創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: AjEgWoxZ2023/01/24

以前から挑戦してみたいと思っていた液タブの購入を考えています。 ...

以前から挑戦してみたいと思っていた液タブの購入を考えています。
ノートPC+板タブでのデジタル絵歴10年ほどの者です。

なんとなく中華製品は抵抗があったんですが、使っている人に聞いてみたら充分便利に使えるとの事で、ワコムとどちらにするか悩んでいます。液タブを使っている知り合いが少ないため、多様な意見を聞いてみたくて投稿させて頂きました。
候補の機種はWacom Oneと、XP-PENのartist12 proです。Wacom cintiqも気になりましたが、初めての液タブ挑戦で素人が手を出す機種ではないだろうなと思ったので見送りました。

中華タブのartist12 proは本体にホイールやサイドボタンがあって、拡大縮小を行えたりショートカット登録ができる(左手デバイスのように使える?)というワコム液タブには無い仕様がかなり魅力的に思えました。
しかし今までずっとワコムの板タブを使ってきたので、安心感があるワコムにしておいた方がいいのかな?という思いもあります。

デバイスは買替えるまで長く使う方なので、価格よりも品質的に安心できることを重視したいです。
どちらがオススメでしょうか? 
どちらかを使っている人、両方使ったことのある人、長年板タブを使ってから液タブ乗り換えた人など、色々な方のアドバイスや体験談を聞いてみたいのでよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GN4oXU3k 2023/01/24

アドバイスらしいこと言えないから失敗談として聞いて欲しいんだけど、値段安いしな…と思って中華タブ買ったら接続でよく分からなくなった時に検索してもヒットする情報が少なくて詰んで置物になった事がある。そういう時にやっぱユーザーが多い日本製だなってなった。

8 ID: トピ主 2023/01/24

失敗談のお話も助かります!
やはりそういう時にユーザー数の少なさで困ってしまうこともあるんですね…!

3 ID: XZTJHloh 2023/01/24

接続はワコムも中華も変わらんです。
ただ色味の乖離が結構すごいので(これはワコムでもあります)最終的にモニタなりスマホなりで確認しないと駄目な面があります。中華はわりと表現色域が広いことを売りにしてるのが売りだったりしますが、広くても正しい色味とはイコールではない(調整しなくては意味が無い)のでそこは選ぶ時に騙されないで欲しいとこです。
アーティストも評判はそこそこいいですね。ワコムからの乗り換えの人たちにも悪くは言われてないです。
私もずっとワコムの板タブから中華液タブなのですが、ただ申し訳ないことにHUION移行組です。価格が下がったお陰で24インチの4K選べたので(最新のは色味の調...続きを見る

9 ID: トピ主 2023/01/24

中華タブの、色域が広い=メリットと単純に考えてしまっていたのでアドバイス助かりました! 某ちゃんねるのスレも参考に読み始めました。
ペンのことはあまり気にしていなかったのですが、最新モデルにした方が良いんですね

4 ID: GzE2ts4p 2023/01/24

ワコム板タブからワコムワン液タブに買い替えた者です。
元々国産メーカー好きでワコム一択だったのが、途中値段や本体の色味(ピンクとか)の観点で他のメーカーにも揺れました。
評価を見ると外国メーカー大手2社は評判も良さそうだったので。
最終的にやはりワコムにしたのは、海外メーカーの機器に外ればかり当たっていたこと、アウトレットセールで海外製との値段差が1万円切ったこと、店でお試ししたらワコムワンで凄く上手く描けてこれを使いたい!と思ったことです。
使用感も良いです。使う前は板タブくらいの大きさで充分だと考えていて、実際使ったらワコムワンくらいの大きさは必要でした。
海外メーカーで候補にし...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/01/24

ワコム板タブから移行して使っている方のご意見助かります!
海外製は個体の当たり外れが大きいという話は割とあるようなのでちょっと不安ですね。
机のスペース的にあまり大きい機種は難しそうなんですがWacomOneなら無理なく置けそうなサイズ感なので惹かれています。

5 ID: KaI3hWGM 2023/01/24

この間電気屋さんでWacomOne見てきたけど色域すごいひどかったです…。隣にCintiqProが並んでたせいもあるかもだけどそれを差し置いてもこんなのアリ?っていうくらいだった。
AdobeRGBのカバー率を他のメーカーとよく比較してから買うのをおすすめします。
線画までは液タブで、塗りは液タブをあてにしない…とかだったらいいかもしれない。でも塗りも液タブの画面みて済ますならもうちょっと考慮してみるのがいいかなと思います。
最近ワコムはいい評判聞かないので、自分だったら中華にしちゃいますね。

11 ID: トピ主 2023/01/24

コメントありがとうございます! 同じワコム製品でもcintiqとの差は結構大きいのですね。
Wacom Oneの色域が良くない点については、ノートPCで絵を映しながら確認すれば問題ないでしょうか?
もう少し中華タブとも比較して考えてみようと思います。

6 ID: 4YazMqk7 2023/01/24

初めての液タブにwacomoneを買ったものです。それまではipadで作業していました。
当時は色域とかを何も考えず買いました。目が肥えていないのでどの液タブも同じに見えてしまったためです。今見ると色違うな......と思いますが、色の確認は別のディスプレイで行っているので支障はありません。強いて言うならケーブルの接触が2年くらいで悪くなって買い替えました。安価でそこそこなクオリティで良ければ全然ありです。
中華液タブを使っている友人がいますが、問題なく描けるし、何より日本製品と比べると同じ値段で大きい画面が手に入るのが良い!とのことでした。

7 ID: 4YazMqk7 2023/01/24

追記 買い替えたのはケーブルだけです

12 ID: トピ主 2023/01/24

コメントありがとうございます!
私も液タブに関しての知識はほとんどないので目は肥えていないと思います。だいぶ前にお店で触ってみた事もあるのですが違いがあまりわかりませんでした…
ケーブルが2年でダメになってしまうこともあるんですね…! でも安価でそこそこクオリティなら良いかな?とも思えます。
中華タブだと同じ値段で大きいサイズの機種を買えるのもメリットなんですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...