『気軽にQ&A』トピ 《20》 5行くらいで収まる内...
『気軽にQ&A』トピ 《20》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《1月9日16:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧→https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
今度初めてイベントに一般参加するのですが、本を購入した際に手袋をしたままお金を渡すのは失礼でしょうか?
手にかなり目立つ火傷痕がある為できれば隠したいです…
冬場のイベントでは割と手袋をしたまま買い物される方いらっしゃいますか?
失礼では無いと思いますよ。もしそれでも抵抗感があるならオシャレな手袋にするとか、カバーアップ系だと化粧類が本に着く可能性もあるので難しいですよね。私の場合は傷跡をいきなり触ってきたり聞いてきたりする方もいるから人選に使ってます。
サークル参加側だけど失礼とは思わないよ~
(普段から手袋して買い物してるわけじゃないのなら)お金の出し入れで、もたつかないように練習しておくと安心かも。
いい本との出会いがいっぱいあるといいね!楽しめますように
全然失礼じゃないです。手袋しててもお金と本の受け渡しが出来れば大丈夫です!
コロナあたりから使い捨ての手袋付けてる人もチラホラ見るので、そういうのなら夏場でもいけると思いますよ
まとめての返信で申し訳ございません。
皆さん丁寧にコメントくださりありがとうございます!
とても気にしていたので安心しました。
誰かが既に言ってたかもなのですが、初めて「解釈一致で嬉しいです!次の作品も楽しみにしてます!」という感想をいただいて返信に困ってます。
ありがとうございます!頑張ります!!でいいのでしょうか……?
解釈一致です、にお礼を言うって何かおかしい気がするのは自分だけでしょうか。
ドツボにはまってます。
ど、どなたか……。
ありがとございます頑張ります以外言いようがない気がするけど、ついでに「私も解釈一致で嬉しいです」ってコメントの返答いれてみるとか…
他人のふんどし二次創作なら解釈一致に御礼でもいいじゃん?嬉しくない?
創作垢でフォローをしたくなる人ってどういう人ですか?
(創作垢なのに元も子もないですが上手い、下手を抜きにして)
またフォローしたくない人ってどういう人でしょうか?
上手い下手関係なくフォローしたくない人
・雑多垢
・公式や他の創作者にお気持ち表明してそれを永遠に擦る
・空リプが多すぎる
・いつもなにかに腹を立てていて不機嫌を隠さない
フォローしたくなる人
・他ジャンルは控えめ
・お気持ち表明しない
・1人でも機嫌良くTwitterしてる
したくなる
・なんかいつも楽しそうな人
・創作に関することをよくツイートしてる人
・ツイートが面白い人
・ツイートのテンションが周囲に左右されない人
したくない
・なんかいつも怒ってる人
・創作に関係ない話が8割の人
・愚痴や空リプが多い人
・謎の裏垢(R18垢など用途の明確なものは除く)をプロフに貼ってる人 愚痴垢か...?と疑ってしまうので
質問なんですけど、家の一階と二階の両方にトイレがある家って珍しいですか?
実家や親せきの家がそうだったので、他の二階建ての家もそうだと思ってたんですが……。
ある二次小説で「キッチンに飲み物を取りに行くのが面倒だから自室にジュースをため込んだら、トイレに行くために結局一階に何度も降りる羽目に」という内容のものがあって気になって。
普通に調べてみてもあまり分からなかったので、二次創作を見るオタク層としては「二階にもトイレがある」ことが普通なのか珍しいのか知りたいです(過去に二階にトイレがある前提の二次創作を出してしまったので……)
家によって違うので何とも……
二階建ての家と三階建ての家に住んだことがあるけど、どちらも最上階は寝室のみでトイレはなかった
三階建ての家は1階と2階にトイレがあった
回答ありがとうございます!
特に珍しくないと分かって安心しました……!
実は住まいが雪国&田舎なので都内住みの方からすると変なつくりなのか?と疑ってしまいました(過去に都内住みのキャラの家に風除室をつけて指摘されたことがあったのでそれもあって神経質になってました)
珍しいというほどではないけど、狭小住宅だと1か所が多いかも
土地代が高いエリアの分譲住宅だとトイレが1か所だけという戸建住宅もよくあります
当方実家が都内ですが1階と2階両方にトイレありますよ!
