1 ID: hwAcpebt2023/02/04
あたためていたネタに関する公式ストーリーが予告された場合、何もせ...
あたためていたネタに関する公式ストーリーが予告された場合、何もせずネタをあたためますか?それとも何かしら準備しますか?
あたためていたネタの執筆を始めようと思った矢先、公式から過去編突入のお知らせを受けました。
少なからず過去編に関わるネタだったため、一旦様子見しようと思ってますが、可能な限り事前準備しておきたいとも考えてます。
ちなみに全体のあらすじまでは完了してました。当初は過去編の捏造導入を考えてましたが、公式が過去編を投下するなら待っていたいと思ってます。
同じ経験がある方、どのように対応なされたかアドバイスいただけると幸いです。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: I0Tkv7eK
2023/02/04
答えでとるやんけ〜
待っていたいならあたためといていんでない
急いで本にしたいとか理由なければ好きにしたらいいし自分もそうしたよ
3 ID: YklarK5O
2023/02/05
二択
公式の過去編をやる前に、妄想過去編として発表する
公式の過去編の後に、公式情報を交えて改めて二次創作の過去編として発表する
筆が早いなら前者、遅いなら後者
4 ID: トピ主
2023/02/05
みなさん、ありがとうございます!
確かに、答えは出てましたね。ご指摘くださりありがとうございます。
無理はせず、公式情報を待とうと思います。ご意見いただきありがとうございました!
1ページ目(1ページ中)
コメントをする