創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UbAXownE2023/01/01

私は書いている話を途中なのに投稿したくなってしまいます。尻切れト...

私は書いている話を途中なのに投稿したくなってしまいます。尻切れトンボのようになってしまいます。
「この続きはシリーズを作って投稿すればいいや」と思ってしまいます。
これって良くないですよね? どうにかしてこの衝動を抑える方法はありませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fBKsVH1b 2023/01/01

例えば全部完成したら100点満点の内容のものを半分の段階で良しとしたらどんなにそこまで最高の出来でも50点満点になっちゃうって考えるかなぁ。
どうせなら100点満点の状態で見てほしいから我慢する!

4 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます!
いいですね、それを信じてみます

3 ID: oONizq8X 2023/01/01

どうして投稿したくなるのかが気になる。
山場まで書いたので、もうあとはどうでも良くて投稿したくなるのか、ちょっと飽きが出て来て一旦投稿したくなるのか。
山場まで書いたから、だったら、最後が締まらないと折角の話の良さが半減するので、最後から書いてみるとかありだと思う。
飽きて来るのなら、一旦きりの良いとこで区切って、前編として投稿してしまうかな。飽きた状態で書いても自分も読み手も多分面白くない。

5 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
どちらかというと飽きですね
どっちのパターンも想定してくださりありがとうございます

6 ID: Rw9XGV2x 2023/01/01

鍵垢や非公開で投稿して気を紛らわす
書き切るか、終わりが見えた時点で頭から連載投稿

自分も書いたらすぐ出したい方なので、しょっちゅう尻切れトンボになってます。なんとか終わりが見えるまで我慢できればちょっとはマシになる

7 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
気を紛らわすのもアリですね
責任持って話を終わらそうとしていて素晴らしい

8 ID: J6uvDUb2 2023/01/01

尻切れトンボが永遠に尻切れトンボにならないならいいんじゃないですか

9 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
まさかの肯定派現る
一旦終わりが見えるまで突き進んでみます

10 ID: Beg1m2Vp 2023/01/01

私もそれあります。完結させる前に面倒くさくなって書く気無くして、でもせっかく書いたしと思って尻切れトンボで投稿してます。ネタとして浮かんだ時点では完結のビジョンが見えてたのに飽きてしまうことが多いので……。ただ、尻切れトンボとして出すと読みても分かってしまうので尻切れトンボだけど、それっぽい感じで終わらせたり、読み手に悟られないように書き込んで投稿してます。書き手の私しか、この話は尻切れトンボであることが分からないようにしてます。良くないな〜とは思ってます……

15 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
ありますよね~
尻切れトンボとばれないようにするスキル、すごいですね
私は自他ともにバレバレだと思います

11 ID: lzhbGSi8 2023/01/01

シリーズになって最終的にストーリーが全部わかるならいいと思うよ!
未完が一番嫌だから……続きが気になって

16 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
そうですね、完結は絶対させるつもりです

12 ID: pDSUfeMQ 2023/01/01

よくあります。私もトピ主さんと同じで同じ話を書いていると飽きる派なので、また書きたくなった時に書けばいいと思います。
結局趣味なので完結させるのも義務ではないですし、でもなんだかんだで一、二年かけて完結させてます。

17 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
きちんと完結させているの素晴らしい
三週間創作はしない!と決めると、それを破ってしまいたくなるほどの創作エネルギーが沸くのを思い出しました
いざというときにはこの方法を使います

13 ID: HSLZRwPf 2023/01/01

尻からトンボだと逆に続きを楽しく妄想できるという利点もあるかもと思いました

18 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
なるほど、ポジティブに考えていただけてありがとうございます
でもお言葉に甘えないようにします

14 ID: yBlKXDAd 2023/01/01

たまに支部で見る何の脈略もなく唐突に終わるっていうか続きがない話って作者こういう気持ちなのかな?

19 ID: トピ主 2023/01/01

コメントありがとうございます
たまに(!?)ということは、本当に唐突なんでしょうね
どんなかんじの話なのか気になりますね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

似たような方がいたら嬉しいです。 自分は、死んだキャラに興味が一切湧かなくなります。 鬼◯の◯獄さんとかが...

フォロワー〇万人ありがとうございます系のツイートとか〇〇人記念なので記念イラスト描きましたとか二次創作アカウントで...

ゲスト原稿を依頼された側、依頼した側の人達の色々な意見が聞きたいです。 依頼された方は、依頼された時どのよう...

カプ表記について。 性別を選べる主人公のカプや性転換ネタではよく性別マークを入れると思います。受けはAB♂(or...

スーパーのカゴは左に持つと買いすぎにくい。 利き手が空いていると、脳が“まだ余裕がある”と錯覚しやすいから。

AB固定なのにAとBがそれぞれモブにナンパされてされてないほうがそれを助けるとかって有りなんでしょうか? 凄く嫌...

新刊の部数について。同じようなトピ沢山あるかも知れませんがご容赦ください……。 冬コミで頒布予定の新刊をとらのあ...

結腸攻めの良さについて。すごく流行ってますが、最近の流行り前はなかったですよね?痛そうだと思ってしまいます。 が...

合同サークルでの活動について 普段絵描きであるリアルの知り合いと一緒にサークル活動しつつ、自分のペースで個人...

アンソロジーの原稿の完成が難しそうと参加者の方から連絡があったのですが、諦めたくありません。 締切は再来月で...