創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: awqp4bV32022/12/30

字書きです。 作品から作者の年齢だったり、住んでいる環境が分か...

字書きです。
作品から作者の年齢だったり、住んでいる環境が分かることって
やっぱりありますか?
私は田舎の描写がリアルだと地方に住んでるのかな、と思ったりします。
学パロは結構色んな年代の方が書かれている印象がありますが、
同じパロでも大学生パロを書く人は現役の方なのかな?と思います。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ISiWeuXh 2022/12/30

場所の描写がやたら詳しい人は住んでるか住んでたのかな?と思う
学パロとかは分からない。大学パロはハ○クロが流行った世代の人とかもよく書いてるイメージあるw

3 ID: YvlCDLja 2022/12/30

自分のとこの方言が違和感なく書けてる人は同郷かな~って思うことはある

4 ID: zNse1dkx 2022/12/30

定番かもしれないけど妊娠出産子育て系ですね…
イラストだったら子供のムチッと感がリアルだな〜って感じだったり、小説だったら子供は可愛いけどそれはそれとしてめちゃくちゃ疲れて憔悴してる心情描写がリアルな方は実際にお子さんのいる率が高い気がします

5 ID: NtnXAbFW 2022/12/30

私自身が東京出身で、今いるジャンルの舞台も東京なのですが、二次創作の小説で今まで聞いたことがない表現が出てきたことがあります。作者が関西方面の人なので、もしかしてと思い調べてみたらそこの方言でした。
逆に私が関西出身のキャラを書いたら違和感凄そうなので、住んでいる場所って地味に作品に出るなぁと思った次第です。

6 ID: hN53V0IS 2022/12/30

上のコメントにあるものにどれも賛成です。
あとは、創作者さんが標準語だと思って使っている地元の方言とかが作中にポロッと出てくると「おっ」と思うことがありますね。

7 ID: 1yTvM8bf 2022/12/30

私の場合は支部で住んできた場所と住んでる場所を公開してます。(ド田舎です)
年齢は公表してませんが、若者言葉とかネットスラングを使うことがほぼ無いので
若くはないなと思われてそうです。(中年です)

8 ID: p79udID2 2022/12/30

・ジェンダー観や恋愛観が一昔前
・いまだにBLの中で女性を当て馬にする(当て馬役の女性を受けや攻めがざまぁすることでミソジニーを出してくる)
・ギャグの笑いどころが寒い

これでミドサー以上の人だろうなぁいつも見抜いてます!

10 ID: lgok1T23 2022/12/30

わかる。ラブストーリーとギャグって年齢出やすい分野だよね。

23 ID: 7qPM2xYJ 2022/12/31

これはわかる
ギャグはまあ人それぞれ笑いのツボもありそうだけど上から2つは特にその傾向が出やすいところだと思う

9 ID: fdMXIjkU 2022/12/30

作者さんが標準語だと思いこんでいる方言を見ると、地方民だなと判ります。
あとは学校関連の用語も意外と地域差が大きいので、この人の学校はこうだったんだな〜と思います。
特に印象に残ってるのは「放課」という単語。愛知県では休み時間のことらしい。

11 ID: J1G9goDP 2022/12/30

放課、車校、ときときの鉛筆…(愛知県民)

16 ID: 4r6gC75S 2022/12/30

文章中に頻繁に出てくる謎の単語があって、調べたら山梨の方言だったことありましたね

12 ID: E2sgAokf 2022/12/30

どれだけ
どんだけ
どんなけ

どんなけって小説で出てきた時は違和感すごかった

13 ID: 5wvY4bAG 2022/12/30

カッターシャツって単語が出てくると西日本の方なんだなあって思います

17 ID: f1dcWHah 2022/12/30

方言だったの………?
東日本の人はカッターシャツのことなんて言うの?

18 ID: MqJ1nWXP 2022/12/30

ワイシャツ……?

20 ID: IUot6OnB 2022/12/31

うわー私これ絶対やらかしてる気がする

28 ID: x9yt2Fq0 2022/12/31

なんならカッターシャツじゃなくてカッターだけ言うもん

49 ID: piALejUP 2023/01/01

東日本だけどカッターシャツって言ってたよ

14 ID: DhJXPcui 2022/12/30

作品じゃないけど、駄作ですが、とか自分の作品を卑下するようなことをキャプションとかに書いてると、若い、或いは書き手初心者だなあとは思う。あと、全裸待機に対して、服着て下さいとかそういう反応してるのとか。

21 ID: IUot6OnB 2022/12/31

全裸待機→服着てくださいの流れはむしろ歳いってるのかなと思ってました……
インターネッツ昔話っぽい気がして

15 ID: WBoEzVGy 2022/12/30

ご当地CMネタですね

19 ID: fsD6quwW 2022/12/31

機器や流行物など、特に時代性が出るものの表現(今の人は巻き戻し、という言葉を使わない。電話のダイヤル音を知らない、そもそもダイヤルを回すという表現を使わない……とか。)、あとは女体化エロや出産ありオメガバース辺りを好んで書いてる方はだいたい既婚者子持ちの方でした(Twitterの内容でもわかってしまうことが多い)
方言や生活描写、恋愛観(作風から見えるアレソレ)は色々バレますよね……呟きひとつでも気をつけないとあれだな~と思う中年です。

