創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5r2MSCv62022/10/20

本垢とは別に交流アカウントをつくりたい。 最近長くいた漫画...

本垢とは別に交流アカウントをつくりたい。

最近長くいた漫画ジャンルから離れて、ゲームジャンルに移動したのですが、同人や絵描き字書き間の余計なしがらみが面倒で、移動をきっかけにtwitterを壁打ちにしました。
初めは気楽で良かったのですが、壁打ちなのも相まってジャンルについて語り合える友達が周囲にまったくいなくなり、だんだんしんどくなってきました。

そこで、絵描きであることを表に出さずに交流垢を始めようと思ったのですが、これまでのtwitter人生を絵描きとしてしか過ごしてこなかったため、二次創作を生み出さない側のふるまい、交流の仕方がわかりません。
できれば同じくらいの熱量でジャンルについて話せる友達をつくりたいのですが……

そこで質問なのですが、

作品を作らない方々は普段どのようにtwitterを運用し、人と交流していますか?
フォローのスタンス、フォロー時に挨拶はするか、するならばどういった点に着目した挨拶にしていますか?

また、二次創作する側の人間で、本垢とは別に交流用アカウントを作っている方はいますか?
その場合、
①プロフ等に素性(本垢)を明記していますか?
②本垢の自分の作品を交流垢でRTすることはありますか?
③とても仲良くなったり趣味が合う人に本垢を教えたりしますか?

他もしアドバイスなどありましたらお教えください。
ちなみにソシャゲジャンルで、ユーザーのtwitter人口は多いですが、それゆえ有名ではない個人は目立たない感じの環境です。

以上、よろしければお答え頂けますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 3zWm1sU2 2022/10/20

②かなぁ

7 ID: トピ主 2022/10/20

すみません、どういうことでしょうか……?

4 ID: P3tMiDlp 2022/10/20

自分がROM側じゃない話で恐縮ですが、フリスペのもくりで知り合ってよく話すようになったROMの方います。
もくりでのやりとりをきっかけにTwitterで相互になりリプを送りあい…みたいな感じですね。

8 ID: トピ主 2022/10/20

もくりをする前までは一切知り合いではなかったということですか?知人の知人とかの関係でしょうか……
なかなか珍しいパターンな気がします…!

15 ID: P3tMiDlp 2022/10/21

知り合いの知り合いとかでもなく、全く知らない方でしたね
話が盛り上がれば(オタクとしてのフィーリングが合えば)書き手かROMかはあまり気にしてないですー

6 ID: H8Kl7BEb 2022/10/20

ソシャゲジャンル、交流アカと創作アカ分けてる。自分の場合は交流アカから創作(腐)アカが独立した。
①逆パターンで創作アカのbioから攻略アカは明記で逆は無し。
②交流アカでいろんな全年齢ファンアートRTするからそれと合わせて全年齢絵はする。
③腐趣味同カプの人には教えてる。
交流アカがファンアートは見るけどゲームアカって感じの方ばかりなので、カプ要素の話はせずに攻略や考察の会話がメイン。そういうゲームアカの人は割りと同じゲームならフォロバ100%みたいな人が多いのでフォローは気軽にできると思う。ただフォロー数3桁とかの人もザラで常に自分の呟き見られてるっていう意識は捨てて、自分からリプ...続きを見る

9 ID: トピ主 2022/10/20

逆パターンは比較的よく見かける印象です!
攻略や考察の話、したいです……フォローは気軽にしても大丈夫なんですね。
ノリがいまいち掴みきれるか不安ですが、色んなゲーム垢の方を観察する必要がありそうです

10 ID: MkW6AiP2 2022/10/20

以前ゲームジャンルで交流垢作ってた事があります。
①してない
②しない
③カプの話などを深くしていなかったので本垢教えて相手の地雷だったら悲しいな…と思い明かしませんでした。
隠してた訳では無いのでその辺がクリアできるなら明かしてもいいかなとは思ってた。
創作する事自体は言ってたし健全ファンアートなどを上げることはあったけど基本スクショとかのプレイ記録とマルチプレイ募集、ライトめな萌え語りメインで運用してました。
創作者同士のしがらみなく話せるのは楽しいよー。ジャンルにもよると思うけど創作系の人よりフレンドリーというか距離の近い人が多いので同人ありきの交流に慣れてると面食らうかもし...続きを見る

11 ID: トピ主 2022/10/21

体験談ありがとうございます!
ライトな語りでも現状の全然語れない状態よりはるかにいいのでやっぱり作ってみたくなりました…!
気さくな感じの方が多いんですね!
気負わずにやってみようと思います!

