創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2I6ACr1E2022/12/29

には嫉妬しないって言うけど、あまりにも持ち上げられている人を見る...

には嫉妬しないって言うけど、あまりにも持ち上げられている人を見ると羨ましいと思ってしまう。ジャンル自体は大きいけど、私がいる界隈は狭いから余計にそう感じるのかもしれない。
王道ものを書いたらキュンキュンする!ちょっと変わったものを書けば斬新!この人にしか書けない云々。交流出来る馬、固定ファンついているとやっぱり強いですよね。全部その人の実力なのは分かっています!
悪魔みたいな嫉妬心をどうにか抑えたいです。
方法があったら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/12/29

神には嫉妬しない、です。
何故か神が抜けてました!

3 ID: ilnQoeSD 2022/12/29

ジャンル外でさらに反応持ってる人を見ると神が可愛く見えて嫉妬しなくなりました。
特に旬ジャンルだと30万いいねとかあるから
1万いいねでも私たちのジャンルにいてその上手い技術を駆使して推しカプ見せてくれてるんだなと感じてありがたく思えました。

7 ID: トピ主 2022/12/29

ありがとうございます!
ジャンル外見てきたら私のジャンルのウン倍は貰ってて
笑いました……
一応ジャンル自体は栄えているはずなんだけどな……
確かに、嫉妬の反面、ありがたい気持ちにもなってきますね。

13 ID: Z2J8qEhf 2022/12/30

この考え方すごくいい…確かにめちゃくちゃありがたいことだなぁと思いました。私もこれからはそう思おう〜

16 ID: vVsD1KX7 2022/12/30

横だけどわたしもこのコメではっとしました
実力あるのに旬ジャンルじゃなくて自カプ描いてくれる神ありがたい

4 ID: brt6l9Qa 2022/12/29

嫉妬心は消えないです。
嫉妬してる自分を自覚して糧にするしかないですよ。

8 ID: トピ主 2022/12/29

ありがとうございます!
確かに、嫉妬心のおかげで成長できたところもあるので、
今後も糧にしていくしかなさそうですね。

5 ID: yzYAkCXv 2022/12/29

ミュートかな〜。アカウントミュートして、名前+さん、もミュート。存在を目に入れないようにする。
それか、読んでみて完全にファンになって懐に飛び込む。多少交流してもらえるとお慕い申し上げることができる。
それ以外の方法は今のところわからない。神がこのジャンルに飽きて立ち去る日と自分がそうなる日のどちらが早いかという忍耐の世界になる。

あんまり具体的なこといえなくてごめんね。嫉妬辛いよね。私もいつも苦しい。わかるよ。ほどほどにいこう…参っちゃうけどね。適度にガス抜きしていこう。趣味なんだから。

9 ID: トピ主 2022/12/29

共感してくださり、ありがとうございます。
正直、あまりファンではなく、何で皆好きなの!?
キーッみたいな感じになっているんですよね笑
完全に嫉妬ですが!確かに文章は上手いし!

名前+さんもミュートはしてなかった!やってみます!
優しいお言葉、胸に沁みます。ありがとうございます。

6 ID: p4iIfdr7 2022/12/29

いや神に嫉妬するする、全然する
その辺の人より誰より嫉妬する…自分のなりたい方向性でセンス爆発してる人に一番嫉妬しちゃう…
ただ自分はめちゃくちゃ負けず嫌いなので(本当にそうなれるかはおいといて)クッソ羨ましいなチクショウ追いついてやる…って感情を練習モチベにしてる

11 ID: トピ主 2022/12/29

ありがとうございます!
しますよね!自分のなりたい方向性でセンス爆発してる人がいたら、めちゃくちゃ悔しくなる気持ち、分かります!

嫉妬心に潰されず、モチベーションに出来るのも才能だと思います!一緒に頑張りましょうね!

10 ID: bW52BNou 2022/12/29

上にも近い意見出てるけど自分は一次も二次もするんだけど一次ってガチで上手い人多いし当たり前に万ファボとかの人もゴロゴロいる。そういう人ってプロ兼任とか。
自分はまだまだだけど上には上がいて二次創作って結局ジャンルの力なかったらどの人も大差ないと思うよ
運と界隈にウケる作風かどうかが大事だし。いま水星とか描いて万バズしてる人の9割が10年後に描いても500以下ファボとかになるんじゃないかな
二次創作、そんなもんって思う

12 ID: トピ主 2022/12/30

ありがとうございます!
上には上がいる、というのは本当ですよね。
私は字書きなので、作家レベル!とかいう褒め言葉に
苛々してしまうのですが、
自分で一から世界を作り上げて話をまとめ上げる商業の人の方が当たり前に凄いよな〜と思います。
交流や運、気に入られやすい文体や作風というのはあるかもしれないですね。
あまり深く考えすぎずにやっていきたいと思います!

14 ID: lz9KoZBS 2022/12/30

二次はジャンルの力って言う人よくいるけど、一次だって人気があるのは、♡喘ぎなんかの分かりやすいエロとか、オメガバとかの人気がある王道設定だったりして、下駄がないわけではないよなーって常々思ってる。

18 ID: トピ主 2022/12/30

確かに一次でもウケやすいシチュエーション、みたいなのはあるかもしれないですね!

