創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: iO8Gthmr2018/04/21

絵柄や塗りが安定しない。 恥ずかしい話、今まではチヤホヤされた...

絵柄や塗りが安定しない。
恥ずかしい話、今まではチヤホヤされたい凄いと思われたいという考えばかりが先行して、「こういう絵が描きたい」「こういうことを伝えたい」「こういうのが好き!私の売り!」ということは考えたことがなく、自分の絵ともまったく向き合ってこなかった。そのツケなのか、今になって悩んでいるし、塗りも絵柄もまったく安定しない。それがこんなに苦しいことなんて。
皆さんは自分の絵柄や塗りが固まっていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tGArmeI2 2018/04/21

まったく同じ事で今もずっと悩んでます。私も絵がうまくなりたい!だけでただやみくもに描いていき
この好きな気持ちを絵で表現していきたい、がまったくない絵ばかりです。
以前頂いたアドバイスで本や映画、他の方の作品をたくさん読んで好きな絵柄や雰囲気を見つけたり
日常でも気になったものを集めて、とにかく自分の好きをまず見つけると
絵にそれが表れて絵柄も塗りも自分らしさが出る。と聞きました。
お互い頑張りましょう

ID: 6Y4JcR92 2018/04/21

「作風が固まっている」という人は、勘違いをしているか、向上心の低い人なのだと思っています。
長く描いていれば、大なり小なりその作風は絶対に変わっていくものです。耳タコな話かもしれませんが、作風を変えられなくなったり、描いたものに心から満足を感じたらもうその人はおしまいなのです。
(商業などが理由で意図的に作風を固めている方もいますが、そういう人は流行の変化に合わせてスッと変えることもできます)

迷いは向上心を持つ人にしか感じられないもの。向上心があれば自然と迷う時が来ます。
迷ってる間は苦しいでしょうが、迷ったからには今後あなたの絵は良いものになりますよ。

かくいう私も今まさ...続きを見る

ID: atgkRGvx 2018/04/21

ある程度、作風みたいなものはありますが、それでも絵柄模索中の身です。
例えば、鼻を線で描くか点で描くか塗りで描くか、とかは人それぞれ違ってかなり面白いですね。
目の描き方もやはり違いやこだわりが感じ取れます。

特に人物画ですと、教科書的な絵が掛けるようになるのが初~中級者で、
そこから更にステップアップするには応用やオリジナリティは必須だと感じます。

パーツ単位でも良いので、描き方を変えつつ「これがしっくりくるな」というものをチョイスしていけば良いと思います。
あとは存外「描き分け」もスキルの1つだったりするので、自分が選択しなかった描き方も覚えておいて損はないです。

...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近、pixivに一次創作を投稿しているのですが、ふとした瞬間に疑問に思うことがあります。 それは、自分の創作活...

https://cremu.jp/topics/68170 のトピの続きです。 引き続き、皆さんに質問なのです...

キャラが口の端を切って出血しているのを頑なに吐血していると表記する同界隈の人がいてマロで質問しようか迷ってます。こ...

夢書きさんに聞きたいのですが、何かものすごく書きたい生み出したいって気持ちはあるのに全然ネタが思い浮かばない時どう...

中級者の絵の上達方法について相談させてください。 現在、二次創作中心に絵を描いています。自分なりに描き続けてはい...

ピクブラのフォロー申請で承認する基準について。 ピクブラでnmmnで活動しています。nmmn界隈自体が初めてで、...

最近、pixivにアップした自分の同人作品が予想以上に大反響を呼んで、ちょっとした自慢話をさせてください。 最初...

客観的なご意見頂けますと幸いです。 当方かなりの雑食字書き、とある相手固定神絵師の方にめちゃくちゃ好かれている?...

会場頒布価格キリよくするかどうか悩みます。例えば250ページの本+ノベルティ本20pのセットを2,000円にするか...

今度スパコミで再録集を出したいのですが、同じように考えてる人が多く当日は推しカプスペースが再録集だらけになりそうで...