トイレ2個あるのかというのが原作で描写されてることってまずなさそうなので、自宅の構造がハッキリと分からない場合は1個にした方が無難かなぁと思いましたが、これまで考えたこともなかったですね…。
引越し前の一軒家(三階建て)が一階と二階にトイレがあったよ。
別に全然珍しくないから気にしなくてもいいよ
字書きの方で、書くのが苦手な場面とそこを書く時に気を付けたり参考にしていることを教えて頂きたいです。
私は料理と戦闘場面が苦手で、料理はレシピを調べて時間があれば実際に作る、戦闘はそのキャラが動いている場面を見て「こういう動きしそうだな」と考えるようにしています。
戦闘場面とR18場面が苦手。
戦闘場面は、先に頭の中で最初から最後まで動きを作って細かく書き出してる。
R18場面は、なくても良いので書かない。
経験のないスポーツ系はかなり苦手。フェンシングとかなじみがないと余計に。
んで、似たようなことで悩んだ時はひたすら関連動画を見て言語化してました。作品の雰囲気に合うような単語を探してコマ送りにして…と。
もし私が戦闘場面を書くならゲームの実況や格闘技の解説動画を見て言語化をひたすらすると思います。
あと、言語化する際は単純な動き(手を突きだす・風を切る・足を振り上げる)と性格や空気感を表す表現(鋭い視線が……とか誘う様に指先一本一本を握る、とか)と分類してます。この辺の塩梅は戦闘のスピード感にもよりますが。
ちなみにこれは自論ですが、なんとなく性行為を描写する際(五感表現・体位...続きを見る
シンプルにオメガバのここがいい!というポイントを教えてください
(字書き相互さんの新刊がオメガバだけど今までその良さをわからずにきてしまったオタク初心者字書きなため手に取るか迷ってる)
私もその良さがわからずとりあえず相互にさんだからってことでオメガバの本買いましたw
読んでいいなって思ったのは、首を噛む瞬間のやりとり(2人の関係が決定的になるとこ)、発情した受の可愛さ、好みが分かれるかもですが濡れ場で受が子宮を責められてるのがエロかったです
しかし最後妊娠をほのめかされたのが苦手でした…
オメガバだろうとなんだろうと結局はその字書きさんがコメ主の好きな文章かどうかってところが大きいと思います…
遅くなりましたが346です。
なるほど…発情した受けの可愛いところは読んでみたいですね。最終的にはサンプル読んでみて決めたいと思います。コメントありがとうございました。
今度推しcpの記念日(真ん中バースデーみたいな)があるんだけど作品は0時丁度が良いのかある程度みんなが投稿してTLに居そうな夜ぐらいが良いのか迷っています。みなさんならどちらにしかますか?また、みんな大体何時ごろにTLにいますか?
私のTLが賑やかなのは19〜23時だけど、バースデー系のイラストはつい0時に上げちゃう
見てもらいたいなら、0時に上げて夜にセルフリツイートするのはどうでしょうか?
hnnmに近いジャンルで活動を始めたいのですが、ずっと鍵垢にしたままであれば呟く内容は伏せ字にしなくても大丈夫でしょうか?
新参者の立場からすでに活動している方達をフォローする形です。
界隈を見る限り、鍵の開け閉めをする方が多く伏せ字にするのが当たり前なので合わせるべきか少し悩んでいます。
ずっと鍵垢なら伏字じゃなくてもいいと思うけど、周囲からは少し浮いちゃうかもしれないなとは思う(鍵開けて浮上しないことも含めて)
他にもずっと鍵状態で伏字なしの人がいるならそれでいくかな。あまりに浮きそうだったら私だったら周りに合わせてしまうかも。
この場合は許可をとった方が良いでしょうか?
二次創作BLの字書きです。AB小説を書いて、その中でCに好きな人がいる描写を入れました。Cが好きな人は誰かは想定しておらず、言及はしませんでした。
小説をアップすると感想とともに「Cの好きな相手はDだと嬉しい」というコメントを頂きました。私もそれはいいアイディアだと感じて「CとDの○○な話があったら楽しいですね」と返信しました。
その後CとDの○○な話が浮かんで書いてみたのですが、ふと、コメントの方にメッセージを送ってアップする許可をとった方が良いのかな?と思いました。キャプションにはコメントを受けて書いた旨を記載するつもりです。もしコメント主...続きを見る
〇〇な話自体はコメ主さんが思いついたんですよね?
キャプションでひと言入れる予定なら、それで充分だと思います。
ありがとうございます。○○な話はコメ主が思いつたものです。コメントいただけて安心しました。自分の感覚がずれているかなと不安になっていたので。キャプションに記載して投稿しようと思います!
Twitterでのキャラ名やcp名の呟き方に困ってます。太郎×次郎。検索避けした方がいいと思ってて
太郎かっこいい→たろーかっこいい
太次推せる→太i次推せる
とか呟いてたんですけど、逆にミュートワードすり抜けるから本来の単語で呟いた方がいいんですかね…
腐垢だからキャラ名や作品タイトルだけ検索避けしたらいいのか??
記号を間に挟むって検索よけとしては意味ないはず(単語によるのかもだけど)
周りに寄せるのが1番角が立たないけど、個人的にはカプ名はカプ名でミュートワードしてるから検索避けしないで欲しい。
キャラ名とかは、カプ要素夢要素ない単萌えの語りなら検索避けしてなくても気にならない。
コメントありがとうございます!あまり意味のないことをしていたかもしれません。
やはりcp名はきちんと記載した方が良さそうですね。検索する人はそもそも腐垢だろうし。ありがとうございました!