15 ID: lxP5FRBs 2022/12/30

「悪魔みたいな嫉妬心をどうにか抑えたい」との事ですが、
羨ましい、とか、嫉妬する思いは、自然で健全な心のはたらきなので、抑えようとすると心のどこかにひずみが生じるでしょう。
その嫉妬心を、抑えるのではなく、それを原動力として何らかの行動をする、つまり「昇華する」のが良いと思います。
その行動は、筋トレだとか散歩だとか読書だとか、何でも良いのですが、これが「たまたま創作に向けられる」なら、素晴らしいことです。

ただ、これも気を付けたいところなのですが、昇華として「創作に向ける」のが、自分の心にとって不自然な行動である場合は、
またどこか別のひずみが生まれてしまいます。
「たまたま...続きを見る

19 ID: トピ主 2022/12/30

ありがとうございます!
ハッといたしました。確かに、嫉妬心を無理矢理このやり方で昇華しよう!ってなるとどこかで息切れしてしまいそうだとは思いました。
慎重に考えてみますね。

20 ID: Si1ZhAr9 2022/12/30

その神はジャンルにとっては神かもしれないけれど、自分にとっては神じゃないんですよ、きっと。
自分にとっての神だったら嫉妬するよりも尊敬とかの方が勝る気がするし、対抗心すらおきないかも。あくまでも自分は、というところですが。

羨ましいって思いは誰でもあるものだと思いますし、表に出さなきゃ、悔しいこの野郎!!って思ってても問題ないですよ。大丈夫大丈夫。

21 ID: トピ主 2022/12/30

確かに、上でも言った通り何であんなに持ち上げられてるの!という気持ちの方が強いので私にとっての神ではないのかもしれません。
悔しいという気持ちは持ちつつ、表には出さないように気をつけます!
ありがとうございます!

22 ID: トピ主 2022/12/30

皆様本当にありがとうございます。
心が少し軽くなりました!
まだコメントのほう募集してますので、コメントいただけると嬉しいです。

23 ID: 1s8aNMRt 2022/12/30

ミュートブロックするなあ
利害関係のないところでの感情ってそのうち消える
私の場合は嫉妬心て絵を描く邪魔にしかならない
嫉妬心起きたら相手に非が一切無いのにミュートブロック気軽にしてますね
メンタル弱いので自分だけを追える心情に持っていきます

24 ID: トピ主 2022/12/30

ここ数日Twitterを見るのを控えていたら心がかなり軽くなったので
感情がそのうち消えるっていうのはあるかもしれないですね
私はたまに覗きに行って傷つくをやってしまうので、
自分に居心地の良い環境を整えられるのがすごいと思います!
ありがとうございます!

25 ID: rnGoacC8 2022/12/30

神の話なら細部まで読んでやっぱり神だ、自分の目に狂いはない、この五感に染みる展開、まるで格調高いウンタラカンタラのコルクを慎重に引き抜いた瞬間芳醇な香りがぱあっと空間を満たしたような…って何故かソムリエを始めて、「こいつは伸びるぜ」って後方彼氏面をして一人で納得するかも。
自分はさておきで、審美眼の厳しい偉そうな客に徹する。
神と思えなかった方がつらい…。

26 ID: トピ主 2022/12/31

自分が神だと思った方に対しても、私にはこんな表現出来ない……って自滅する方向に行ってしまうんですよね……

でも、神と思えない方が持ち上げられまくってるのが辛いのは本当にそうですね。
示し合わせたようにその方の相互やフォロワーが神!って言いまくってるのが空リプで流れてくるの本当にきついです…
コメントありがとうございました!

27 ID: CX6yzDc1 2022/12/31

原作ガチめヲタクなので、話の内容も解釈も「自分の方が上」という確信があります。
自界隈、大手さんは「この話、このキャラ同士じゃなくていいんじゃない?」というストーリーしか描けないみたいなので。ファンも正直「原作ほとんど知らないから違和感なく読めるんだろな」なんて。
私も自界隈では大手?ですが、正直エ口とテンプレBLばかりしか描けない人は、嫉妬というよりか軽蔑はしてます。

29 ID: トピ主 2022/12/31

正直な話、お気持ちよく分かります!
私も推しに関しては自分の解釈が一番だと思っています。
結構、二次創作ウケが良いように作り変えられているな〜
というのも見ていて感じております。
皆本当にこのキャラが好きなのか?っていうのはよく思ってしまいますね-…
私も原作者ではないので偉そうなことは言えませんが!
ありがとうございました!

28 ID: obOKnRe0 2022/12/31

嫉妬する自分を客観視した上で、「むかつく〜!」とじたばたするゆるキャラに脳内変換してみるのはどうですか?
かわいさで自分の嫌な部分をコーティングして、受け入れやすくするイメージです。
変な方法ですけど案外効果ありますよ。

30 ID: トピ主 2022/12/31

予想だにしていなかった解決方法でした….!!
今脳内変換してみたのですが、結構心が落ち着きました笑
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...