創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B4z8C2Fh2023/01/13

メリハリのある漫画の描き込み方について相談させてください。 ...

メリハリのある漫画の描き込み方について相談させてください。

全体的に線画の描き込みが細かいせいか、画面がうるさくなりがちです。1日寝かせると余計描き込みすぎたり丁寧に描きすぎて、メリハリがなくなり、漫画というよりイラストの集合体のようになってしまいます。

トーンや仕上げまでを計算して線画を描いてないことが原因とは思いますが、良い改善方法が見つけられずにいます。

皆さんはどのようにトーンや仕上げまで計算して漫画を描き込んでいますか?
また線画の描き込みを減らすためのコツがありましたら、合わせて伺えると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4toacTun 2023/01/13

バンド・デシネで検索
丁寧に描き込むイラストの集合体の本物を研究してみては

3 ID: Mb2scYwV 2023/01/13

そのコマで何を伝えるか→必要なものを描く→読者の目線誘導のために必要なものの周りをゴチャゴチャさせない
手前(メイン)は丁寧に、奥の線は直線的で情報少なめに(描き込まない)

そのコマの絵はなんでその絵である必要があるか、を考えて絵を描く

情報が多いと読者は何に注目して良いか分からず疲れると思うので引けるだけ引いて描きます。

4 ID: koF257Ub 2023/01/14

白抜きとかハイライト入れると、ごちゃごちゃしてもメリハリは付きやすくなるよ

5 ID: nf7MBcmI 2023/01/14

昔の漫画ですが「ドラゴンボール」は読みやすいらしいので参考になるかもです。

6 ID: 2Otq8z4V 2023/01/14

ようつべの、ハイド先生の動画をみたらいいかもですよ。元週間連載の漫画家だった方が漫画についてや、プロを目指す事を前提に発言されてます。

7 ID: トピ主 2023/01/14

トピ主です。皆さん、さまざまなアドバイスありがとうございます!早速一つずつ取り入れながら、勉強していきたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

即売会のとき毎回色紙もらうと正直邪魔ですか? というかまず色紙をもらうこと自体嬉しいですか? 前回相手が二次創...

頒布適正数について 同人誌は出す側が自由に数を決めて良いという前提で、1週間で完売するのは頒布数少ないと思います...

webイベント合わせで本を出す場合の頒布方法 斜陽ジャンルの元覇権カプの小説を書いている者です。今度、初めて...

メンヘラムーブって例えばどんな行動や言動が当てはまるんでしょうか? 人間関係で失敗しないために、ご教授いただけな...

乳首の毛が太いのでいつも毛抜きで抜いてるのですが、抜くと毛穴から汁が出てきます。これは何の汁ですかね?

これはただの醜い嫉妬なのですが、気持ちを吐き出したくてトピを立てました。長文になりますが失礼します。 私は久...

某◯◯〇戦ジャンルで活動している者です。参入は遅く、昨年からなのですが、今までいたジャンルではなかった"敵視"が多...

相互が1人しかいない 私は最近マイナーカプにハマり創作をしています。 ジャンルとしては昔はそこそこ旬(?)だっ...

読み切り掲載を経てデビューした新人漫画家です。 現在、担当編集者と連載企画を進めているのですが、別の出版社への持...

少し厄介な元相互さんとの付き合い方について教えてください。 元々ディスコなどでも頻繁に話したり、ご飯に行ったりす...