創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RaxuyM8r2022/12/28

ここは書き手が多い(はず)だから、クラムで聞くの違うかもしれない...

ここは書き手が多い(はず)だから、クラムで聞くの違うかもしれないんですが、そんなに欲しいものリスト送りますか?

自分は絶対送らないしやらないんですけど、めっちゃもらって自慢してる人みると(こっそり)ドン引きしてしまう。
一次創作ならいいんだけどさ‥
やっぱりROMさんは好きな相手なら送っちゃうんですかね
Vとかもすごいし‥‥

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yN2VALsu 2022/12/28

自カプのクオリティ高い二次創作してくれて嬉しいから送る
その人がもし一次創作してたら、(知らないキャラだし)好きじゃないし送らない
推し描いてくれてありがとう、と二次創作といえど作家の人間性が好きでTwitterとかも楽しませてもらってるから

でも誰彼構わずは送らないですね、一番好きな人だけかな

4 ID: shgexrJM 2022/12/28

めちゃくちゃ冷める
二次創作でそういうことやっちゃう人間性が無理

5 ID: 2oGixE5P 2022/12/28

贈らないし他人の褌で相撲取ってる立場で干し芋公開してる人たちのこと卑しい乞食だと思ってる

6 ID: whBtgi8s 2022/12/28

身内鍵垢でほしいものリスト公開して仲良い相互とプレゼント贈りあったことあるよ
上の人も言ってるけど、余程親しいかファンでもない限り贈らないし、自分も不特定多数に見られる場所では公開しない

あと細かいようだけど「クレム」ね…

7 ID: JwfK9WXv 2022/12/28

トピ主ですが誤字すいませんフリック入力によるものです‥

8 ID: 7FPGcJI5 2022/12/28

書き手だけど推してる創作者が公開してたらお歳暮や誕生日祝いで贈りたいし、贈ったことある。原稿で悩んでる時とかにGifty送ったりもするけど、リスト公開してくれてた方が好みがわかって助かるなぁって気持ちしかない。自分のジャンルでリスト公開してる人、中身があったか靴下とか修羅場用のスープセットとかそんなのだからかも?作品はめちゃくちゃいいのに生き方不器用な人が多いから、応援したくなる。

9 ID: Hn2c7edK 2022/12/28

フォロワーに全然送りたいしバンバン公開してほしい
人が人に欲しいもの贈ることの何にドン引き要素あるのかわからない…
引いてる人達はもらうだけの実力がある人以外がもらってるのが気に入らないってこと?

10 ID: YZpLiQCU 2022/12/28

違うでしょ
二次創作っていう他人の褌で人を集めて物乞いしてる行為に惹いてる人が引いてる人がほとんどだと思うよ

11 ID: YZpLiQCU 2022/12/28

誤字ごめん
引いてる人がほとんどって言いたかった

12 ID: oKgjRMvu 2022/12/28

コメ主に同意
二次創作経由で繋がった好きな人に送ってるだけだし人が人にものを贈ってるだけ
批判してる人は嫉妬では?って思う

二次創作は他人のふんどし~っていうのもわかるけど、「他人のふんどしだからそんな奴の作品に価値はない」って思う人もいれば「二次創作してくれてありがと~」って思う人がいるだけ
それだけの魅力がある人がものをもらっているだけなのにね

13 ID: xIv9jpRn 2022/12/28

何で自分で買わないの?って普通に思っちゃう

14 ID: 0mKnLj6q 2022/12/28

お茶っ葉とかホットアイマスク系を差し入れがわりに贈ったことある
前はオフイベで直接渡してたけど、このご時世でイベント行かなくなったから
何にドン引きかわからないんだけど、オフイベのあと差し入れ写真アップするのにもドン引きする人?

