創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3aSjwIur2022/09/24

壁打ち転生になったけど前垢のフォロワーに特定されたくない。 こ...

壁打ち転生になったけど前垢のフォロワーに特定されたくない。
こんばんは。主にツイッターで活動している字書きです。最初はフォロワー整理しようと思ったけど色々あって面倒になっていっそ転生するか〜!と思い別垢を作って壁打ち+雑多垢として色んなジャンルの作品を投稿をしています。
また前のジャンルの作品も投稿しようと考えていますが、スレ通り前垢のフォロワーに特定されたくないです。タグを使用したいのでブロックせずに投稿すると以前のフォロワーも今の私の作品を見ることが出来るので、その際作品の雰囲気等でバレるのではないかと懸念してます。でもブロックしたことが何かしらでバレても私だと疑われるのではないかとも思っています。
色々考えてしまって分からなくなったので皆さんの意見が聞きたいです。この場合、皆さんは前垢のフォロワーをブロックして作品を投稿しますか?それとも特に何もせず作品を投稿しますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fVp5Phrl 2022/09/24

ブロックすると壁打ちとはいえ角がたつ気がするので、ブロックせずに投稿します。
別人に見えるように気を使うとしたら、文体を変えるまではいかずとも、テキストの処理をかえるとかでしょうか?(字下げの有無とか、改行の頻度とか)
前提が違って申し訳ないですが、私は転生ではなく別に壁打ちアカウントを増やしてそちらでも投稿しています。交流ありの現アカウントの相互にも壁打ちアカをフォローされていますが、特に気づかれてはいない(と思いたい)です。
よほど特徴的な文体でない限り気づかれないし、察されたとしても壁打ちの姿勢をはっきりさせていれば、敢えて問い詰められることもないんじゃないかと思います。

4 ID: トピ主 2022/09/24

コメントありがとうございます。
やっぱりブロックしないほうが良いですよね。コメ主さんのおっしゃる様にテキスト処理は今までバラバラにしていたのを別垢ではすべて同じ処理に統一しています。
交流垢では投稿せずに交流だけして投稿は別垢…ということでしょうか。ROMの方ならまだしも別垢のフォロワーにフォローされてるのに気付いたらびっくりしちゃいそうです。
壁打ち垢は今のところは自我出さずに作品の投稿だけしているので、この姿勢なら問い詰められたり勘繰られたりすることはないと思いたいです。

10 ID: fVp5Phrl 2022/09/24

トピ主様
ややこしくてすみません。私の場合は、作品投稿もしている交流アカが先にあって、追加で壁打ちアカを作ってそちらでも作品を投稿している状態です。何か書けたら気が向いた方にバラバラに投稿しています。
特に傾向はつけていないつもりですが、書いている人間は同じでも、やっぱり交流アカの方が反応が多いですね。
快適な創作・投稿環境が手に入りますよう、お祈りしております!

11 ID: トピ主 2022/09/24

使い分けてるというよりは気が向いた方に投げてるんですね。私は書くのが遅いので使い分けるのは難しそうです。
とりあえず先程壁打ち垢で投げてきましたが、元垢のフォロワー数名から反応がありました。もちろん気付かれてる様子はありませんがそのまま知らぬ存ぜぬを通しておきます。
ありがとうございました。

3 ID: NFoQyvcU 2022/09/24

自分だったらブロックめんどくさいからそのまま投稿する。多分みんな空気読んで接触してこないだろうし、何も聞かれなければ特定されてるかどうかもわかんないから。仮に「〇〇さんですか?」って聞いてくる人がいたら、「違います」ってすっとぼける。
あと、質問とはズレるけど、字書きを小説のみで特定するのはかなり難しいと思うけど、普段のツイートの内容からは結構バレると思うよ。「同人女の感情」でもその方法で字書きを特定してたけど、ちょっと珍しい食べ物が好きとか、同人関係ない趣味の話をよくするとか、住んでる地域とか、そういう自我ツイートの積み重ねで、あの人かなってバレると思う。身バレたくないなら、小説とジャンル...続きを見る

