創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ImxPWZK72023/03/09

交流大手に避けられてしまい投稿しても伸びなくなってしまいました。...

交流大手に避けられてしまい投稿しても伸びなくなってしまいました。
何か自分ができることはないでしょうか。

あるジャンルで二次BL小説を書いている字書きです。
推しカプはジャンル内ではマイナー、原作を読んでいるだけでは思いつきにくいカプです。
短い話は文庫メーカーで画像化してツイに投稿、長いお話はpixivに投稿しお知らせをツイートしています。
頻度は短いもので1~2週間に1回、長いものは1~2ヶ月に1回程度です。

今まではジャンルの交流大手(絵描きです)がリツイートしてくれていたので、特に文庫メーカーの小説ツイートは思っている以上に伸びていました。
「交流大手さんのRTで読みました!」から始まるような感想を頂けることも多かったです。

ある時から投稿が伸びなくなりました。
たまたまかな?と思っていましたが、交流大手からの反応がなくなっていたことに気がつきました。
交流大手と仲良くしている方々からの反応(いいねなど)もありません。
直近、交流大手と思い当たる接点は何人か参加していたもくりで会話したことくらいです。
あるカップリングにフォーカスしたもくりで、交流大手に対して失言した記憶もありません。
その場自体は参加者みなで楽しく会話していました。
もしかしたら私が意識していなかった発言が交流大手の癇に障ってしまったのかもしれません。
どこか避けられているように感じられるので、こちらからの反応もいいねに留めたりリプで感想を送る頻度も下げました。

これが自分の実力だったんだと思い直し小説の書き方なども調べたりしながら作品投稿を続けていますが、反応は交流大手のリツイートがあったころには及びません。

ジャンル内で影響力のある方々から無視されている(あえてこう書きます)状況で、ツイッターでの投稿を見てもらえるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

何かアドバイスいただけたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FCKr1h8N 2023/03/09

その人に別のお気に入りができた
その人のフォロワーより多くなった
トピ主に反応しなくても作品を上げるようになったからもう反応しなくてもいいや
単純に弄ばれてる

どれかだと思いますが、もう気まぐれに付き合ってるとこうして相談したくなる程度には病んでしまうのでそいつのことは忘れて創作と向き合って自分が楽しいと思えるくらいまで原作をみたり、書くことをおすすめします
Twitterは麻●と同じです。依存したらだめ。

3 ID: TabIJdM4 2023/03/09

自分が交流大手になる
自ジャンルの人皆に声をかけて、交流して、好意を伝えて、拡散して、ってすごく大変だよ。他人に頼ってきたなら、まずは自分でやってみるといいかも。

4 ID: gQvFYf8M 2023/03/09

自分も似た事例で交流大手側だったことがある
自分の場合は、相手は悪気が一切ないし好意を持ってくれているのだろうと分かるけど、致命的に合わなくてはなれた
もう、人柄とか性格というより、人間性の相性がまったくよくなくて、一緒にいるとイライラしてしまうから、私のためにならないので離れたしミュートした
相手には悪いと思うけど、もう本能的に無理だからどうしようもない

5 ID: トピ主 2023/03/09

さっそくコメントいただきありがとうございます。
後ほど各コメントに返信します。

交流大手さんとの関係改善がしたいとは思っていません。触らずにいたいのが本音です。
何に対して不満を持っておられるのか分からない、もしかしたらすべてが私の妄想かもしれませんので…。
自分自身でできる何かがあればアドバイスいただきたいです。

6 ID: yWeZsNRJ 2023/03/09

無視されている現状を、避けられていると思うな。
今まで期待してrtしてくれていた事に感謝しろ。
数人の大手で変動する数値ならそこまで重視する必要はないだろう。

 rtをやめたのは、嫌いになったからではなくrt等の支援をする必要がなさそうだと思ったからかもしれない、トピ主様が大手側になればrtされる側からする側に変わる、その変わる段階は思ったより明確にある。今がその時と思ってトピ主様が大手側に行けるように努力すれば自ずと見てもらえるようになると思われる。
 作品で大手になれるよう行うのも良し、相手のように交流を重視して大手になるのも良し、相手の技術を得るために作品を買ってみるも良し、...続きを見る

7 ID: qMKsGteP 2023/03/09

基本的には、今まで通りに運用するしかないと思います
注目度を上げるには、投稿頻度を高くするとか絵も投稿してみるとか企画を立ち上げるとかもありますが、どんな手段にも読者離れを起こすリスクはありますし…

8 ID: AwaUdfBs 2023/03/09

トピ主さんはもうその交流大手さんとどうこうする気はないようなので、交流大手さんのことを忘れて活動されるのがいいですよ。
交流大手さんがどのようなお考えなのかは分からないとトピ主さんがおっしゃることはもっともだと思います。だから気にしても仕方ないです。
他に好きな創作者さんの作品をRT、いいねして感想をいって交流を広げていくのもいいと思いますよ。
投稿の頻度や方法はちょうどいい感じだと思います。

9 ID: XSkQg1BY 2023/03/09

実力上げていくしかないよね
私は最初から大手のRTなんてあった試しがないけど、そこそこロムからいいね貰えてるしフォロワーも順調に増えてるよ
そもそも大手RTがあったことがないから評価を比べる先がないだけなんだけど、現状に満足している
大手のRTから来ました、は大手と好みが同じ自分が好き、みたいな場合も多い気がする
本当に読んで刺さった人は、次からもトピ主の作品自分で見て判断できるようにフォローするなりリスインするなりするだろうし
下駄履いた評価を自分の力で貰えると思わない(そこと比べない)のが一番だと思う
トピ主が求めているもの(自分の実力だけで大手RTがあった頃の評価を求める行為...続きを見る