字書きです。総勢80人ほどのオールャラ本を出す予定です。
ひとりあたり文庫で4Pになるよう計算しても400P、価格も1冊1,000円ぐらいになります。
A5にすると200P、価格も1冊750円までさがります。
前回オールキャラ(その時は70人ほど、ひとり7Pとりました)を出した時は文庫上下本、合わせて550Pで2,400円にしても在庫がなくなったので、価格については問題ないと思っています。
A5にしたい気持ちと、これまで文庫本で出してきたのもあって、自分の管理のためにも文庫にしたい気持ちがぶつかり合っています。
皆さんならどちらにしますか。
出す側、買う側のご意見いただければと思い...続きを見る
値段関係なく私は文庫小説本が好きだから前回も買ってたら文庫がうれしい。並べたときに綺麗だから。でもA5にしたいという気持ちと理由があるならそちらでもいいと思う。文庫が好きなだけで買う分にはどっちでも買う。
そして私だったら文庫で出すかな。A5はどうしても2段組になって自分が読みづらいから。
80人オールキャラってかなり特殊な本だと感じるので、もしも自分がそれを欲しかったら装丁とか値段なんてどうでもいい。文庫だから買うのをやめようとか思わないと思う。もしもそういう本が珍しくないジャンルです、ということなら的外れかもしれませんが。
性行為のことをセッ…とかおせっせとかって表現するのって女性向け界隈だけですか?
男性向け界隈だとあんまり見た事がないので気になりました。
はっきり書くとえろ垢にフォローされたりするのでその対策もあるかと思います。
同志の者だけに伝わればいいので…
男性向けでも健全垢ならそういうふうに伏せてる人見かけるよ。
ただおせっせは中々聞かないな…
どういう風に伏せるかは界隈の傾向はあるかも
今度初めてイベント参加するのですが、壁打ちで相談できる人がいないので、アドバイスいただきたいです。
ジャンル規模(覇権/マイナー など)
→ 人が減った中規模ジャンル。斜陽
サークル規模(壁サー/島中/dpk など)
→ 初めてなのでdpk?
・本の種類(小説/漫画/イラスト/評論 など)
→ 漫画
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ など)
→ A5 34p
本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無 など)
→エロメインではないですが、成人向けBL
・SNS情報(フォロワー数や平均評価のいいね、ブクマの数 など)
→ 基本ツイも支部も三桁。ごく...続きを見る
通販は出すんでしょうか、また今後もイベントに出る予定はあるのか今回限りなのかにもよりますが
質問の条件だけなら50~100で様子見、1部500円で良いと思います
あと島中とdpkを分けてらっしゃいますがサークル規模を表す言葉は主にシャッター前、壁、誕生日席、島中の4種類です
通販は会場で余ったらやろうかなと考えています。
まだハマったら浅いので、今後もイベント参加するつもりです。
サークル規模に関しては分かっていなくて申し訳ありません。
500円で50部で進めて行こうかなと思います。ありがとうございました。
文庫本を始めて出すのですが、ページ数が350Pほどになりそうです。
天地1.5cm、小口1.0cm、喉3cmほどで大丈夫でしょうか。
もう少し喉を開けた方が良いのでしょうか。それとも2.5cmで大丈夫でしょうか。
商業の本を参考にしようと思いましたが、喉の部分はごつい本だとどうしても測りにくく、正確に測れているのか分からないので、皆さんのご意見をお聞きしたく思います。
400Pの文庫本、ノド25mmで出したけど十分だったよ
表紙に硬い紙を使って開きにくいとかじゃない限り2.5㎝で大丈夫だと思う
紙にもよりますが、2.2cmくらいでもいいと思います。3cmは取りすぎかと感じました
余談ですがせっかく数値にこだわっても塗り足しかトンボ付け忘れると台無しになるのでお忘れなく…(私はやらかしかけました)
栞とか挟んで本の上か下から飛び出させて、背表紙からの長さを測ればいいよ
私は商業本のノド狭いって思う方なので好みの問題だと思いますが、2.5cmあれば問題ないと思います
仲良くしていた人が多忙で低浮上になったけどたまにDMしていたのに、実は別ジャンルでめちゃくちゃ活動していたのを知ったらどう思いますか?(多忙と言っていた時期とモロ被り)新ジャンルのことは何も知らせず多忙で今は書けないと言っている状態です。
ページ数100超え、表紙ファンタスで本を作りたいです
ツルツルじゃない面にほぼ全面黒に近い色を印刷する場合、すぐに禿げちゃいますか?濃い色の場合PPはあった方がいいでしょうか?
また厚めのファンタス本をお持ちの方、経年劣化でのノリの剥がれは起きていますか?
TLに流れてきた作品を読むか、フォローするか否か、感想を伝える否か、フォロバするか否かの判断にフォロワー数は関わるものでしょうか。
私は関係しません、と言いつつフォロバするかは作品が好きってほどでもなかったらフォロワー数見て選別してしまいます…フォロワー多い人ほどフォロバします
コメ主ですが、フォロワー数で判断してフォロバする理由は、
拡散力とか、より界隈に馴染みやすくなる、みたいな感じですかね?
上で答えた人だけど、その人の拡散力と、あとフォロワー多い人にフォローされた〜という単なる自己満足です…
作品を読むだけならプロフ見ないので数は関係ないのですが…界隈に馴染とかはあまり考えたことないです
Twitterの凍結って解除されたらフォローフォロワー戻るのにどのくらい時間かかりますか?
