創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lE1RYMOq2022/08/04

漫画の悩みです。キャラクター同士の会話や、コマのテンポの調整で毎...

漫画の悩みです。キャラクター同士の会話や、コマのテンポの調整で毎回躓きます。

プロットはスラスラ書くことが出来るのですが、ネームの段階で「このセリフのこの部分はいらないかな」「ここはもう少し説明を足すか」「流れが早すぎるからもう一コマ追加しよう」などと色々考え、何度も繰り返し修正してしまいます。そしてこねくり回しすぎた結果全てがゲシュタルト崩壊し、どこを修正しても違和感や不自然さが拭えないという状況に陥ります。

例え不出来であったとしても完成させることが一番大事だとよく聞くので、最終的に納得していないとしても無理矢理完成させて投稿しています。2ページの漫画を描くだけでもものすごく難産です。

過去の類似トピで挙げられていた「数日寝かせる」という方法も実践したのですが、あまり効果はありませんでした。

みなさんにも漫画のネタ出しやプロットはスムーズだけれど作業中にゲシュタルト崩壊して訳がわからなくなる、という経験はありますか。そしてそうなった場合、どのようにして乗り越えてますか。

もっとスムーズに漫画が描けるようになりたいです。助言よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jqKF6STY 2022/08/04

セリフだけで流す分にはスラスラいくけど、コマ割りと絵が入ってくると難しくなるよね。
私も苦労します。
もうやってるかもしれないけど、私は絵をみながら頭の中で何度も何度もセリフを通しで読んで、それで「どうもつっかかるなぁ…」という部分があれば調整します。
セリフやコマを足すという方向もあるけど、プロットの時と違って「絵」や「コマ」という情報が増えているため、セリフを削ったり、おなじ文量でも置き方を変える(いま一つの吹き出しに入っているものを二つに分ける、人物との位置関係を変えてみる)とかでもだいぶ読みやすくなったりします。
自分だけで思い詰めてもわからなくなってしまうので、人に読んでもら...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/04

吹き出しを2つに分ける、人物の位置関係を変えてみるという点にハッとしました。
私は最初に思いついた画やページのレイアウトに固執してしまうクセがあるのですが、一旦それを置いて、改めてちゃんとページ全体を見直そうと思います。
人に読んでもらうのもいいですね!別界隈に知り合いがいるので、今度勇気を出して頼んでみます。
コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?

声がデカい同ジャンル者に困ってます。 「推しカプの〇〇グッズが出てない!!」→複数出てるんですけど??? 「推...

創作を心から楽しめる健全なメンタルが欲しいです。 長寿ジャンルに後期参入して三ヶ月程の字書きです。これまで、二回...

Xでスケブが話題になっており、ふと過去の納品物について疑問が浮上したので質問失礼します フェイクありです 以前...

毒マロを送られる理由が分からず困っています。 数か月前にハマったジャンルに新規参入した両刀です。 主な投稿場所...

BLジャンルと夢ジャンルの同人誌の部数について。 完全に興味本位の質問なのですが、分かる方がいれば教えてくだ...