創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aPDN8Xqz2023/02/01

面倒な悩みを抱えています。 私は数字でモチベーションを上げるタ...

面倒な悩みを抱えています。
私は数字でモチベーションを上げるタイプの字書きです。前ジャンルの時はフォロワー数も上げた小説のいいねの数も界隈でトップでした。ですが熱が落ち着いてきた頃にやってきた新しい方が速筆、ウケるネタを書ける、コミュ強で交流が上手いなどで人気になって一気に界隈のフォロワー数もいいねの数も迫ってきて怖くなり私は逃げるように前ジャンルを撤退しました。
今は新しいジャンルにいてそこでもそれなりに評価を頂いています。ですがまだどうしてもフォロワー数が抜けない人が居て日々その人と自分の数字を比べながら一喜一憂しています。普段の小説は私の方がいいねが多いのに上げるタイミングが被ってあちらの方が初動のいいねが多いと悔しくて仕方ありません。

こんな風に数字にこだわっている方はいませんか?
自分はこうだった、昔に比べて今はマシになった、こうすると気が紛らわせるとか何かお話聞かせて頂けるとうれしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7E2TCLFu 2023/02/01

ジャンル掛け持ちしたら、それぞれの規模でもらえる数がまず違うので深く拘らないようになりました。
問題は両方書きたいものがあるので、片方に集中するともう片方が書けない点です。

3 ID: ejsaT7yX 2023/02/01

依存しすぎな気がする
同人以外の趣味見つけたり、非オタと遊びなよ
みんな数字に一喜一憂してないから

4 ID: 2J4SGHym 2023/02/01

分かります。数字にこだわるのなら、それが悪い事と思わずに、とことんこだわってみましょう。
まずはライバルを分析しウケる好まれる内容を集める。
徹底的に上げる時間が被らないように、その方が上げやすい時間と曜日を調べ、上げたなら3日後にしか自分は上げないと決める。
速筆になれないなら常に2作品は完成間近のストックを用意し余裕を持たせ、ありとあらゆる投稿サイトで宣伝しまくり作品を作り待ってるだけじゃなく努力あるのみです。
その内に疲れて数字も気にならなくならないですかね

5 ID: YyDo7nQa 2023/02/01

上げるタイミングはむしろ被せないとどっちが真に多いか(?)比べられなくない?

8 ID: 2J4SGHym 2023/02/01

上げるタイミングが被ってあちらの初動のいいねが多いと悔しくなるらしいので、同じタイミングで上げなきゃいいんじゃない?比べたくないんじゃない?て思ったんですよ

6 ID: NtcjK1Yv 2023/02/01

絵描きですが昔の自分が描いたものより数字が落ちると凹みます。ジャンル自体が落ち着いているのもありますが、技術以上に評価を頂いたり、その逆もあり…二次創作はジャンルの規模やキャラの人気で数字が全然変わるのでその数字が実力だと思っているとしんどくなってしまうと思います。
数字を気にせず、自分が書いて満足できたものを書けるのが一番ですよね。

7 ID: MZdsx4yR 2023/02/01

SNSの評価の数字は自分ではどうにもならないからキツいよね
評価に納得行かない作品は、認めてる読者に比較からガッツリ褒めてもらうとか、感想屋に褒めさせるとか、大手の友人に拡散をお願いするとか
いろんな手段(合法)で自尊心と数を底上げさせる

9 ID: トピ主 2023/02/01

みなさんありがとうございました。
恐らくこの数字にこだわってしまう部分を無くすことは出来ないと思いますが、あまり悪いことだと思いすぎないようにしようと思いました。あと、依存しすぎないようにしたいです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

挨拶行くの怖い 去年のイベントで初めて会う相互さんが居て、前回は一般参加だったので その人の本買って差し入...

学校のクラスメイトにすごく嫌な悪口お言われました。 みんなは悪口言われたらどうしますか? 私は、無視します。(...

ネタツイがもっとウケて欲しい 字書きをしています。 創作のヒントとしてお題ガチャを回した結果や、他の字書き...

『井戸端会議』トピ《48》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

文スト好きな人ー! この指とまれ 文ストのどんなとこが好きかとか好きな人は誰かたかお話したいでーす! (文ス...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《5》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

推し作家への熱い気持ちを聞くトピ 推し作家作品のここが好き!や、キモいかもしれないと日和って送れなかった熱量...

鬱やバドエンを好む人って体感全体の何割くらいと思いますか? クレムにはかなり鬱バドエンを好む人がいるイメージです...

新刊落としたからイベントを欠席する、までは分かる。 新刊落としたけどイベントに一般参加する、のもまだ理解できる。...