小説が上手い人に特徴はありますか? 文体、言葉選び、構成など、...
みんなのコメント
字数アピールしない
鈍器アピールしない
20万字とかになって初めて長めですがとかいうくらい
これはガチ
説明的なわけでもないのに最初の方から情景が頭の中に浮かぶ
会話が自然
文章がごちゃごちゃしてない
読みやすい
会話が自然。説明的な台詞が来た時点で個人的にはちょっと……って思っちゃう
あとツイートが最低限 やたらフォロワー!って言わない
追記だけど結構分かりやすさ重視な人が多くてびっくりした
自ジャンルは独特な文体ほどよく褒められるから……
無駄な描写がなくて、短くても内容が詰まってる
意味のない投げっぱなしな終わり方をしない
会話文と地の文がとってつけたようでなく自然に切り替わる
人に送る感想すら作品…みたいな人。神字書きから感想貰ったことあるけど、感想文ですら立派すぎて恐縮した。
文のリズム感が良い
比喩が上手い
情景描写でしつこくない程度に材質の名称などが出てくる
ここでは嫌われがちだけど料理描写が上手く、それが登場することにきちんと意味がある
SNSなどで進捗を無駄に話さない
小説を構成する1つ1つの文は引っかかることがなく1度読むだけできちんと頭に入るけど、文章全体としては何度も読み返したくなるような人
キャラクターによって言葉遣いや用いる文字の難しさを変えられる人。耄碌した〜とか若い女の子は使わないイメージけど、手練れの剣士や軍人さんが使うならぐっとそれっぽくなる。
あとは物語の解像度が高くて、でも使う単語は引っ掛かりなく読める文章が書ける人。メンタルが安定してる率は高い。あと青い鳥は自ジャンルだと投稿控えめ、妄想ツイは140字みっちりの人が多い。
コメントをする