面白いなって思うストーリーの展開、もしくは構成の一例を上げてほし...
面白いなって思うストーリーの展開、もしくは構成の一例を上げてほしいです。字書きや絵描きが物語を考えるとき、展開が思い付かない、構成を決められない、なんて悩みの解決に役立つかもしれないので、皆さんお願いします。
みんなのコメント
例を上げる場合、単に自分の好きなストーリーについて上げるだけでも助かりますが、出来るだけ作品名、あらすじ、自分が好きなストーリー部分、理由を明確にしていただけると、作品を探しやすい、参考にしやすくなるかと思われます。
また、お願いする書き方の都合上、偶然自分が読み進めていた作品のネタバレを食らう可能性があります。なので、もしこのトピを参考にされる場合は不特定多数の作品のネタバレを念頭に入れておいてください。
確認だけどそれって既存の作品に対しての分析をした上でのコメを求めてますか?
もしくは広義的なテンプレ展開?
前者ならお勧めトピと似てるなぁと思うんだけども
分析を含んでる方が嬉しいです。
理由はまず、個人的に地雷に当てはまる内容については多く見られたと思ったのですが、それだけだと地雷は避けられても面白い作品を作る足掛かりにはなりにくいと思ったから。
そして作品を考える際に、「こうしたら面白くなる!」というだけより、そうなるまでの理由があった方が納得して作品作りに活かしやすいかと思ったのが理由です。
その辺りの考えを載せれていないのは、トピ主の文章力不足と初のトピ作り故の不慣れですので……意図を伝えられなくて申し訳ありません。
ポケットモンスター新作とドラクエ新作の話の構成ほぼ一緒でウケた
宝探ししよう→本当の宝物は冒険の過程で出会った仲間や体験って構成
両方好きだけどドラクエ可哀想 あるあるだけどここで被るんか
兄妹が幸せの青い鳥探しに冒険に行くけど全然見つからなくて、家帰ってきたらいたよみたいな話
当たり前のようにそばにあるから気づかないけど、幸せは身近なところにあるんだよみたいな教訓
月並みだけど今までの積み重ねが生きていたりはじめと終わりでキャラの成長と変化が見えるとやっぱり愛着わいてるから嬉しいな
やたら捻った構成は何度も見てるうちに飽きて来る
初見の感動はすごいんだけど
めちゃくちゃ有名な映画だけどバックトゥザフューチャー
タイムスリップ先で母親に惚れられてしまって自分の消滅の危機に陥る。しかも父親は筋金入りの腰抜け。父親とくっつけようと奮闘するがますます母親に惚れられる悪循環に。
最後の最後に父親が漢を見せて母親を悪漢の手から守り、主人公は無事に博士と現代に帰った。
とにかく主人公がめちゃくちゃ格好良くて、これは母親が惚れるのも仕方ないなって思った。父親も情けなかったけど最後に格好いいとこを見せたのでそこも見どころ。
主人公くんかっこいいー!!キャー!!ってのと父親の成長ものとタイムスリップものが混ざってて凄く面白いよ。あらすじ知っていてさえもめちゃ...続きを見る
ポケモンはいつもストーリーないのに今回は王道でベタベタながらもすごく面白かった
男の先輩が可哀想な設定盛り込まれつつポケモンに優しいこれまたよくある動物との感動もので、いつものポケモンだと絶対開発のみの萌えを盛り込んだ女の子にしてただろうに…
王道やベタな展開って安心感もあるからやっぱり受けるし面白い
私はライバルの女の子がとても好きでずっとライバルは女の子がいいとお持ってたので性別でキャラクターへの印象ってかなり変わるんだなと勉強になった
あと上の方のコメみたいにこれはよくある展開だな、と気づかなくても新鮮に楽しめるからこそかぶったのが気になったのでは?
ドラクエはどのシリーズもベ...続きを見る
あらすじ書いたら長すぎるから書けないごめん!
流行りモノはやっておくとやっぱりいいかなお思うし自分と合わなくてもどこが合わなかったかとかどこが世間では受けたのか考えるのも勉強になるよね
刑事ものの連ドラや漫画によくある、バラエティに富んだ1話完結をやりつつちらほら伏線が散りばめられていた巨悪に近づいていく感じの話
二次創作では難しいけど
FF10みたいなどんでん返しが上手いやつ。
序盤と終盤で助けたい人が逆になるのとか、入れ子構造な世界観とか。
コメントをする