設定パク的なもの……??皆さんならどうしますか? 設定は特...
設定パク的なもの……??皆さんならどうしますか?
設定は特殊でTwitterで検索しても自カプか、全然関係のない電車の写真が出てくるものです。
似たようなものも他ジャンルでは見たことは無いです。とある性癖の延長線上だと考えて貰えればと思います。
私が最初に描いてちょっと特殊であるにも関わらず界隈内でワッと盛り上がり皆さんも創作してくださるようになりました。
これが2年ほど前の話で最近ではぽつりぽつりです、別に増える分には大歓迎ですしパクだなんて到底思いません
が……新規の方が描いてくださった際に元ネタ主さんが何方か分からないという発言をされておりそこに対して「どういたしまして!!自由に創作してください!」と以前私に「(私)さんこのネタ作ってくれて本当にありがとうございます!最高!!」と発言された方で!?!?状態です。
新規さんに「私が作った!!」等と言うつもりは更々無かったですし、自由に作ってもらって大丈夫…というかありがたい事に変わりは無いのですが、元ネタ主として別人が名乗り出るのは違うと思ってしまいます。正直ネタでもちょっとありえない気がしてます。
それを見て以降その方はミュートしているのですが、これブロックでも良いですかね??
※どういたしまして発言の方は1年前くらいに参入されたので同時期に作ったということは絶対ありません。
みんなのコメント
該当のワードでタグ(あるなら)付けて新規さんに一人で始めた事だけどちょっとずつ仲間が増えて嬉しいー!って感じでさりげなく始祖ですアピしてみたら?
ついでに他の作品もrtすれば乗っ取り?しようとしてる人への当てつけ感も薄れるし作品広めてるだけだからwin-winさ
どういたしまして!!って完全に悪気が無さそうな感じが正直怖いですね。
本当に自分が作った設定だと思い込んでる可能性があるので後々トラブルに巻き込まれないためにも自分だったらブロックするかもしれないです。
トピ主の設定を拝借したことがある他の創作者も内心モヤモヤしてそう。
そうなんですよね。
何を言っても私が気にしすぎの(事実かもしれませんか)人っていう風になりそうで
ブロックされますか、ありがとうございます
「三次創作いいですか?」と二次創作者が聞かれた時に、二次創作者は「どうぞ」と答えますよね
そのとき、一次創作者はトピ主さんのような印象を持つんじゃないですかね
結局、ネタ元が明白か明白じゃないかの違いはあるとは思いますけど
同じようなことを勝手にやられて即刻ブロックしました。
幸いにも、この設定と言えばこの人!のように認知されていたので、結局その設定パクした側が居づらい思いをしているようです。