創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vWYI9rG42022/09/27

リアル・オタ活で交流のある友達と距離を置きたいです。 長文...

リアル・オタ活で交流のある友達と距離を置きたいです。

長文&愚痴も込みです。読みづらくてすみません。
巨大ジャンルの弱小絵描きです。私には十数年の付き合いになる学生時代からの友人AとBがおり、Twitterでの交流はもちろんライブがあれば連番で参加したり、何よりオタ活とは違うプライベートな集まりでも仲良くしていました。
我々は3人とも絵を描くので、過去に1度だけ共同でオフイベ出店をしたことがありました。ただ現在も継続的に描いているのは自分だけで、これが功を奏したのか同担界隈での交流が増え、じわじわとフォローしてくれる人が増えました。今年に入ってからは夢だったオフイベ単独出店を果たしたのですが、それをTwitterで見た友人が「また3人で共同サークルを出そう」と提案をしてきました。
結果から言うとイベント出店自体はなんとか乗り切ったのですが、あまりにも2人にストレスを感じて正直もう関わりたくないと思ってしましました。
長くなるので気になってしまったところを端的に箇条書きします。

・サークルカット、諸般の申し込み手続き等の打ち合わせを呼び掛けても期限間近まで全く参加してもらえない。結局自分が諸々対応。(入金作業だけ仕事が繁忙期でどうしてもATMに向かえないためAに任せる。Bも仕事が忙しいとの事。)
・頒布物リストを申込時に提出したが、その後であれも出したい&これはやめたいと言い出す→運営側への確認作業も自分が窓口になる
・友人Aは仕事の関係で頒布物を出せそうになくコスプレ売り子だけの予定なのでスペース代はBと自分で折半、追加サークルチケットとコスプレチケットはA持ちの予定だった→Aが前回出した頒布物の在庫があるのでそれだけ出したいという話に。頒布物があるなら追加チケット代まで含めて3人で折半しようと提案するが1種だけだしと断られる。結果Bと自分のみ割高に。
・ここまでで自分の作業があまりにも多すぎる&初めて作成する同人誌の作業もあったので設営備品は自分の分だけ最低限用意し2人の自発的な呼びかけを待っていたが、イベント前々日になってBは終始仕事が忙しく自分の頒布物の事で手一杯と言い出し、釣銭は私が用意するようにとAから指示される。結果有料で釣銭を用意することに。
・イベント当日、席を外している間に私へ来客があったそうでBが対応をしたが名前も覚えておらず会場の知り合いを一人一人当たる。

以上のようなことが積み重なったことと、イベント後の打ち上げで「3人もいるとやっぱ楽だね~」というBの言葉でもう自分の中での2人との信頼関係は完全に修復不可能だと悟りました。
特にサクカや諸々手続きの時期は私も仕事が忙しい時期だったので早めに分担を決めて作業を始めたいと相談していただけに、AやBの仕事の都合は助けても私には耳を傾けることすらしてくれないんだな…と分かったことが一番ショックでした。
本当ならばこのまま黙ってフェードアウトしていきたいのですが、いかんせん3人の共通の友人が多く、縁を切るにはその周りとも疎遠にならざるを得ない状況です。せめてオタ活に関してだけでも一切の関わりを断ちたいと思っているのですが、やはり匿名の別垢でやり直すしかないでしょうか。
また、次回も3人で出ようという話で2人が盛り上がっているようなんですが、断る際に上記の内容は正直に話した方がいいでしょうか。
あくまで私主観の話になってはいるので、気になる点などもあればよろしくお願いします。
長文・乱文失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AuOeKkVb 2022/09/27

ひどいとは思うけど、十数年間友達だったなら、今回自分が嫌だと思ったことをはっきり伝えたらどうか
AとBにとって、今のあなたは「それでもかまわない人なんだ」と思われてるはず。自分だけ負担が大きくなることについて、ちゃんとその都度言ってないんですよね。ちょっと困った表情だけして「えー…!?いいけど…」くらいじゃ伝わりませんよ。「私だって困るんだ」と伝えたら解ってくれると思う

9 ID: トピ主 2022/09/27

コメントありがとうございます。
運営への確認あたりの時に一度、あまりにも作業量が偏っているし発信も私からしかしないのでもう少し協力してほしい、と文面そのまま伝えたのですが、もっと怒った方がよかったでしょうか…。
普段あまりまじめな話はしないタイプなので個人的には頑張って伝えたつもりだったのですが、Aはそもそも私売り子だけだしというスタンス、Bは「ほんとごめん、仕事が忙しくて…もし合間で手伝えることがあればやるよ!」と指示待ちの状態で、これはもう伝わらないのかな、と思い縁切りも念頭に置いている所存です…。説明不足ですみません。

