創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WBCkmehV2023/02/22

周りから作品より素材を求められる場合、それに応えますか?長文吐き...

周りから作品より素材を求められる場合、それに応えますか?長文吐き出し失礼します。

ファンアートを描いていて、それに使う3D素材を自分で作っています。他ジャンルにも応用できそうなものです。需要がありそうで試しに何度か配布したことがあります。その際、私に興味ないであろう他ジャンルの方々から、素材置き場として遠巻きにチェックされる感じが伝わってきました。(素材ツイにだけフォロー外から毎回即反応や、ジャンル被りなしでフォローされ無反応を貫きながら素材利用など)

同ジャンル内でも、主に創作者側に注目されている感じはあります。素材屋であることに誇りを持てたらいいんですが、自作品のための素材にすぎず、肝心の作品はおそらく人並みです。素材はキャラ雰囲気モチーフなど、ファンアートの一部なので、有償配布の予定はありません。アカウント自体が二次用というのもあります。素材の転売リスク/政治的利用などの不安がないかと言われれば嘘にはなりますが、幸いそのような報告はありません。(NG事項記載の上での配布です)

仲良くしてくださる方も褒めてくださる方も、素材の話が多いので、配布はしないと言ったらフェードアウトされるかもしれません。素材を作るのも作品を作るのも楽しくて好きなので、自由に続けると思いますが、作品より素材作りの才能がある場合、それを活かして周囲からの期待にも応えますか?

今回の場合、知り合い限定にするかも含め、素材の配布を続けるかという点で特に悩んでいます。「得意(素材)」と「見てほしい(作品)」がずれているうえ、周りからの見られ方が意図せず決まって息苦しいのかもと自己分析しています。だからといって打開策もなく…様々なご意見、アドバイスいただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gVdMunWJ 2023/02/22

作品が鳴かず飛ばずなら切り替えた方がいいかもね。
別に素材作った後に作品作ればいいし。いきなり引退して素材専門に切り替えるのも本人の自由だけど

5 ID: トピ主 2023/02/22

作品は反応からして普通、適度な趣味です。活躍して目立ちたいなら素材重視って感じですかね。素材を使って私より素晴らしい作品をつくる方もいて、そういう方は結局、私の作品自体には興味ないのが寂しいのかもな…コメありがとうございます。

3 ID: xTew2fGS 2023/02/22

私もたまに素材作るけど配布はしてません、求められても断ってます
あくまで作りたいのは作品なので
求められたら必ず応えなきゃいけないわけじゃないし「何を作りたいのか」で決めて良いと思います

7 ID: トピ主 2023/02/22

断っているんですね。理由も表明してるのでしょうか。「何を作りたいのか」に忠実に生きているつもりではありますが、周りも気にしてしまうのが弱いところです。作品にいただく反応や評価も周りに人がいてこそだなと…でも気にせずにつっぱしれば、また何か変わるかも。コメありがとうございます。

4 ID: 4YrLpzko 2023/02/22

いっそどんなジャンルでも使える素材を有償ダウンロードできるようにして、自ジャンルに使用できるものは自ジャンル以外で使用禁止にしては?
私はwebオンリーで使えるアバターを無料配布していますが、ピクスク以外での使用禁止、素材の改変・再配布禁止にしています。黙って使ってる人もいるかもしれませんが…。相互には有償配布したらいいのにとは言われました。

8 ID: トピ主 2023/02/22

一次創作に寄せる感じですかね。自ジャンル色が強いものは、自ジャンルのみの使用といったような。海外勢も多いので伝わるか悩ましく、今は副業ができない環境ですが、一次もノリと勢いでやってみたいです。
アバターを配布されてるんですね。すごいです。相互さんもお墨付きの金銭的価値がありながら、無償配布をされているのは趣味の範囲だからでしょうか。無償の方が広く使ってもらえるけれど、利用者層の治安が悪くなる印象があります。←偏見かもしれません。コメありがとうございます。

6 ID: at8pnek3 2023/02/22

そういう人結構いるよなぁ。ありがたく使わせてもらうけど作品は響かないからみてない
二次のものを有償にはできないしなぁー

10 ID: トピ主 2023/02/22

自分も最初は利用する側だったので、その通りだと思います。恩返しと思って配布する側になると、見えてくることもありつつ。作品も響くようなご縁があればいいんですが。コメありがとうございます。

9 ID: 8mBG9rcv 2023/02/22

正直絵はあんま好みじゃないけど3D素材が便利だからそれだけ使わせてもらってる人いる。
あんまりいい気分しないのもわかるし、自分もお金払えるものなら払いたいけど二次創作だからそうもいかないよね
自分だったら二次創作は宣伝用と割り切って無償で配布して、オリジナル系も充実させてそっちでお金とるかな
オリジナルだけど二次創作でも使えそうな素材だったら普通に今まで二次創作系の3D使ってた人たちも買うと思うし
気持ちはわかるけどうまく利用して稼いだ方が割り切れると思う

11 ID: トピ主 2023/02/22

利用される方のご意見かつ、こちらの気持ちも汲んでくださり、大変ありがたいです。
無償配布は宣伝用でもあり、ジャンルを盛り上げるためでもあり…ですね。筆が遅く個性が薄いためか、DLリンクだけ拡散され、フォロワー数や固定ファンに結びつきにくそうなのは懸念事項ではあります。
「ジャンルが好き」が原動力で、オリジナルまで振り切れていなかったのですが、現状ここで燻るくらいなら、何を言われようと割り切った方が楽になれる、自分はもっとやれると思いたいです。コメありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵の悩みについて

こちらは東京・大阪で特別な癒しの時間をご提供していますLINE:699jp Telegram:@tyo52JP ...

未成年を売り子にしてR18同人誌を売らせた成人がジャンル内にいたのに、ろくに問題視されていないのが信じられません。...

練習が苦痛で苦痛で仕方ありません 閲覧ありがとうございます 二次創作初心者です 好きなCPやキャラはある...

一枚絵の有償依頼受けてる人ってぶっちゃけ恥ずかしくないの? 漫画描きは1ヶ月前後かけて描いた漫画数十ページを数百...

過去にいざこざがあった人の作品が含まれる合同本について。 大好きな相互さん(以降Aさん)がこの度初めての本を...

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...