凍結されていた期間は5日間です
アカウント作り直して数枚投稿して数週間は経つのにびっくりするほど見つけてもらえない こちらからアカウント教えてフォロバしてくれた友人2人だけ…
二次創作なので作品名タグは付けたくないけどSNSの大海原でやってくにはカプ名タグ付けるくらいのことはしないとだめですか?
ツイート内にカプ名しっかり入れてる?
CP絵に公式タグつけると文句言われることもあるしな~カプ名タグだけならまあ無しでは無いのかな。でも海外勢の多いコンテンツだと有効だけど日本人多数だとあんまり効果なさそう(そもそもカプ名のハッシュタグで検索する人が少ない感じがする)
カプ無し絵描いて作品タグとかFAタグ使ってみるのもありかも
ありがとうございます!ツイートにも入れてるんですがいいねも付かないです…。原作が終了して何年も経っているのでもう探してる人もいないのかなと言い聞かせてます。
逆に二次創作が思いつかない流行りジャンルのFAでタグ試してみます。
『なんらかの二次創作作品が見たい(一次創作には全然興味無い)!』という人と同じくらい『色々な人のなんらかのオリジナル作品が見たい(二次創作にはあまり興味無い)』というROM専の方もいらっしゃるのでしょうか?
議論とかネガティブな話をするつもりではなくて、ふと思ったのでみなさんの周りの話とかを聞いてみたいなと
よくオリジナルには興味が無い・価値がないみたいなのを見かけてしまうと感覚が麻痺しそうになってしまいます
話題になってはものは見るし、好きな作家さんがリツイートするのは見るけど
積極的に探しにくいのはある。
昔携帯小説が流行ってたころは、ランキング外のものも積極的に見てたけどな〜。あの時は二次創作よりもオリジナルを求めてた。
やっぱり流行りが関係あるんですかね
オリジナルで強く反響があって周囲の人が描き始めたら二次創作になるって、自分は思ってる。
どこかの会社が作ったとしても、元は一次創作でしかないし、その内容の根本を突くなら、「有名になって皆んなに知れ渡った作品にしか価値がない」って言ってるような物だと思う。
売れてやるって思いで作った作品で有れば、その通り有名になるかどうかで価値が決まるとも言えるのであながち間違っていないと思うので、多分何か「ゲーム会社が収益を得るために作ったオリジナル作品は売れなきゃ興味がない(持てない)し、価値が無い」みたいな前提条件がある言葉なんじゃないかな。
絵に惹かれてジャケ読みするのはたまにある。おすすめに上がってきたりフォロワーのブクマ欄の中から好みそうな一次創作読んだりする
あとは○○な攻めと□□な受けのカップリングが読みたいとか、女の子の冒険譚が読みたいとか、ある程度見たい作品の傾向がROM側ではっきりしてるならそれを探す目的でタグ検索したりおすすめ漁ったりして一次創作を見る人もいるかも
ありがとうございます
話題になってからや、知ってる作家のリツイートしたもの伝いが最近は多い気がしますね。
「〇〇さんの紹介かあ、見てみよう」っていうのは一定の水準になりそうというかある程度の信用にもなりますし、似たような作風の
最初からわざわざあてもなくタグ検索でとかかがっつり探す・ゼロから見つけてもらったりするは今だと少しハードル高めと言うか少数なのかな…
手違いで文庫カバーを手播きすることになりました!
片方には居りすじが入っていますが、もう片方にはありません。
文庫カバーを手播きされた方いましたら、巻くコツや注意点などあれば教えてください。
背表紙のところがたるまないようにすることですかね
折り筋が入ってる方を軽くひっぱって表紙がぴしっとした状態で背表紙に軽く折り目付けてひっくり返すとやりやすかったです
背表紙の角の折り目が綺麗に入っているとそれだけで見栄えしますよー
字馬神だろうが、書いてる年数が長かろうが嫉妬しまくり、反応も出来ないのですが、
よっぽどの神には普通嫉妬しないものですか?
ちょっと顔が良くてちやほやされてる同僚はムカつくけど、綾○はるかがファン10万人の歓声浴びててもムカつかないしな
B6小説40-44pの会場頒布価格は400円で高いと思われないでしょうか。界隈の小説本の数が少ない&B6本がほとんどないため、界隈の相場がわかりません。30000-35000字のため、A5に換算すると30p強になるため、300円の方がいいのではとも思っています。ご意見伺いたいです。
〜ため、が連続してた…ちなみにdpkなので300円でも400円でも赤字です。少しでも回収したいから400円?でもこのジャンルでサークル参加は初めてで、300円なら知らない人も買ってくれるかも?という思惑があります
30000~35000字で400円なら別に高いと思わないかも。A5でもゆるい段組してると30000字で40Pになるし
A5の42P(事務ページが8P、web再録時に字数が28000字と判明)が500円で出るような界隈なのでそう思うだけかも
最近は印刷費本当に高くなってきたので小説本で文庫や新書サイズでもページ数×100でも普通だと思うよ〜。昔は×0.8って言われてたけどそれじゃ負担大きすぎて次が出せなくなっちゃうと思うから無理せずにね。
繊細な絵柄ってどういう意味?少女漫画っぽいってこと?ちょっと絵柄古そう?