4 ID: HeCriJ0L 2022/09/27

一人で出ると言ってもただで委託させろ、売り子してやるからサークルチケットよこせなと言われるようなら、素直に言うしかないかな

三人ででても私一人大変だし、お金もかかるから一人でやるほうが楽なんだよねーと軽く言って許されない仲なんですかね

11 ID: トピ主 2022/09/27

コメントありがとうございます。
言われてみれば、前に1人で出店した時もAには売り子の提案をされました…。
アドバイスのニュアンスで断って、それでも誘ってくるようであればまた言い方を変えて伝えてみます。

5 ID: o2P6SvMx 2022/09/27

暫くは自分一人で個人サークルやりたいので、もし出るなら二人で出てほしいって旨をお伝えしたらいいと思います。二人の行いを詰めるのではなくあくまで自分でチャレンジしてみたいと伝えるだけでいいかなと感じました。素直な理由を言ったらその二人烈火の如く怒って周りに吹聴するのが目に見えているので。あくまで個人サークルであったら、店を出している他の相互さんと一緒に会場入りしてもいいでしょうし、オフ会だって気兼ねなく参加できます。売り子さんも他にいい関係の方がいたら頼んでもよいでしょうし。正直足しか引っ張って来ない二人は不要です。でも言うとトピ主さんが活動できなくなりそうなので徹底してポジティブな理由を貫いた...続きを見る

13 ID: トピ主 2022/09/27

コメントありがとうございます。
>やられたことへの嫌悪感で感情が揺らいでいてどこか「やり返したい」気持ちがある気がします。
読んでいてハッとさせられました。心のどこかでどうにか反省して悔い改めさせてやりたいと思っていたようです。サークル参加は自身のオタ活としてもとても大切なものなので、ポジティブな目標を掲げて胸を張って断ろうと思います。

6 ID: FO9CKxRh 2022/09/27

十年も付き合いがあるなら嫌なことは嫌って言える信頼関係はないのかな?というかそこまでこじれる前に言えなかったのかな?それは友達じゃなくてただ切れてない知り合いって感じがする

7 ID: 9J1b6ZdD 2022/09/27

今後は個人サークルで申し込むからごめんね!で良いのでは?
その時また委託させて!売り子させて!等来そうですが、全部ひとりでやってみたいからで断れば良いと思います。
足並み揃えるのが苦手なので、トピ主さんの文をよんでめちゃくちゃ大変そうだなと思いました。
今って個人サークルさんばっかりだし、私なら「自分も一人でやってみたいんだよねーていうかもう申し込んじゃったし!ABは二人で出たら良いんじゃ無い?」とさっさと自分一人で申し込んじゃいます。

8 ID: XLUEMtHz 2022/09/27

その状況なら、SNSでのつながりはそのままでイベントでの合同参加だけ断るかなー
また3人での合同を持ちかけられたら「前回がしんどすぎたからもう無理、自分ひとりの方がいろいろと楽だと思ったんで個人でやりたい」とはっきり言ってしまっていいんじゃないでしょうか
食い下がられたら、トピ文の内容を淡々と伝えて「もし次は事務作業を全部やってくれるとしても、二人とも仕事の状況が読めなそうだし怖くて任せられない。自分が仕事が大変になって申し込みできなくなった時に二人に迷惑かけちゃうのも心苦しいし、自分のことは自分だけで責任持ちたい」で断れないかなと思います

10 ID: QU4aJ6f2 2022/09/27

他の人も言ってるように、全部の付き合いを切るんじゃなくてサークル参加だけでもう一緒にしない、でいいじゃないでしょうか
私なら何か提案される前に全部一人で申し込んでおいて(申し込んでなくても)、「もう一人で手配したから一人でやるわ~!ごめんね~!」って流します

12 ID: LwpNudF1 2022/09/27

傍から見ると、他2人はトピ主さんの人気や知名度その他に乗っかって楽してオフ活動エンジョイしたいだけのような気がする。
トピ主さんが人気になったから擦り寄ってきたんじゃない?
上にも出てるけど、合同サークルの件は今後は個人サークルでやっていきたいからごめんねって断わる。
我慢しててもいずれ破綻しそうだし、今のうちに自然消滅みたいな形で距離置いていって、その間に2人と共通じゃない友人作ればいいと思う。

14 ID: トピ主 2022/09/27

個別に返信しておりましたがまとめさせていただきます、すみません。
一番ご意見の多い「今後は1人でサークル活動をしていきたい」という主張で断ってみようと思います。
乗っかられるほどTwitterのフォロワー数が多いわけでもないのですが、突然私の推しとよくCPになるキャラにハマった!とそのコスプレをするようになったりしたので、あやかりの気ももしかしたらあるのかもしれません。
怒りやら脱力感やらで垢替えなど考えてしまいましたが、お陰様で少し冷静になってきました。
まだ次の具体的な共同スペースの話までまとまっていないので計画自体自然消滅する可能性もありますが、もしまた話題に上がった際は自分の力...続きを見る

