公式関連垢と私(絵描き)の事しかフォローしていない界隈相互が口を...
公式関連垢と私(絵描き)の事しかフォローしていない界隈相互が口を開けば「別垢のフォロワ―が」「別垢のフォロワ―は」と「別垢のフォロワ―」を枕詞レベルで使います。そんなに別垢フォロワーとの仲良し話を流すなら身内なりなんなりをフォローしてお話すればいいのに…と思ってしまうほどの頻度です。すでにミュート対応はしたのですが、どういった感情でそのような話題ばかりを出すのかいまだに不思議で仕方ないので言語化出来る方どうか教えてください。
みんなのコメント
なんかbotっぽくない?
別垢のフォロワーというイマジナリーフレンドについて語るbotなんじゃない?
botぽい!!!!(言葉のセンスがすごい)
前々からそれ存在する?って頭の片隅で思っていました…やはりイマジナリーなのか…不思議なbot…
壁打ち厳選フォローの私が直接選んだ特別なトピ主。仲良くなりたい。社会性がある、友達が多い、面白くて魅力的で親しみやすい私のことを、好きになって、あなたから声かけて欲しい……
なんじゃないかなと思ってる
自分にもそんな相互が二人いるのでできる限りの無視してる
公式以外0フォローだから気軽にフォローしたのに面倒くさいかまってちゃんだったよ
この心理わかるわ
Twitterじゃなくても友達に別の友達の話をする時に
私は社交的ですよアピールをその子にしたいと思っている。
別の友達を匂わせる感じのアピールって逆効果だよね。あとは捻れたマウントのパターンもあるのかなって思う。好きなんだけど、あなたよりは優勢でいたい、充実していたいみたいな…複雑な感じのやつ……
これだと思った
ただ、逆に自分が好きな友達に別の子の話するときの心理って「大好きなあなたに俺のおもしれー友達の話聞いて欲しいんだ」って感じだったりする
その相互さんももしかしたらそういうとこある…かも?
別垢をそんなに匂わせてくるって事は「自我たくさん出してる別垢あります!よかったらそっちでも相互になりませんか!?」の遠回しなお誘いかもしれない
別垢があることを時々言う(数か月に1回くらい)人はたまに見るけど、口を開けばレベルでそんな頻繁に言うってことは何かのアピールを感じる
仲良くなった相手がソレ言う人で急激に冷めたの思い出した
別垢のー身内がーとかほぼ知らない人の話しで自CPの人達の事は私さんしかいい人いない基本嫌い(交流多いCPだから自分は合わないみたいな感じ)ってずっと言ってて
交流盛んなのちょっとついてけないなとは思ってたけど
お前よりはマシだって思った
イキってるのかな?って感じプライド高いんだと思う
みんなの意見にもう一歩付けて、多分トピ主に別アカの存在を匂わせる→トピ主に別アカのほうをフォローしてもらう→本アカでトピ主をリムって公式アカフォローだけにしたい
のだと思いました。トピ主との繋がりは切りたくないけど、本アカのフォローを0(公式のみ)にして大手感出したいのでは?
中学生の時にやっちゃってたな…
友達と話す時に「部活の友達とね」ばっかりいってた。
自分には他にも交流してる友達がいるんだよって謎のアピールです。
その相互さんがそうかは分かりませんがこういうパターンもありますね
色んな考え方があるんですね…別垢誘導の話がいくつか出てますが、以前もくりで別垢での活動やよく話すらしいフォロワ―について尋ねたらことごとく伏せられたので別垢をフォローして!という意図は無いように思います。別垢…あるのかな…
コメントをする