最近すごく繊細という言葉を使って褒められる(感想を言われる)ことが増えたのですが意味を汲み取れずにいます
そういう言葉で感想言ったことある人いたらどういう意味か教えて
自分が使う時は書きこみが細かいとか線が細いとかディテールに凝ってるとかそういう意味で言うからコメ主が思ってるようなネガティブな意味では言ったことないかなあ
コメ主さんに言った人がどういうつもりかはわからないけど、自分は主線が細めで書き込み多め、かつ画面全体としては光多めみたいなタッチの絵だとそう思う
レスありがとう!!線が細いは確かにそのとおりで、刷り上がった本を見て細!!て自分でも思った
ポジティブな意図で使ってくれたなら素直にありがたく受け取るようにします。
細いだけじゃあれなのでメリハリもつけられるようがんばろう
Pixivに載せた新刊サンプルやお品書きってイベント終わったら消します?
自分はそのイベント合わせだから消しちゃうんだけど、後からハマった時に「本出してる人いた!」って喜びも経験してるから迷う(その本がもう手に入らなくても構わない)
お品書きはそのイベントの日にしか使えないから終わったら消す
サンプルには後日とらURLつけたり完売情報更新したりするため残してました
wave boxについて、メッセージを送ったことがある方に質問です。
返信が来た場合はなんらかの通知が来ますか?
Twitterやページなどで自分で返信が来たか確認しないとやはりわからないでしょうか?
よろしくお願いします。
無意識のうちに好きな作家さんの影響を受けて特定のシチュエーションを書いてしまっていました
例えば、普段は女嫌いのキャラが人目のない倉庫の中でのみ相手に密着されるのを許してる、みたいな思いつかなくはないけど特殊さはあるレベルです
書き終わって投稿もおわってしばらくたってから好きな作家さんの話を見返して気付きました
普段お互いの作品に感想を言い合う程度の交流なのですが、謝罪を伝えることは重いでしょうか
後悔していますので、作品を取り下げることはまったく構いません
ただお相手の方が作品を好きだと言ってくださっているので、勝手に下げるのも忍びなく……
謝罪は重すぎませんか…相手からしたら突然謝られても逆に気を遣いますよ
「好きだと言ってくれているのに勝手に下げる」ってつまり相手はもう読んでいるってことですか?
一旦作品を下げてみて、相手が本当に作品を好きでいてくれてるなら「なんで作品下げたの?」って聞いてくれるかも
無言なら下げてくれて安堵してるか気づかないかで、そのまま下げておいたらどうですか
コメ主です、レスありがとうございます、
急に謝られても重いし気を遣う、そうですよね
私もそれを心配していました
ご提案いただいたとおり、できればそっと下げたいのですが、別件で下げていた時に見つかって引き止められたことがあり
2度目になるのでどうしたものかと悩んでいました
本当に、過去に戻ってこんな作品投げ捨てたいくらいの気持ちです
気にされていたら申しわけなさすぎるのでしばらくは交流も作品の投稿を控えて様子を見ます
ありがとうございました
背景に対して線画が浮いてしまい、色トレスを取り入れてみたいのですが絵が安っぽくなってしまいます。
色トレスする色の選び方などでコツがあれば教えてください。
ご回答ありがとうございます!
後出しになって申し訳ありませんが、既に検索はして動画やサイトなど見てみたのですが、検索上位に出てくるものは色トレス前と後で色トレスしたあとの方が絵が古臭くなってしまっていたり、あまり効果的になっている資料が見つかりませんでした。
もしおすすめのものがあればそちらを教えていただけますと幸いです。
もう見てるか分からないけど、自分は少し暗めの補色に近い色で色トレスしてるよ…伝わるかな、黒に近いけど黒くなり過ぎない程度のところをチョイスしてる
好きな絵描きさんがそんな感じで描いてて真似してみたんだけどなかなかいい感じで勉強になったな~と思ったのでおすすめ
427さんがどういう色塗りをされてるか分からないのであれだけど、アニメ塗なら線の濃淡でメリハリを、水彩や厚塗り系ならなじませることを意識して塗ってみると良いかも
もしくは、クリスタだと無料でダウンロードできるオートアクションに自動で色トレスをしてくれる素材があったはずだからそれを試してみるのもおすすめ
こういう質問トピとか愚痴トピで、自分の書き込みに返信があったか確認する方法はあるんでしょうか。
書き込みの番号を控えておいて、都度見に行くしかないんですかね。
Twitterのフォローを外す時について
他者の創作に興味がなくなってきたためフォローの整理を行いたいのですがリムーブだと角が立つのでしょうか。
まだ自分は描きたいものがあるのですが、フォローしているとネタパク、構図被り等のトラブルも起きる可能性を考えてしまいます。
もともと厳選フォローだったので自分からフォローしたというよりフォロバする形が多かったです
お別れはブロ解で、というのもよく見かけますが興味がなくてもう関わらないって思ってるのでしたらリムでもいいと思います。フォローを外す時点で相手との関係は切れる前提かなと。ミュートよりもフォロー整理が優先でしたらその方がスッキリと思いますよ。
お別れはブロ解で 派なんですが
一個人の理由としてはリムられたことに気づかず話しかけてしまうからです。
話しかけられるのが問題なければ全然リムでも良いと思います。
ミュートかリムならリムでも別に良いと思いますよ
予約販売する人は、発注数を決めるためにやってるんだと思ってました。TLみてたら「もうすぐ事前予約の上限です!気になる方はお早めに!」って呟いてる人がいたんですが、もう発注してる=数決まってるのに、通販で予約取ることのメリットって何なのでしょうか…?(その人は本の完成写真も載せてたので、発注済みなのは確実)
私はイベントで出るだけ出して残りを通販にしてるのですが、メリットによっては考えてもいいかなと思って伺いました。
※通販はBOOTHです。私は超小部数です。
イベントで一冊も売れなくても事前通販で出てたら心折れずに済む
初めての出した本、イベントでは3冊しか出なかったけど事前通販では30冊出たので、会場で心が折れずに済んだし今も本作ってる
事前通販してなかったら今本作ってないし同人も辞めてる
id違うけどコメ主です
イベント前に気持ちを上げる/穏やかにするため…まったく思いつかなかった視点なので参考になりました!
