壁打ちと交流、どっちが好きですか? 私はいつも壁打ちから始...
壁打ちと交流、どっちが好きですか?
私はいつも壁打ちから始めて自由に楽しんだ後、人と関わりたくなってコミュニティに属し、疲れてジャンルから離れ…のパターンが多いです。どっちにも長所短所があるから選べないんですよね…
みんなのコメント
二次創作は交流、一次創作は壁打ち
二次創作は同じ作品同じ推しの人間とココが好き!みたいなのをわかるー!!と言い合うことが一番の目的なので交流がしたくてやってるところあります
一次創作は見てくれたらいいので交流興味ないしやりません
絶対壁打ち。
当たり障り無い程度には交流しとくかーって前は思ってたけど、いくつかのジャンルでおかしいのに粘着されてブロックして、その流れに使うエネルギーが無駄すぎるって思った。対人に余計な時間労力使うくらいならその分を創作につぎ込みたい。
上の方にも出てますが私も二次創作は交流する
同じカプ好きな人と色々話したり他の人の作品見たいから
そのかわり一次というか商業の方は壁打ち。商業も二次創作界隈みたいな交流厨や互助会みたいなのがあって私は同業の作品に興味ないからフォロー来ても無視
いつでもどのジャンルでも壁打ち無交流。
交流面倒だからTwitterもやらない支部専。
交流するより作品作りに時間をかけたい。
寂しいとかいう気持ちが分からん。
最初のジャンルで交流して疲れて、今はフォロー0の壁打ちです
総合的に見れば壁打ちの気楽さが勝ちます
人とコミュニケーションをとること自体は好きなので、それなりに寂しいですが
現ジャンルは良い方が多くてROM作り手関係なく壁打ちの萌え語りにも反応をくれるので、それで寂しさは紛れています
壁打ち
もともと一人が好きなので無交流でも全く苦にならないし、壁打ちでも反応貰えるのでありがたい
他の人の作品を見るのは大好きです
一次は交流ありで二次は壁打ちしてる
一次で知り合った人はそれぞれはまってるものあるけどホームは一次って感じで安心感ある
二次はジャンル変わったら消える人もいるし互助会が目立ってテンション感がめんどくさい
うちの界隈の話だから他はそうじゃないかもだけど
いずれも経験したけれど圧倒的に壁打ち。
ただ自分の場合、交流してたときにできたジャンルを超えた友人が数人いるし、ある程度描ける(交流してなくても見てもらえる)自信がついてから壁打ちになったので、いきなり壁打ちになってたりするとつらかったかも
好きなのは壁打ち。
だけど理想を言えば相互が1人、2人いて、その人たちとときどきリプしながらのんびり創作を上げる環境。
半壁打ちみたいな感じ 好きな人とだけ交流して界隈からは身を置いてる
気が合うレベル高い厳選相互とだけ楽しむ
Htrと互助会と村長は無視でROMとも関わらない
昔はどっぷり交流してたけど、今は半壁打ち。好きな絵柄の人だけ相互にしてる。
交流も情報交換くらいで、基本しない。