二次創作者の生活や好みなどが気になるケースはありますか? ...
二次創作者の生活や好みなどが気になるケースはありますか?
壁打ちです。自我を出すのが恥ずかしいので、作品投稿以外はほぼ呟きません。交流は苦手ですが、RTされると嬉しくなってお相手のホームを覗いてしまいます。今回も同じようにRTしてくれた方のホームを覗いたところ、私の生活や自ジャンル以外の好みが気になる、商業作家なのではという内容が5ツイートに渡って書いてありました。
ちょっと怖いなと感じてしまったのですが、よくあることなんでしょうか…?ちなみに商業作家じゃなく素人です。
他の二次創作者と仲良くなったこともなく、こういった距離感が分からずにいます。
近々イベントの参加も予定していたため、場合によっては友人に売り子を頼みたいと思ってますが、考えすぎでしょうか。
みんなのコメント
二次創作者さんの生活が気になったことはないですが、自ジャンル以外の好みを知りたいと思うことはよくあります。
字書きさんだったら小説、絵描きさんだったら漫画・画集等で、その創作者さんの糧になった作品や似た作風の作品を知りたいという純粋な気持ちからです。趣味が合う人が好きな作品は自分にも合いそうだなと。
あまりに素晴らしい作品だと商業作家さんかな?と考えることもあります。
ですが心の中で思う程度でわざわざご本人に見えるように言いはしませんね。
親しくもないのに5ツイートもそんなことを書くのは少し異常ではないでしょうか。警戒して正解だと思います…。
その運用方法なら気にならないけど、仲良くなりたいと思える自我出しの人は気になる。
その人は噂好きおばさんっぽい気がする
5ツイートって短文だよね?(長文五つで気にしてたら確かに怖い)
その時のテンションで連投しただけだと思う。
その後もずっと言ってたり、直接質問してくるなら要警戒だけどたぶん五分後にはトピ主のこと忘れてるよ。
コメントをする