22 ID: MdIcNAPz 2022/12/31

方言であれ?ってなる

27 ID: L8pmIRad 2022/12/31

方言だと思わないで使ってる人いるからね。
私も普通に使ってバレたことあるわ。

24 ID: mLhCoU96 2022/12/31

作品を読んでも作者が育った家庭環境や学歴なんかは分からないけど、「〜していらっしゃる」を「〜してみえる」と書きがちな愛知県民だけはそうと分かる

31 ID: Rf06mA1H 2022/12/31

エッッ「してみえる」って方言だったのか!?(愛知県民)
使う前に知れて良かったありがとう

25 ID: ezgsV37i 2022/12/31

雪の降り方、積もり方の描写で住んでる地域がわかると言われたことがあります。

48 ID: SUVsh5BK 2023/01/01

そこまではわからないけど雪の描写はやっぱり住んでる場所の差が出やすいかなと思う
取材や技術でも動にでもなるんだろうけど
やっぱり雪国の人だと凍てつく寒さを体感で知ってる感じがする

26 ID: PkQIztxR 2022/12/31

年齢はなんとなくわかる
あとホテルとか旅行とか外食とかの描写で書いている人の経済レベルも大体わかる時ある

29 ID: qBcuUKe7 2022/12/31

固有名詞が出てくるタイプの現代物で、プラザをうっかりソニプラと書いてたことにだいぶあとで気づいた
ババアがバレただろうな〜

30 ID: NhEXO5un 2022/12/31

作中で座高に言及してるのを見て、なんとなく年齢高そうだと思ったことならある

32 ID: 0lw4VhNK 2022/12/31

自カプの片方がちょっと変わった方言を喋るんだけど、そのセリフの書き方で東出身か西出身かはうっすらわかることがある

33 ID: YXBgUbAo 2022/12/31

漫画だけど攻めが金持ちでブランドもの買って夜景の見える高級ホテル〜っていうの、ツイで見て古いなって思ったら描き手が昔の大手さんでアラフィフだと知った
小説で社畜アラサーサラリーマンの解像度高すぎだろと思ったら、描き手さんもアラサーで大手企業勤めだった

42 ID: J1G9goDP 2022/12/31

へへ…(アラサー社畜字書きです)

34 ID: x9yt2Fq0 2022/12/31

某人気漫画の某女子キャラを関西弁だー!って言ってたフォロワーは大体東の人だった
アニメだと発音全然違うと思うけど多分西日本の方言ぜんぶごっちゃになってるんだろうな

35 ID: NhEXO5un 2022/12/31

カジュアルな標準語のつもりで舌を舌べろって書いてたら静岡バレした

41 ID: J1G9goDP 2022/12/31

えっ方言なの!!!?知らなかった

46 ID: yqVZXEFe 2022/12/31

べろは青森でも言うな~

36 ID: GWL61s2h 2022/12/31

実在する曲をネタに使っていると何か年代察する。
名曲で耳にする機会が多い曲でも、現役の高校生がフルで知ってて歌詞に共感して…って感じだと、作者の世代の曲なんかなって思ってしまう。

45 ID: rDsCk0FV 2022/12/31

最近映画の影響を受けて80年代の曲を聴く10代20代が増えてるって良く見る
曲だと親が聴いてたから〜で聴く機会もありそうだし特定には向いてない気がする

37 ID: COMJpXT8 2022/12/31

トピ主と同じく地方描写が見てきたかのように書かれていると、近くなのかなーと思っちゃいます。地元民しか知らないような電車ネタとか。

38 ID: BLPYVo9X 2022/12/31

上のコメとは真逆なんだけど、自界隈ではオメガバ、女体化は若年層が多かったな。
もしかして実年齢じゃなくて、精神年齢が幼いとハマりやすいのかな?

44 ID: MwxCAsdJ 2022/12/31

自カプもそうだよー。
女体化しか書いてない、若しくは女体化の割合が多い人は年齢若いから、性癖に関しては若いとか年配とか一概に言えないとこある。

39 ID: OSUp7aZ8 2022/12/31

社会生活の移り変わりとかから、今の若年層は分からないような世代が出るワードはある
特にその時代を書いてるわけでもなくポロっとそういうのが出ると「親の世代に近い人かな…」ってなるときはある

40 ID: p5FzxSsU 2022/12/31

関西弁キャラのセリフで原作にはない言い回しが出てきた時に気になって調べたら、書き手の人のおおよその出身がわかったことなら何度かある
へー香川弁か〜とか、これが泉州弁ってやつか〜とか…

43 ID: aHD3EXcL 2022/12/31

やっぱり標準語だと思ってるぽい方言が混ざってた時かな
平成初期ジャンルにいて当時の時事や流行ふう俗調べまくって使えそうなら自作に反映させてるんだけど解像度高いって感想よくもらう
もしかしたら自分アラフォーくらいに思われてんのかもw

47 ID: mLhCoU96 2022/12/31

通勤や通学時にプチデート気分で1〜2駅分歩かせてると、発想が都会人だな…と思う

50 ID: N6IYDGWK 2023/01/01

中年絵描きですが、年上だと思ってた人が5歳ぐらい下だったこともあるので作風では一概には言えない気がします
私は都心住の時は建物をやたら高く描く傾向にありました
都心に住んだことない人は周りがせいぜい2階建てだから低く描きがちとか…

ギャグだけはもろ出るかな
笑顔でキレツッコミ?してるのは中年から見ても古いと思ってしまう

51 ID: bv2rsIly 2023/01/01

作者の感じが雪を見たことがない、みたいな感じだと「ああ地元なんやな」と思うことはある。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...