15 ID: JhBTN5Ic 2022/12/28

他人が勝手にくれたものを自慢するのはいいけど、自分からこれほしいって物をねだる行為があさましいなって思う

16 ID: 7Zo9Fd4G 2022/12/28

リスト出してるだけなら別にドン引きとまではいかないけど〇〇さんにこれ貰いました!送ってくれたらツリーで報告しますよ!って相互は見ててなぜか恥ずかしい気持ちになっちゃったし公式グッズも結構入れてて微妙だから一線引いちゃった
仲の良い友人が出してたら面白がって複数個送っちゃいそうだけどそういう価値観の人とはそもそも付き合ってないからなぁ

18 ID: B0UIoHKw 2022/12/28

物乞いだと思ってる
浅ましい、図々しい、貧乏?、たかり、そんな印象

でも逆に贈りたいって人もいるから成り立ってると思う

自分は絶対にやらない。贈りたい気持ちは分からんでもないが、ワタシ誕生日なんですぅ〜って物乞いしてきたやつには絶っっ対にやらない。

19 ID: I3XtGpLh 2022/12/28

女性向けだと「すごく気に食わない!」っていう人が一定数いるのは知ってるので、自分では公開してないし特に送ることもないけど、他人が置いてるのは何とも思わない
壁大手が同人誌を何千部も売って利益を得てることにのは何も言わないのに、干し芋からお菓子とかホットアイマスクを貰うことには文句言うの、ダブスタだなあと感じる

21 ID: F0YTmjt4 2022/12/28

わかる
「たかり」とかも意味わからない、強要してるわけじゃなくて送りたい人に向けて公開してるだけなのに

20 ID: 6aEwXlHG 2022/12/28

お互い納得してるならいいんだけど、うわぁとなるのは分かる。
むしろ私はvとかYouTuberが貰ってるのは何も思わないけど、作家が貰ってるのは何か微妙に思う。
人や年代によって感覚はかなり違いそう。

22 ID: MuRU1705 2022/12/28

創作主でも、一般人でも、プロじゃない人がやってたら物乞いだと思ってる
リスト内が1000円以下の差し入れみたいなものだったらまだ我慢できるけど、ブランド物とか高級食材とかのガチプレゼントリストインしてる人はドン引き

セミプロ、プロのアイドル活動してる人とか、それなりに登録者数がいるVとか動画主は、ほしいものリスト経由のが変なもの送られないし、住所バレとか盗聴器仕込まれたりしないからいいんじゃないかな

23 ID: NjRz6JYs 2022/12/28

欲しい物リスト公開は正直有り難い
憧れの人ににちょっとした差し入れあげたいときに外さないで済む
欲しい物リスト公開してるだけで個人個人に買ってくれってねだってるわけじゃないし
その人が何に興味あるか好きかも知れて面白い

24 ID: 84GCgKwW 2022/12/28

自分で買えない(買わない)ものを他人に強請るなよ
って思いますね

25 ID: Bv8q3DRN 2022/12/28

自分は他人に無償で物をもらうことにかなり抵抗があるから、そういう行為を気軽にできる人は少し羨ましいかも 物をもらうこと自体が羨ましいんじゃなくて、物を送られるレベルで感情を向けられるの怖くないんだなとか、自分に自信があっていいな〜みたいな意味で…

26 ID: NjRz6JYs 2022/12/28

これ欲しいなあがこれ私に買ってくれって容易に変換されるの何なんだろね
何か実際にその人にあげたいと考えてる人がそうなるならならわかるけど

29 ID: 5NWeVFUO 2022/12/28

文字だけで「〇〇欲しいなぁ~買うか迷う」なら文字通り「これ欲しい」で済むし普通のことだけど「これ欲しいなぁ~ほしい物リストこちらです」なら「これ欲しい(チラッチラッ)」に見える人いるのは想定できることでしょ
欲しい。でも自分では買わないからリスト置いとく。ってなると実際これ買ってくれと同義だよ

30 ID: RKqADXSz 2022/12/28

横からすみません、経験上ですがほしい物リストを公開される方、私の周りでは「これが欲しいので買って欲しい、よろしくお願いします」というようなツイートをされることがほとんどなので、リストの公開だけでなくて纏わる行動がセットかもしれません。

リスト公開自体だけなら、NjRz6JYsさんがおっしゃる通りだと思います。

34 ID: NjRz6JYs 2022/12/28

チラッチラッされたところで差し入れしたい人でなければ私じゃない他の誰かに向けてだろうなって思うタイプだから自分は平気なんだろな

27 ID: RKqADXSz 2022/12/28

人が置いているのには特に何も思わないですが、自分は出さないですね。
たまたま同じ二次が好きなだけの不特定多数の人に出すものでもないなと言うか……一次創作やっていたらまたちょっと違うのかもしれないけど、私はやってないので分かりません。