15 ID: G2bj5uNI 2022/09/27

お疲れ様でした。遊ぶぶんにはとても楽しい友人でも、一緒に仕事となるとストレスがたまるとかよくありますよね。
トピ主さんにとっては金銭も対人も伴うイベント参加は仕事みたいにちゃんとしたい、作業責任も等分に負い、話し合いもみんなで意見を出し合って協力するような、まさに仕事並みの共同プロジェクトととらえていたのでしょうが、久々のイベント参加で何もかも記憶の彼方の友人たちにとっては本当にただのお祭り、遊びの一環という認識の違いがあったんだと思います。
こういうスタンスの違いがある場合、友人関係では特に、相手にも自分と同じような行動を期待するだけ疲れると思います。イベント参加についてはトピ主さんが全...続きを見る

18 ID: トピ主 2022/09/27

コメントありがとうございます。
金銭が絡む以上、半分仕事のような感覚でキッチリやりたかったのですが、確かに2人と根本的にオフ活の認識が違ったのかもしれません。そこまで考えていなかったので目から鱗でした。
100歩譲ってもしまた連名でイベントに出る際は、共同サークルではなくあくまで私個人のサークルに委託、といった形で割り切るのも1つの手段かもしれないです。
今はまだ日が浅いのでモヤモヤの方が勝っていますが、しばらく様子を見ながらストレスのない程度の深度で関わっていきたいと思います。

23 ID: G2bj5uNI 2022/09/27

返信ありがとうございます。長い付き合いでも一緒に海外旅行とかに行くとケンカになったりなんだコイツ案件になったりするので、一旦心の距離をおくというのもおすすめです。長く友人関係を維持しているということはきっと合うところも沢山あると思うので。合うところと合わないところをお互い認識していて、どこまでなら妥協できるか常にすり合わせ、あるいは別行動です。
あと気になったのが構成人数で、奇数、特に三人組だと意見が別れたときに1対2になってしまい、あぶれたほうがしぶしぶ合わせたり押し切られて不満がつのりがち…ということもあります。多数決に従う必要もないので、トピ主さんの意見も譲れないところは我慢したり負け...続きを見る

16 ID: JjVgtZBd 2022/09/27

がんばれ。応援してるよ〜。

19 ID: トピ主 2022/09/27

応援ありがとうございます!温かいお言葉痛み入ります。

17 ID: vfIVgMlm 2022/09/27

>「ほんとごめん、仕事が忙しくて…もし合間で手伝えることがあればやるよ!」
トピ主もこの作戦?でいこう

20 ID: トピ主 2022/09/27

コメントありがとうございます。
既刊のみ持ち込む予定のイベントであれば最悪参加自体が見送りになってもノーダメージなので、万が一遭遇また一緒にやることになってしまった場合は検討みようかなと思います 笑

21 ID: rIDUTS0R 2022/09/27

他人任せ、奴隷、親しき中にも礼儀なし、借金、泥棒、音信不通や既読無視(自分都合で連絡再開)
これのどれかに当てはまるなら友達年数関係なく切る相手の目安です。関係者全員に友達関係を終わる理由を話して切れば終わりです。

22 ID: wO1ZY0bf 2022/09/27

共通の友人が多いといっても、きちんと根回しすれば意外と周りは理解してくれるものです
トピ主さんだけが周りと交流を辞めるという選択肢は、少し思いとどまった方がいいかなと思います
頑張ってください

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

男キャラが多いアニメの夢創作で男夢主夢創作かく人ってどういう気持ち?意図?でかいてるんでしょうか 個人的興味で叩...

現在支部のみで更新してる絵描きです。 オフイベントに出る際はXのアカウントがあった方が良いでしょうか? S...

インプット増やしたらネタを思いつく速度変わりますか? 私はあまりネタが思いつかないタイプなんですが(同人誌を出す...

【叱咤激励・原稿進捗管理】 締切近いのにまだ原稿全然進んでない、なのに作業に飽きています。 同じような境遇の方...

支部大百科を作ることってカップリング界隈への貢献度はどの程度でしょうか? 支部大百科のカプ記事が役に立った、これ...

「not for meなんだから黙ってろ(要約)」みたい 誰でも参加できる議論でもなんでもない場でNOと言っ...

小説を書こうとしてもオホ声付きエロ二次創作のネタしか思いつきません しかも推しカプ以外のエロで女性向けのものは見...

自信ある絵を投稿できません 今までで一番上手く描けた!と思うような絵ほど、思ったより反応がつかなかったらどうしよ...

全ての無理矢理見せられてるわけでもない「〇〇嫌い」に共通するけど 自分に関係ない、以上! で終われないものなの...

推しや推しカプが海外圏の方々はその国の文化を学ぶのに何を参考にしたりどんな調べ方をしていますか? 参考にしたいの...