12 ID: jR8yHKJb 2022/10/21

体験談じゃなくて申し訳ないけど私もトピ主と同じように壁打ちになったけど新しいジャンルの語れる友達欲しいから交流垢作ろうか迷ってた〜!
私は壁打ち垢に交流垢繋げようかなって思ってたよ。そこで気になる人をフォローしようかなってふんわり考えてた。

16 ID: トピ主 2022/10/22

語れる人がいないとやっぱり寂しいですよね……!
なるほど繋げる派ですか……身バレしても大丈夫スタンスでいく感じですね!
ムム自分はどうするか悩みます……

13 ID: oVOlFg8T 2022/10/21

二次創作漫画を描いています。
本垢は完全壁打ち。
別で交流用アカウント(ほぼ身内の厳選)を作っています。

①表記しています。交流目的じゃない人を作品垢に誘導できるので。

②毎回RTします。身内としか交流しないので、今日これかいたよって日常ツイートの一環として流してます。

③敢えて教えはしませんが、興味があればbio経由で見たりフォローしてくれたりはしています。

17 ID: トピ主 2022/10/22

回答ありがとうございます!
身内用厳選垢は私も一応持っています!
そちらにはコメ主さんと同じように作品垢を明記したり作品垢のツイートをRTしたりしているんですが、身内ゆえに同じジャンルの人が一人もいないんです……
本当は身内垢でジャンルについて語れたら一番いいのですが……

14 ID: 6BtUerYN 2022/10/21

これトピ主さんがどういうスタンスでいきたいかで違ってくると思う。明かすか明かさないかの違いって言い方アレですが知り合う人にある意味マウント取るような感じだと思うんですよ。「ここではまっさらですが作り手側なので、そういう意識で付き合ってくださいね」っていう。この感情がなければ別垢で普通にROMとして交流しようとすると思うんです。
私の場合は別垢持ってますが、あくまで原作のことを呟くだけのツールとして利用してます。たまに共感のリプとかいいね来たりします。でもそれで仲良くなれることはない感じですね。

①プロフ等に素性(本垢)を明記していますか?
してない。
②本垢の自分の作品を交流垢でR...続きを見る

18 ID: トピ主 2022/10/22

たくさん書いてくださってありがとうございます!

スタンスとしてはトピ文にも書いたように、できれば絵描きであることを表に出さずに交流垢を始めたいです。
推しはいるのですが健全ばかり描いていますし、とにかく原作のストーリーの考察とか攻略とかについて語りたい気持ちが強いので(推しについても勿論語れたら嬉しいので推しの存在を隠す気はないのですが、そもそも出番が少なすぎるので……)

マウントどころか、二次創作していると初手から遠巻きにされそうな気がして、隠したい……でも嘘は付きたくないので、表に出さないでやりたい……という感じです

ただ、ものすごく仲良くなったら、隠し事をしたくないの...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

親しい字書きに一般的な謝礼よりも高額な謝礼を支払う代わりに「表紙イラストや挿絵の専属契約を結びたい」と言われました...

全年齢一般向けのキャラクターアンソロに「女体化」ネタってアリだと思いますか? ジャンル自体は腐向けではなく、参加...

ピクスクの書き込みボードについて質問です。 以前書き込みボードについて調べていた時、「ジャンルにハマったきっ...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

爆死作を消してしまう癖があります。 Xとピクシブで漫画をアップしつつ、作品がまとまったらオフで出しています。 ...

急に性欲や恋愛的なときめきを感じることがほぼ消え去り、創作ができなくなりました。 書きたい気持ちだけは今でもあっ...

同人イベで、隣のサークルが過去にブロ解した元相互だった場合、どんなに気まずくても挨拶くらいはするべきですか?

どうしても『一言物申す』トピ《289》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

悩んでいます…界隈に新規が来ました。しかし、下手すぎ、です…。下手というか…多分なんか障害あると思います。小学生の...

固定なのに相手違いを描いている人の作品をリポストする人ってどういう理由なんでしょうか? AB固定で活動してい...