相談させてください。推しオタクさんと繋がりたい欲望を抑えるべきか...
相談させてください。推しオタクさんと繋がりたい欲望を抑えるべきか。以下、身バレが怖いので多少フェイク有りです。
私自身はたまに小説も書くしがないオタクです。
普段は壁打ちアカウントでひたすら解釈言語化だったり原作の感想語りをしています。マイナージャンルかつ原作の考察?垢が珍しいというのもあってジャンルでは割と認知されている方だと思います。私自身は腐っているのですが、真面目な話だけしたいということでそのアカウントではCPの話は一切しておらず、腐女子も公言していない状態です。小説を書いていることも言っていません。(小説は別名義で書いています)
推しオタクさんは私のことを数年前からフォローしてくださっている絵師さん(以下Aさんとします)です。Aさんは雑食かつフレンドリーなタイプで、界隈でも繋がってる方も多い方です。私の解釈とかなり近い解釈らしく、よくツイートにも反応して頂いています。ただ、私の地雷が多いのと、私自身壁打ちスタイルでやってきたのもあって、私からはフォローしていない状態です。しかし、Aさんの絵だったり解釈は私もかなり好きで、遠目からツイートをチェックしたりいいねやRTなどたまにはんのうはしている状態です。
Aさんは解釈も近いので私もAさんと話せたらなあと思いながらSNSでの交流が少し怖いこともあり結局フォローなどもしていない...という状態でした。
しかし、私が数ヶ月前上げた小説がかなりAさんに刺さったらしく、Twitterでも2.3日取り上げてくれたり、直接長文の感想を送ってくれたりしました。感想をもらうことも今までなかなかなかったのでかなり嬉しかったのですが、ふと、小説のアカウントでAさんと繋がれないか、という思いが出てきました。Aさんは今後忙しくなることも公言していたので、繋がるなら今かなという考えもありました。
ただ、繋がるとなると今後の交流が継続できるのかという不安もあり(私もAさんも今後忙しくなるので)、また、別名義で運用しているTwitterのアカウントをカミングアウトする必要があるのか?という悩みも出てきました。
また、いきなりなんの反応もなかったアカウントからフォローされてもAさん的には怖いだけなのでは?とも思いました。
このような状態だった場合、Aさんと繋がりますか?皆様だったらどうするか意見が欲しいです!
まとまりがなくわかりづらい文章で申し訳ございません...!
みんなのコメント
直接感想をもらったことに何か反応はしたんでしょうか?
Twitterのフォロバくらい、同じCPで活動してるというだけでしてもおかしくないのでは?小説垢でも壁打ちで現在のフォロー0ならちょっと重いかもしれませんが
交流ってどの程度ですか?TLに流れてくるお互いの作品をいいねするくらいなら多忙ならスルーされるだけですし、リプとばしたり通話したりするならまずフォローフォロワーになってからの話でしょう
結論が抜けていました
相手がフレンドリーな方ならなおさら、Twitterのフォローフォロバなんてたいした重さをもたないので繋がっていいと思います
ただそこからさらに仲良くなれるかは、タイミングや相性次第ではないでしょうか?
しない
地雷が多いのに雑食と繋がっても絶対後悔する未来しか見えない
そもそも遠目に見て好きな人は綺麗なものしか見えない程度の距離感でいた方が余計な失望をせずに済む
気軽にフォローして合わなかったらブロ解する、くらいの気持ちなら相互になってもいいと思うけど、
なったあとに切りにくかったするなら考えてしまう……。
トピ主さんもともと地雷多くて壁打ちっていうことなので、相手の挙動がたくさん見え始めるとまた感覚変わりそう。
あと反応があったのが数ヶ月前の小説、ってことなので、しばらく様子見るかな。
そんなに前のものに突然反応あったのは何かあったのかな?と思ってしまうので。
マイナージャンルってことなので作品自体は旬ジャンルみたいに一日に大量生産されるわけじゃないんですよね、
それなら結構タイミングずれて反応あったんだな……?って感じです。
(普段か...続きを見る