思えば私も、初めてのイベントで売れたの3冊でした…事後通販で頒布し切ったけど、先にそれを持ってくるのも確かに心穏やかになれるかもしれません
ありがとうございます!
ピクスク見るとき何で見てますか?スマホ?PC?
字書きです。展示を何のツールに置くか(べったーとかぽいぴくとか)迷っているので、気軽に答えてもらえると嬉しいです!
PC(スマホだとピクスクの操作がダルいから)
展示ツールはなんでもいいかな…でもポイピクの小説は読みにくいと常々思ってる(思いつつポイピクに小説置いてるけど)
スマホ。ちょっと見づらいけどPCを出すのが面倒だからスマホです。自界隈は20〜30スペくらいで回るのが大変じゃないからスマホで苦にならないのかも。
コメ主です!ありがとうございます!
ポイピクの小説見づらいですよね…すごくわかる…(でも置いてしまうのもわかる…PCからだとさらに見づらさが増す…)
デバイス、ツール、規模等々コメントいただけて助かりました。検討してみます!
リプでかく~等のタグでリクエストを受けてから、その作品を完成させる前にリクエストしてきた人をこちらからブロ解して関係を切ってしまいました。
今から完成させてのせたら感じ悪いというか、もし相手が見たら当て付け?みたいなものだと思われてしまうでしょうか。完成させてものせない、もしくは未完成のまま放置しちゃってもいいんですかね…
私なら放置かな。
でも途中まで頑張って描いたんだし、載せたい出来なら普通に載せるかも。切った人間にどう思われようと気にしない!
ID変わってるかもしれませんがコメ主です。
途中まで描いたは描いたんですが放置してしまってもいいかな、と気持ちはそっちに傾いているので、今回は放置しようと思います。
それと、つい人のことを気にしがちのため、あまり気にしないようにしたいです。
コメントありがとうございました!新しい作品を作ります!
クリスタexの複数ページ管理やLT変換ってあったほうが絶対便利ですか?
今はproを使っていますが、もうすぐ更新なので迷っています
料金は払えないことは無いけれど安いとは感じられない価格なので、後悔はしたくなく…
初心者で1枚絵と数ページ漫画を描いていて、これからページ数をすこしずつ増やしていこうと思っています
背景を描くのに苦労しているので、線画抽出や変換が綺麗に出来るのであれば検討したいです
オフ本出すくらいの程々のページ数描いてる身としては複数ページ管理必須です。
変換系は食器とか細々した物しか使ってませんがあると便利です。
ただ個人差があるし挫折しない保証もできないので絶対とは言い切れません…
自己肯定感がマイナスに振り切っているので評価とかはあまり気にならないのだけど、たまに作品全部が恥ずかしくなってウオオオって消したくなります。
でもやっぱり自己肯定感マイナスなので、こんな作品にブクマしてくれた人いるんだよね…本当にありがとう…と思っていつも結局勿体なくて消せないです。(ブクマ一桁とかでも)
この矛盾した気持ち、すごく苦しいです。
創作される方にはあるあるなのでしょうか?
また、そういう時どうやって作品消さずに持ちこたえてますでしょうか?それとも消したら消したで、スッキリしますか?
気の持ちようなどを教えてくれたら助かります…。
あるあるです。クレムを見渡せばそんな悩みばかりですよ
どんも馬でも自己肯定感低い人は底なしに低いです
「こんな作品にブクマしてくれた人いるんだよね…本当にありがとう…」←ここで考えるのをやめて一旦寝ましょう
寝て起きたら大体どうでもよくなってます
私は消したくなっても消さない派ですが、フォロワーにしょっちゅう作品やアカウントを消す人がいて
後悔してまた上げたくなるのか、上げたり消したりを繰り返しています。うっとおしいのでリムーブしました
コメントありがとうございます!
確かに、ありがとね…と思った所で強制的に思考ストップさせてブラウザやアプリを閉じるのが一番早いし有効ですね。
う〜ん、上げたり消したりは確かにウザい…!!やっぱり消すと後悔するんでしょうか、でも傍から見たらうっとおしいだけですね。冷静になれました!どうでも良く思えるよう他の事考えたりします。アドバイス頂いて助かりました。ありがとうございます!
