絵描き限定の質問をさせて下さい。 私も同人友達数人も全員が絵描...
絵描き限定の質問をさせて下さい。
私も同人友達数人も全員が絵描き友達なのですが、一人の絵描き友達の横顔が『エイリアンの横顔』にソックリで正面顔は普通です。横顔だけが私以外にも他の友達から、これエイリアンぽいよね…って感じで頭?髪?が突起みたいに出ているので余計にそう見えます。
該当の友達にはそれとなく『イラストの基礎(横顔の描き方)』をネットで探してきた今これを他の友達とやってると進めてみましたが、へーかふーん、で終わりです。
指摘したいのですが、どう指摘していいのか分からずに、他の友達は変だけどそれは本人の問題だからノータッチするという事で誰も何も言わずです。私はこの該当の友達から合同誌に誘われていて、正面顔は素敵なのでなんとか横顔を指摘すれば奇形?が治るかも?と思っていますがどう指摘していいのか分かりません。良かったら知恵を貸してください。
みんなのコメント
一緒に合同誌やりたいので、何か上手い指摘の仕方がないかなぁと思ってます…中々絵描き同士ってお互いのイラストの指摘ってし辛いですよね
英語をグーグル翻訳にかけたみたいな日本語でトピ文ところどころわかりにくいんだけど…
あと上コメでも言われてるけど、本人がそれでいいと思って描いてるんだから余計なお世話だよ
奇形が気になるのもトピ主の勝手だけど向こうは好きなように描いてるだけだから、トピ主がしようとしてることってすっごいお節介でしかない
トピ主ってもしかして善意で絵を正してあげようと思って指摘しようとしてる?
勘違いだからマジでやめたほうがいい
てか、トピ主の言ってることって要は「自分の思い通りの横顔に描いてくれたら合同誌参加してあげるよ」ってことにならない?
お節介だし余計なお世話
絵描き同士に限らず、他人の創作物に対して口出しするのはやめておいたほうがいい
普通に、絵描き友達とその事を話題にしているのって、陰口だけど大丈夫?いつかバレるよ。
私には、自分が合同誌で恥をかきたくないから、指摘したいって言ってるように聞こえますが..
友達もノータッチなのに、納得がいかないんですよね?
友達の方が賢いと思います。
どんなに優しい言葉を教わっても、あなたには使いこなせないと思います。
その人に「あなたと合同誌を出したいので○○の描き方どうにかして」って言われたら「は?」って思わん…?
トピ主に質問ですが「あなたのここの描き方どう考えてもおかしいよ、あなたが知らないだけでみんな言ってるよ、合同誌出したいから直してくれない?」って言われたらどう思いますか?
アドバイスを求めてない時によこされる技術的な批判はよほど素直な人でない限り、不快になります。趣味で描いているのであれば尚更です。
合同誌出したいぐらいの相手なら指摘しない方がいいです、その人と円満であり続けたいなら自然と改善されていくのを待つか、合同誌は他の方と組みましょう。
気持ちは痛いほどわかる、わかるが円満に行きたいならこらえるしかないよ。
↑の人達の言葉は厳しく聞こえるかもしれないけど、アドバイスした所で相手は萎えて筆を折るかもしれないよ。
他人を自分の思い通りに動かすのは不可能だしいらん世話すぎる
トピ主は多分若いんだと思うけど、「もし自分が言われる側だったら」を考えられるようになってほしい
「他人」「自分」「過去」「未来」のうち、変えられるのは「自分」と「未来」だけ、と聞いたことはないですか?
その友人の絵柄を気にしない「自分」になることも、合同誌を出さない「未来」も、あなたの選択次第です。
他人を操作・コントロールしようとしないこと。
コメントが厳しい正論が多いので、現在のトピ主さんはさぞやメンタルボロボロだと思いますが、書き込みますね。
お話を聞いて思ったのが、「人柄は好きなんだけど服がダサい彼氏」という内容と似ていると思いました。
デートの時に、彼氏の服がダサいから実は隣を歩きたくない。
「こんなダサい彼氏が隣にいたら、私までダサいと思われたらどうしよう……そうだ!彼氏に努力して貰ってダサい服をなんとかしてもらおう!」
という事ですよね。
これをお友達の件で言い換えると、「こんな絵が下手な人と合同本を作ったら、私まで絵が下手だと思われる!」だと思います。
解決策としては、
①正直に「合同本に参加...続きを見る
>トピ主さんみたいに、拘りが強いタイプは、合同本には向かない人なので、友達は巻き込まずに創作した方が良いと思いますよ。
ZqXoriawが1番厳しい正論言っててワロタwww
気になるのはわかるけど絵というのは根本的に何をどう描こうが自由ですよね
例えば指摘したとして「これが自分の描き方だ」って言われたらそれがその人の正解なんだよ
仕事としてお金出してるなら指摘する権利もあるけどそうじゃないなら言わない方が良い
自分も特に指摘する必要はないと思いますが、敢えて言うならキャラAとBを向かい合わせる形で合作するとかですかね
よりわかりやすいのはAとBがキスをしている構図にして、Aはトピ主、Bはその方が描けば、そこまで突出してる横顔なら唇と鼻を合わせる時工夫が必要になるかもしれないので、何かのきっかけになるかもしれません
ただトピ主がその方を「正しい形」に矯正する必要はありません。合作は自分と相手の絵をよく観察して組み合わせる必要があるため、トピ主がわざわざ何かを指摘しなくても観察の目は培われるはずです
いくら言葉を尽くしてもトピ主が相手の絵の「欠点」と感じることは「欠点を伝える」以上でも以下でもなく...続きを見る
自分の名前は出さずに匿名のマロか何かでそっとハッキリ教えてあげるとかがいいかな
エイリアンはちょっとねぇ
指摘は失礼とか他人を動かそうとしても無理って意見もわかるんだけど、逆に言わなかったら言わなかったで問題は起こらないとも限らないから難しいな
例えばその友人がマロやリプで全く無関係の人から『あなたの描くキャラの横顔って頭変ですね』と指摘されたとするじゃない、それで友人であるトピ主に『何で今まで指摘してくれなかったの!ひどい!』って逆ギレするパターンもあり得るから……正直どっちに転ぶか分からん
ネットの意見聞いたところで結局どんな結末になるかは友人の気持ち次第だからね
指摘してスネて絶縁されそうなら辞めておく、指摘して改善してくれそうなら指摘してみる…友人の性格をよくよく考えた上でトピ主...続きを見る
大きなお世話すぎるよ。トピ主はそもそもそんなに絵上手いの?トピ主の絵にも変なところはあるでしょ?ないっていうなら個人で出せばいいじゃん。そっちの方が売れるよ。
コメントをする