた興味深いな…

ID: トピ主 2022/08/04

QtwfundTさん
逆パターンもあると思います。
新規さんがついていけないパターンはさみしいですね〜。
うちの界隈は、めちゃくちゃ大雑把に書くと

・古参、大手、神絵師(商業行った人もいる)は居なくなるかたま〜に描いてくれるレベルで落ち着いている。
・ジャンルに3〜5年ほどいる中堅は、まあまあ落ち着いている人が多い。けど転生して壁打ちになるか、卒業する人が多い。←この層が一番心配。良作品をコンスタントに上げてくれるのもこの層だし、変に絡まなくなってくるから界隈から浮き始める。
・1〜3年の新規さんが一番声でかい。交流盛んで身内感強い。盛り上げたい!とかいうのはこの層。
・〜1...続きを見る

ID: hq8XdK1o 2022/08/04

多分これって同界隈や似た状況の界隈じゃないと好みじゃないだけ、自分と仲良い人の作品を広めたいだけじゃないの?っていう反応になるのも仕方ない気がしますね。
自界隈も似た感じかなと思ったのでトピ主さんがおっしゃられてるニュアンス分かる気がします。界隈バレしないように詳細は省きますがあからさまだなって見ていて陰湿さを感じています。私は表垢で反応してますけど自界隈は村長が反応するまで様子見みたいな人が多くて、数年前の界隈の雰囲気が戻ってこないかなと思ってしまいます……
このトピを見ていて前にあった、村八分してるクズですっていうようなトピも思い出しました。村長の同調圧力に逆らえなくて無視してるってい...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

うわ〜とても共感できる内容のコメントありがとうございます。
コメ主さんが感じてくれた通りだとおもいます。
見ていて陰湿、数年前の界隈の雰囲気…
まさにそれと思いました。
この状況が理解し辛い方もいるということは本当そうですね。
独特の雰囲気です。
コメントありがとうございます

ID: dm3q8OSi 2022/08/04

トピ主さんに質問なんですが、自分の垢じゃなくロム垢からRTしたり匿名感想を送るのはなぜですか?
自分がその界隈に居たとして
1~3年目の人は積極的に新規さん歓迎ムード(トピ主さんからmたら囲い込み?)でWEBイベ主催もやってくれて界隈盛り上げようと頑張ってるな~!と思うけど
トピ主さんはRTしたり感想言ったりしてるのは見えない(ロム垢からなので)ので、新規とか古参とか関係なくなんもしてないただの古くからいる人
なんじゃないでしょうか・・・
声デカ新規が私や古参を無視するのが気にくわね~!みたいな感情的な愚痴なら、そんな古参ちょっと怖いけどそう思う人がいても分からんでもない・・・と思う...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

賛否両論ありそうですが、私は表垢のTwitterは交流のためのツールとして捉えてないんです。
交流してましたから昔は違いましたけど、今は色々重なり表垢は自作品を上げるためだけのツールくらいに思ってます。
サイトとか試しましたが一番簡単なツールがTwitterだったので、作品上げのために舞い戻った感じです。

1〜3年の新規さんとは使い方そのものの認識が違うのは重々承知です。

私が何かしてるのかということですが、今までしてきたことはあまり役に立ってなかったことが今日わかりましたので
活用を変えていきたいと思います。
コメントありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

五条悟がいなかったら呪術廻戦は流行らなかったが煉獄さんがいなくても鬼滅の刃は流行ってたと言われましたが納得できませ...

R18同人を取り扱う方は突然死に備えてなにかしていますか? 今交通事故や突然死したら部屋にケースに入れて置いてあ...

原稿中にオススメの汗ふきシートやドライシャンプーありますか?原稿中は時間なくて風呂キャンなので…。

おすすめのスプーンありますか?原稿中に食事をする時に溢れて時間をロスして困ってます。

美月夢華坊|東京・大阪 出張サービスLINE: C89366 / TG: @An98363 美月夢華坊|東京・...

美月夢華坊|東京出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98363 美月夢華坊|東京 外送 サ...

リムやブロックをして事を荒立てず相手から離れた方がいい時と、周りに多少迷惑をかけても徹底抗戦した方がいい時ってあり...

海外の人から感想を貰い始めたので英語を勉強したい。英語の勉強法とかオタクスラングを教えて欲しい 二次創作絵描...

夢小説の当て馬モブはどの程度のキャラの濃さなら許せますか?? 乙女ゲームの攻略対象×主人公の二次創作小説を書...

漫画描きの皆さん、ちゃんと眠れますか? 私は一年中原稿中みたいな感じで、描けないと焦燥感に駆られます。 そのた...