最近参入した界隈が壁打ちor数名だけ厳選フォロー運用アカウントの...
最近参入した界隈が壁打ちor数名だけ厳選フォロー運用アカウントの割合が高すぎてビビる…!皆様の界隈の交流と壁打ちの割合はどうですか?
最近発足したマイナーカプに数ヶ月前に参入しましたが、字や絵関わらずあまりの壁打ち&厳選フォロー運用のアカウントが多くてびっくりしてます。ただし、FF外でもお互いのお気に入りやRTは結構頻繁に行われているようで不思議な感覚です。最近はどこの界隈もこんな感じの交流が多いのでしょうか……?
みんなのコメント
地雷が多いし自作にも癖があるから様子を見続けて、そのまま時が経ったなんじゃないでしょうか?結果的にゆる厳選になってしまった字書きです。
ff外の方からいいねRTありますし、します。実は嫌われてた!とかでなければ何でもいいです。
あらかじめ自分のリア友達と一緒にジャンルをやるならそうなりますね。交流なんて不必要なのでフォローはリア友だけで十分です。ツイートした作品に対してだけの外部交流が良いですね。
後は大手は自分と同じレベルかそれよりも上で自分が利益貰える人達としか交流しないので、そういう方々との交流はあなたが漫画家とか神作品作る実力者しか受け入れてもらえません。
辛いですがこれが現実ですね、私も最初はこんな辛い世界なんだなと思いましたがリア友達と繋がるとどうでも良くなりますね。
自カプはABなんですが、CBやB受け兼任してる人が多くてきついので厳選してます。
いいねやRTで流れてくるのも嫌なので、ABガチ固定(他のB受けには一切触らない)の人しかフォローしてません。というかできない…
bioに右Bという表記でフォローはもう無理ですね…
どのジャンルでも壁打ち増えてるよ。
それだけツイッターに疲れた人が多いんじゃないかな。
私もジャンル移動を機に壁打ちしてるけど本当に快適。もう戻れないわ。オタ友なら前ジャンルの友達がいるしそれで充分。
交流はしないけど素敵な作品にはいいねしたり共有する距離感が心地良いし楽。
まさにその状況でどうやってツイッターライフ送ったらいいかわかんね〜
マイナーカプな上に謎に検索避けされてて引っかかんないし(別にセンシティブなジャンルなわけでもない)
このジャンルでは友達作るハードルこんなに高いんか?って絶望してるとこ
自界隈も同じく壁打ちが多いです。村長が界隈を私物化して自分に都合の悪い新規を追い出したりR絵も好き放題あげたりしていてマナーも悪いし交流を好まない人が多いですね。交流しているのは村長と周りの互助会くらいです。互助会は年齢層高めなのでそれも交流したくない要因かも。村長は人とのトラブルが絶えず、頻繁にIDを変えたり、フォローを切りまくって一見厳選に見えるように装っています。リプがやたらと多いので厳選運用じゃないのが見え見えですけど。
私の界隈も自分含めて厳選フォローの人が多いです。というか、フォローされればフォロバするって感じみたいでフォローされないから相互になってないだけって人もいます。皆交流に重きを置いてないようです。でもフォローしあってなくても作品には反応しあってます。楽だしそれでいいと思ってます
固定が少ないカプだと壁打ち多くなりがち
私も相互も固定としか繋がらないから厳選交流
壁打ち固定の人は他人の固定基準信じられないから壁打ってるんだろうな〜わかる〜と思ってる
公式以外フォローはしてないけど同カプのRTいいね感想はめちゃくちゃするしリプ交流もたまにしています。界隈はたまに非公開リストで見ています。作品見るのは好きだし感想は伝えたいのでこの運用です。
同じように誰もフォローしてないだけの人やリプ来たら返す壁打ち、厳選フォローだけどFF外にも反応してる人は結構見かけます。
FF内とかFF外とかそういうの疲れちゃったんですよね、別にフォローしてもしなくてもいいだろと思ってこうしてます。楽!
コメントをする