支部の壁打ちでオフイベントに一般参加し、同カプの本を買いたいと思っています。同じような方で、イベント当日に気をつけている事はあればお聞きしたいです。
ごく普通の一般参加だと思いますが、どこかに懸念事項ががあるんでしょうか…?読み取れずすみません
買うだけの一般参加の注意点なら、
・小銭を用意しておいてお釣りの出ないように払う(イベント開始直後は特に)
・頒布物を汚さないよう気をつける(本の上に鞄を置いたりする人もいるらしいです……)
・原作に関すること、創作に関すること問わず否定やネガティブなことを口にしない
もし差し入れをするなら、
・賞味期限が明らかな市販の物(食べ物の場合)
・かさばらないもの
もしご挨拶をするなら
・あまり時間を取りすぎないようにする
・知り合いであれば、まず名乗る
あたりでしょ...続きを見る
7PQHfYUbさん
ご丁寧にありがとうございます!
注意事項をメモさせていただきました。
こんなに楽しみにしているのに、その日たまたま通りかかった体でいくのもなんだし、また急に知らない人から話しかけられても「ん?」となると思い質問してしまいました。
「楽しみにしてました」くらいだったら伝えても大丈夫そうかな、と思い失礼のないよう買いまくりたいと思います!
大多数のフォロワーが被っていて、既に告知されている催し(絵茶など)に似た時間に被せて通話の部屋を開くのって当てつけっぽいですか?
私自身は主催の方と互いにフォローし合っていないのですが、他の相互さんがかなり被っています。
そちらに参加する方はすでに反応していてメンバーが集まっていそうで、私の方にはそこまで人が集まらなくてといいと思っています
どうしても時間が取れるのがそのタイミングしかないのですが、そちらに参加している相互さんからは感じが悪いと思われるでしょうか…
当てつけの意図は一切ないのですが、どう感じるか率直なご意見いただけると嬉しいです
感じが悪いとか当てつけとは思わないけど、なんで告知済みの催しの方に参加しないのかなって思うかも
細かい事情が分からないからこの文章で受けた印象しか言えないけど
コメ主です。ご回答ありがとうございます。
おそらく絵茶以外にも外部の通話アプリで会話することになると思うのですが、主催の方と面識がないためそちらでも繋がっておらず参加する手段がないと思ったからです
向こうはある程度グループができているというか、仲の良い関係のようなのでなおさら部外者が入り込むのはな…と思ってしまいました
既刊を電子版として100円ほど安い価格で頒布しようと考えています。以前冊子版を購入して下さった方には電子版を無料でダウンロードしてもらえるようにしようと考えていますが、不公平感はあるでしょうか?
投稿時に「○○ ら」という感じで絵のタイトル?やカプ名に謎に平仮名のらを付けてる方を見かけるのですが、このらにはなんの意味があるんでしょうか…
界隈や個人特有のものかと思っていたら別界隈でも見かけたので気になってます
好きな箇所を語ってる時に、「雰囲気が好きなんです」と言われ、本心から(なるほど、雰囲気が好きなんだな、知れてよかったな)と思いました。
その返信で「なるほど、雰囲気が好きなんですね!」的なことを言いたいのですが、文面だけ見ると嫌味っぽくなってしまう…何かいい言い回しがあればお助けください😭😭😭
「そうなんですか?自分じゃわからないけど嬉しいです!」
とか……?
嬉しい、とか自分の思った感情を付け加えとけば嫌味にはならないんじゃないですかね…
過去トピがあったらすみません。
無配漫画を印刷所に依頼して刷ろうと思うのですが、
価格が安いおすすめの印刷会社があれば教えていただきたいです。
マシュマロに送ったコメに返信を貰った場合、ツイ上でいいねをするのはやめた方がいいですよね?
内容が嬉しかったのでついいいねしそうになったのですが、それじゃあ匿名コメの意味ないですもんね
それともいいねされた方がうれしいものでしょうか?
いいねされたらもかしてこの人なのかな?と思うくらいで個人的には気にならないです 文体が特殊な人だといいねされなくても何となくわかるし
自分が送る側の時はバレたくないけど嬉しい!という気持ちを伝えたいので別の鍵垢からいいねしてます
htrトレパクラーが過去を隠して(互助会が隠蔽、本人は否認)新規に取り入ってるんだけど教えたほうがいいかな?そのうち新規からもパクリそうだしすでにやってるかも。界隈自浄作用無くて
新規ととりあえず繋がっておいて、もし相談したいような雰囲気を本人が出したら教えてあげたらいいと思う
最初から教えようとしても逆にコメ主が疑われるか界隈を警戒して誰とも交流しなくなるかになっちゃいそう
めちゃくちゃ長い感想文って貰って喜べますか?
文章が上手くないのに伝えたいことも多くて字数の多い小説の感想とかすごい量になってしまう…
興奮した読みにくい長文で読むのに時間取らせて申し訳ないと思っていつも伝えられないんですけど
私は嬉しい!
