字書きさんに質問なのです。 サッと物語を書けるのは140字...
字書きさんに質問なのです。
サッと物語を書けるのは140字か400字どっちですか?その日に書いてその日に投稿する、という体でお聞かせ願いたいです。
トピ主は短すぎると書けないので400字がまだ物語を書けるのですが、自分の能力向上を考えると140字から始めた方がいいのか……?と、悩んでいます。
みんなのコメント
140字だとアイデアがいかに良いかエッセンスを抜粋してまとめる訓練
400字だと盛り上がる場面と引きの場面を魅力的に膨らませる訓練になりそう
どちらがより自分の求める練習になるかで考えてみてください
私は400字にするかな
ありがとうございます!
起承転結がグダグダになって結末が見当たらなかったり、ふわふわした終わりになるので400字で毎日書いてみようと思います!
毎日投稿や練習的なのを考えてるならワンドロみたいなスタイルで時間制限制にしたほうがいいと思う
400字で物語は制約が多くて自分なら楽しめなさそうだなと思いました
1時間だと私は1200-1500字くらいになります
賛成!私も多分それくらいだ(1時間だと私は1200-1500字くらい〜)
普段は1万字〜3万字の文を書くことが多い字書きです。
時間制限、全く思いつきませんでした……!ワンドロって絵にしか向いてないと思ってましたが、1時間で起承転結はなかなか難しそうであり楽しそう……!やってみようと思います。ありがとうございます!
ツイ廃確かに、140字毎日投稿はツイ廃になりますね
TL荒らしまくりになりそうなので400字にしてみます!
ありがとうございます!
私も400字かなー。でもワンシーンを繋げて書くなら140字でもいいかも。話から拾って伏線をつくる練習にはなるかも。
伏線練習、確かに140字に向いてますね!伏線も張り巡らせるだけ張って回収できないことが多々あるので、140字も練習してみようと思います。ありがとうございます!
140字でも良いものは良いけど練習っていうならゆる~くでも話のヤマとかオチとか描写入れやすい、余裕がありそうな400字のがいいんじゃないかな
サッと、なら400字かな?と思うけど悩むならまず両方五本ずつとかやってみたらどうだろう。
140字の連続更新してたことあるけど
・字数的にオノマトペや遠回しな比喩は使いづらい
・シチュエーション説明と字数との戦いが激しい
・字数節約のための難解な語彙は極力避けた方が良い
・ネタメモと混同しないように気をつける
(体言止めや〜する、が続くとネタメモ感強かった)
という縛りがあったのである程度慣れてないと難しいかもしれない。
ただ140字程度だと名刺サイズで画像出力してTwitterに載せた時サムネでも本文読めるので、見てもらう事も目的にあるならそこは強みだと思う。
自分はTwi...続きを見る
細かく示して下さりありがとうございます……!自分は起承転結が上手く書けないな……と今の界隈で字を書いてきて思ったのであえて文字数を少なく制限してそこで起承転結をつけようと思ったのですが、400字の方が向いてるかもしれません……!ありがとうございました!とても参考になりました!
コメントをする