7 ID: トピ主 2022/09/24

コメントありがとうございます。
確かに、仮に私かもと当たりを付けたとしても何も聞かれない限りはそれすら分からないから考えても意味ないですね。
コメ主さんが仰るように、普段のツイートの仕方(絵文字の使い方や文章)でバレないように今は作品の投稿だけで自我出したりジャンル語りもしていません。淡々と投稿だけしてます。
お題箱等の匿名ツールも置こうと考えていましたが、ちょっと検討してみます。

5 ID: 9vBQWhzx 2022/09/24

私はフォロワーの別垢を特定して覗くのが趣味の罪人ですが、1番決め手になるのはやはり普段のツイートやリプです。ツイート内容に好きな物や住んでいる場所の大まかな情報、ペットや配偶者の存在、読んでいる本の傾向なんかが出てきて良い材料です。ツイートは気をつけられていても、リプではポロポロ出てきます。よく使う絵文字もそうです。作品の傾向を変えたりしても、結局普段の様子で分かります。あと、ブロックされると気になって別垢から見てしまうので、ブロックはしない方が怪しまれないと思います。

8 ID: トピ主 2022/09/24

コメントありがとうございます。
罪人に笑ってしまいました。プロの意見、助かります。今まで通り自我は出さずに作品の投稿だけしてブロックはしない方向でいきます。

6 ID: 7HoRfj93 2022/09/24

絶対見つかりたくない相手の知りうる限りのアカウントを先行ブロックして転生したけど、TLで其人の推しキャラが話題になってたときにおそらくフォロワー関係から特定されたよ(ブロック返しされてたから分かった)。ブロックしてなかったら特定スルーされてたかな〜と思わないでもない。
そういうわけで何がきっかけで見つかるか分からないし、別垢で確認できちゃうしので、見つかりたくない一心でのブロックはお勧めしない。iPhoneだとフォロワー一覧からブロックしてる分かるし、ブロックしてることで逆に相手に関心を持たせてしまうので。

9 ID: トピ主 2022/09/24

コメントありがとうございます。
見つかりたくないからと言ってブロックしたのが逆効果になってしまったんですね…私も別垢でタグ覗いた時に本垢で見たことない人がいてブロックされていた事に気付いたことがあるので思い当たる節があります。仲の良い別ジャンルのフォロワーが居ますが、気を利かせて私のことをフォローしてないのでフォロワーから特定されることは今のところなさそうです。ブロックはせずに作品だけ投稿します。

12 ID: トピ主 2022/09/24

先程前ジャンルの作品をあげてきました。いくつかフォロワーの方々から反応はあって驚きましたが壁打ちの姿勢を貫きたいと思います。
コメントくださった方々ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...

どうしても『一言物申す』トピ《300》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

推しカプの供給が望めなくなった時の立ち直り方 ジャンルバレ覚悟で書き込みます とあるソシャゲで推しているカ...

最近全然見てもらえない…→垢覗いたら万フォロワー持ちの平均いいね4桁安定奴、私の2桁フォロワー平均1桁いいね状態に...

「幼馴染」の定義というか、人それぞれの感覚を訊いてみたく、ざっと検索をかけてみて同一の質問はなさそうだったのでトピ...

推しもしくは作品がきっかけで始めた事ってありますか? 始めた事でこういう事があったよ!というエピがあれば聞きたい...

エックスで字書きを一人もフォローしていない運営をされている絵描きの方に質問です。 当方底辺の字書きですが、上記の...

特定の組み合わせ以外のキャラを絡ませないどころか会話すらさせない公式ってどういう意図でやってるんでしょうか? 本...

ほぼ愚痴です。数年前に相互のことをブロ解しました。いろいろ失礼なことをされ、人間性も合わないためしんどくなったから...