上手く返事できないこともあるんだけど自分の作品にこれだけの熱い気持ちを抱いてくれたのか…って感動する。
私自身もそういうタイプで、感想書き殴ってから冷静に見返しては引くわ……って思ってしまうんですが
勇気を出して送ってみたらとても喜ばれたことかあります
勿論一度書いてからできるだけ整形したりはしてから送るんですけどね
念のためいつも返事は不要ですと伝えています
本当に引かれているのに返事で悩ませてしまうのは申しわけないので……
そして貰う側の立場としてはどんな内容でも送っていただけるだけで本当に嬉しいですし、興奮が伝わってくるのは大歓迎です
ただこれは私自身がそういうタイプだからなのかもしれません
472です、ありがとうございます
喜べるというご意見が多く、返信不要を付けてお伝えしてみようかなという気持ちに傾きました!
ただし万はいかないんですけど整えても数千字にはなってしまっており…どの媒体でお伝えするかも悩んでいます
マロやDMだとスクロールが大変なことになって圧を感じさせそうだな、と新たに心配してしまっています
さらに助言いただけると助かります…!
R18注意です。
BL初体験もの(字でも漫画でも)で、受けが痛がってるのと気持ち良がってるのどっちが好きですか?
リアル路線なら多分前者だと思うのですが、初めてなのに蕩けちゃう(蕩けさせられちゃう)受けっていうのがツボなのでしょうか。
気軽に好みを教えてください。
BLはファンタジーだと思いつつも、開発もしてないのに最初から感じすぎてると絶対初めてじゃないだろと白けてしまうので、最初は痛がってるけど徐々に気持ちよさを感じるようになってきて……くらいが好みかも
481さんと似てるけど最初痛がってて最後は気持ちよくなってるのが好きです
初夜モノだったとして作品中で痛がるシーンしかないと萌えないので苦戦しつつ最後は気持ちよくなるのがいいかなと思います
その日のうちに気持ちよくなる時点でファンタジー入ってると思うんですが入れた瞬間気持ちいいよりはちょっとリアリティ感じるのでそのくらいの匙加減が好きです笑
作中で複数日を跨ぐくらいのボリュームでかけるなら最初は痛いだけ、2〜3回目でだんだん気持ちよくなって…みたいなのもありと思います!
とにかく、最初痛がってる描写が欲しい。でも、作中で蕩けるような描写も欲しい。っていうわがままです笑
元覇権ジャンル4桁描き手です
相手左右上下絶対固定のためどんどん見るものがなくなってきてしまいました…
今まで反応していた相互も雑食に鞍替えが多く生産元も気にするためRTもできなくなりました
逆をうっかり見かけると本当に悲しくなって落ち込んで創作意欲が無くなります
どうしたら心を強く持って推しカプを描き続けられるでしょうか
描きたい気持ちはあります
逆カプのほうが数が多くて辛い自カプもっと増えて…
わかります…!自分もそうでした
新しくアカウントを作って完全壁打ちにして外は一切見ない、というスタンスにされてはいかがでしょうか?
生産元が気になるならRTいいねもせずTwitterは自分のツイートだけ、同じように相手左右絶対固定の方だけリストにいれて、胃にそぐわなければリストから外すという感じにすれば気を遣うこともないと思います
もしかしたら交流しないと反応が少なくなるかも、と不安に思われるかもしれませんが
周りに気を使ったり見たくないものを目に入れて、1番やりたいはずの創作の意欲が削がれてたら元も子もないですよね
応援してます
めちゃめちゃわかります。私も逆カプの方が多い固定民で、参入したてのときにちょっとだけフォロバした人たちもジャンル変えが早く雑食になってます。
今は相互ほぼ全員ミュートにして壁打ち状態、逆を踏まないためにツイでは検索をかけない・支部はプレミアムで逆カプタグをミュートにする・自給自足できるように技術向上に励む、としてます。
どうしてもTwitterに浸かってると被弾は避けられないくらい逆が多いので、もう自ジャンルの他人の作品はみないようにして淡々と活動してます。
開示請求は余程悪質じゃないと厳しいですかね?
匿名サイトでではなく弁護士に聞けと言われたら本当にその通りなのですが、皆さんや皆さんの周りの方の経験上、
・1件のみ
・タ.ヒね、頃す 等の表現はなし
・内容は解釈違いお気持ちと絵文字煽り、婉曲的に筆折れ
この内容では厳しいですか?フォームは箱です。
初めてアンチからメッセージが来て、記念すべき一通目なので特定してみたいです。
今まで通ってきたジャンルでそういうもめごと見かけたことあったけど
・精神的苦痛や社会的地位を脅かされているか
・直接の誹謗中傷があるか
が境界線だと思った
繰り返される毒マロでメンタルに来ているとか、プロ作家で売り上げ等に影響しているとか……アンチメッセージの分量内容にもよるだろうけど一度だと深刻さが伝わらないかも
お気持ち表明と煽り・筆折れメッセだとやっぱり一回だと厳しいかも
証拠だけは集めておいて2回3回と繰り返しメッセが来たら相談してみたら?
相手もそれが分かってて絶妙なラインは狙ってきている気がする
相談費用が払えるなら弁護士相談行ってみてもいいと思う
コメントをする