「何が欲しい」っていう具体的な行動になってしまうと、それはお友達同士でやったらいいんじゃないかな?と思ってしまうからかも? 結局貰った相手に何かお返しできる訳でもないし……イベントの差し入れだと、そんな高額なやり取りになることないですので、感覚としてやりすぎ感を覚えるのかもしれません。

28 ID: RKqADXSz 2022/12/28

すみません途中で送っちゃった。
元々感想を貰ったりするのも若干申し訳ないなという気持ちになるので(上手く返事できない、次にいいものかける自信もない)、貰う可能性があることも気後れしますし、実際貰ってしまったらどうしよう……てなるのも目に見えているなと思ってしまうんですよね。自己肯定感の問題かもしれません。

31 ID: tYNkeKcJ 2022/12/28

他人の褌っていうけど作品の対価として送ってるんじゃなくて友達にちょっとしたプレゼント送る感覚であげてるんじゃない

32 ID: 0mDAuGWI 2022/12/28

差し入れと変わらんので別に…絶対あげなきゃいけないわけじゃないし
何かお礼したいとき、いらないもの送るよりこれ欲しいって言ってもらった方がありがたい

33 ID: riJxhbTG 2022/12/28

作品の対価としてあげたりもらったりしてるわけじゃないから、別に二次創作とか関係ない気がする
自分が送らなきゃいいだけでは

35 ID: Lt2T7uPD 2022/12/28

見たことないけどいたら遠巻きに見てしまう。仲良くなったら送らなきゃいけないのか…?と思う。
友達に物送るのは好きだけど欲しいものリストこれです!というような人とはおそらく友達にならない。二次関係なくそういう人は好きではない。
ただファン目線なら欲しいものリスト公開もあまり気にならないし送るかもしれない。けどそうなると二次で出してる人はちょっと…って感じかな。それなら作者に送りたいし…。

36 ID: 4IWnHSOA 2022/12/28

自分は送らないけどリスト公開してる人見てもなにも思わない。送りたい人が勝手に送ればいい。

37 ID: v27DfQl3 2022/12/28

たまに友達の誕生日とかに使う
別に「送れ」の圧も感じないし特に何も思わん
別の趣味で応援してる人がリスト公開したりスパチャ受け付けてたりしてそういう文化に慣れてるのもあるかも
二次創作をきっかけに仲良くなったってだけで、対価として送ってるわけじゃないので人の褌云々は思わないな〜

38 ID: ARc9vwlB 2022/12/28

友達ならまだしもただのフォロワーがやってると引く
欲しいもの自分で買えばいいのに……会ったこともない人に強請るなんて浅ましい

39 ID: flcr03sk 2022/12/28

自分は送ったことないけど、別の趣味でリスト公開やスパチャが当たり前の界隈にいるからそんなに抵抗感ないや
BLに馴染みのない人が「はぁ!? BL!?」ってなるようなもんだと思ってる
文化が違うってだけで良い悪いの話じゃない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のことなんでしょうか? 例えばカップリングABの...

BL漫画家さんのデビュー年齢って何歳でしょうか 私はもうすぐ25になります。 構想を描いている間に登場人物の年...

恋愛描写の画力が抜きん出て高い漫画家といえば誰を思い浮かべますか? バトル描写の画力はよく語られますが恋愛描写の...

同じエロでも作者本人の願望・性欲を感じる作品と特に自我を感じない職人っぽい作品って何が違うと思いますか? エロ作...

A6文庫本、330P 1500円は高いですか? 同ジャンルでA4170P 1500円で頒布してた人がいたので大丈...

無配は料金調整のために出すと聞きますが、無配ではなくノベルティでもいいんでしょうか?

別軸リバは無理だけど同軸リバは好物という方いますか? 自分はまさしくそういう嗜好なのですが世間ではリバというとA...

壁打ちとは書いていないけど、交流したくなさそうに見える特徴ってありますか? 現在Xで二次創作イラストを投稿し...

感想をくれるけどすぐ消す人がいます。どういう心理なのでしょうか…… 最近、ありがたいことに熱心なファンと言え...

二次創作絵師のSNSをフォロー、アンフォローする基準を教えて欲しいです。