創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4Xn6ZOgz2022/12/27

クリスタのアンチエイリアスについて オフ本において、アンチエイ...

クリスタのアンチエイリアスについて
オフ本において、アンチエイリアスはオフの方が良いとされていますが、そんなに影響はないような気がしてきました。
現在文字のアンチエイリアスを10時間かけてオフ設定にしております。とはいえ、以前出したものと比較し、オンとオフ、違いはあまり変わらないような印象を受けました。

これは文字だから影響がないように感じているのか、A5の小さいサイズだからなのか、印刷所の質の問題なのかが比較できません‥。
ペンに関しては常にオフにしているので、あまり比較ができていない状況です。
アンチエイリアス関連で失敗や成功例、知見がありましたら教えていただけないでしょうか?
説明が下手ですいません。分かりづらい場合は補足します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 17sK3W0k 2022/12/28

あくまで経験談ですが、
オフセット印刷ならアンチエイリアスがオンでも問題ないです。私はいつもオンにしてます。トーンとグレスケが混ざったり重なったりしても問題ない印刷機を使ってるところも多くなって、割と適当なデータでも大丈夫なことが多いです。
逆にオンデマンドではアンチエイリアスオンだと縁が少しトーンのようにぼけることがあります。トーンとグレスケも混ざると不備と言われるのでどちらかにしっかり揃える必要がありました。
勿論印刷機によるので、不安な場合印刷所に問い合わせるのをオススメします。

3 ID: hkHiNlbz 2022/12/28

アンチエイリアスオフでもオフセットなら問題ないのですね。めちゃくちゃ頑張ったのでややショックではありますが‥
ありがとうございます!勉強になりました!

4 ID: LIFSbdyl 2022/12/28

アンチエイリアスのオンオフでなく、最終的な書き出しカラーモードが何になっているかじゃなくて?
グレースケールで書き出した場合は文字や線画のアンチエイリアスのオンオフがどうか関係してくるけど、モノクロで書き出した場合アンチエイリアス関係なく全てモノクロ二値で書き出されますよね(書き出し時に闘値にするかトーン化にするかでの違いはありますが…)
トピ主の場合最終的にモノクロ二階調で書き出して入稿してない?

5 ID: tuylW3EZ 2022/12/28

これ思った

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のことなんでしょうか? 例えばカップリングABの...

BL漫画家さんのデビュー年齢って何歳でしょうか 私はもうすぐ25になります。 構想を描いている間に登場人物の年...

恋愛描写の画力が抜きん出て高い漫画家といえば誰を思い浮かべますか? バトル描写の画力はよく語られますが恋愛描写の...

同じエロでも作者本人の願望・性欲を感じる作品と特に自我を感じない職人っぽい作品って何が違うと思いますか? エロ作...

A6文庫本、330P 1500円は高いですか? 同ジャンルでA4170P 1500円で頒布してた人がいたので大丈...

無配は料金調整のために出すと聞きますが、無配ではなくノベルティでもいいんでしょうか?

別軸リバは無理だけど同軸リバは好物という方いますか? 自分はまさしくそういう嗜好なのですが世間ではリバというとA...

壁打ちとは書いていないけど、交流したくなさそうに見える特徴ってありますか? 現在Xで二次創作イラストを投稿し...

感想をくれるけどすぐ消す人がいます。どういう心理なのでしょうか…… 最近、ありがたいことに熱心なファンと言え...

二次創作絵師のSNSをフォロー、アンフォローする基準を教えて欲しいです。