10 ID: cplnkvPw 2023/03/09

自分につく固定ファンを増やすしかないなー。上手くなってフォロワーを増やす。
あと特定の人(交流大手)だけフォローしておけば界隈の主要な創作が流れてくる状況だと、交流大手をアンテナ代わりにして、自分から検索しないROMなんて大量にいる。ここを自覚しておくのがおすすめ。
何が言いたいかって、たとえ実力を上げてもROMは想像以上に検索しないし、フォロワーの多い誰かに拡散されなければ数字なんて伸びない。だから過度に落ち込まないってことね。
楽しそうに活動し続けてたらこの人好きだなってフォローしてくれる人が少数だろうと増えていくはず。それでコツコツ実力も数字も伸ばしていくしかない。

11 ID: XechsLuB 2023/03/09

交流さんのrtが無くなったのは巣立ちの時期だったと思うしかないと思います。
地道に作品を挙げ続けて自分のファンを増やして行くだけですよ。減ったとは言えイイねがついてブクマもされているなら、少しでも読み手に刺さるものを考えながら頑張りましょう。
交流大手じゃない人でも気に入ればrtするでしょうから、そのうち周り巡ってファンが増えるはず。

12 ID: bFDmdBXs 2023/03/09

交流大手と仲良い人達の反応が無い理由が、RTが無いから気がついてないのか、見てるけど反応すると大手のご機嫌を損ねるから控えているのか、どっちなのかがちょっと気になりますが…。
実は私も過去に似たようなことがありました。結論として、そのまま続けていれば段々と閲覧や反応は増えます。人は入れ替わるので、「何らかの理由で意図的に反応しない人」が消えていき、好きなものには反応する新しい人が入ってきます。大丈夫ですよ。

13 ID: ISLbwpEJ 2023/03/09

最初は新規に対してのボーナス的なものだったのかもね
界隈にこういう人いるよー!みたいな
最初だけでもそうしてくれる大手がいるのは羨ましい
自分のところは大手は全員新規スルーだし後は互助会しかないから互助会入ってないと無反応だし(見てる雰囲気はある)
んで、本題だけど見てもらうっていうの、自界隈の新規の字書きさんはやっぱり何かしらイベントに出てるかも。ワンドロなりオンイベなり。
字はなにかきっかけがないと絵異常に認知されにくいし

14 ID: QnAEWdf5 2023/03/09

単純にここ最近のTwitterの仕様変化や凍結祭りで、作品に気が付かないとかリツイートしまくってとばっちり凍結を恐れている…って可能性もあるにはあるからね。

15 ID: WhZl6Lyp 2023/03/09

同じく交流大手に避けられてる側です。
そもそも自分がフォロー0の壁打ちなので交流すらしてないんですが、(それが気にくわなかったのかも)いいねRT確かに減りますね。
芋づる式に交流大手をフォローしてる人からのいいねも減るけど12さんがおっしゃる様に、時間が経てばきにならなくなりますし、よくわからない交流大手より今いいねやRTをしてくださっている方を大事にする方が健全だと思います。

16 ID: Kn6Pz0YN 2023/03/09

交流大手、しかも絵師さんにRTされるとめちゃくちゃ伸びるから、それがフラットだと勘違いしてしまうと後から辛いですよね。わかる……。
その絵師さんなしでも見てもらうためには、自分が大手にならない限り無理だと思う。交流を増やし、作品投稿の期間を短く、次々とあげつづけ、それを面白くする。自らが、「見てもらって損はさせませんよ」というアイコンにならないと、閲覧稼ぐのは無理です。もしくは炎上。
良くも悪くも、見て「面白さ」がないと、見ないんです、人って……。

17 ID: kl7w5Bi2 2023/04/21

ザコのROMにRTされてもしょうがないんだけど

18 ID: OXlZCuEt 2023/04/22

そんなことないよ。ちりつもだよ。
自分はそれでインプレいつも大手並みに伸びる。大手なんて見向きもしてくれないよ。読専さんあっての描き手じゃん。
トピ主横でごめん
自分みたいな人もいるから読専さんにしか反応貰えなくてもぜんぜん生きていけるよ。
大手がRTしてる作品が好きな人じゃなくて、トピ主の作品が好きな人を頑張って集めてね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

家を出る直前にトイレに行きたくなる方いますか? 事前に行っていても、出る直前になると必ず俺も出る!!となってしま...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...

絵描きや字書きが美人さんだった時ってどういう感情になります? (美の基準が議題では無いので、「ヲタクの中で美人な...

くれむにいる絵描きの絵柄の系統を聞いてみたい。 主観で大丈夫です。 トピ主はあん☆系統の顔はかわいい、頭身...

ポーズのアイディアに使える投稿をしてる人やサイト教え欲しい このような https://x.com/thepo...

🐯で嫌いな人の本を注文できるだけカートに入れて他の人が注文できないようにしてずっと売れ残るようにしてる人いませんか?

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《264》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

pixivについて ウォッチリストの登録数とBOOTHやイベント等で捌ける部数って比例しますか?? やっぱりウ...

推しにムラムライライラするけどマイナーキャラでエロ絵もあまりないし自分でエロも描けない人ってどうしてますか? 私...

webオンリーの展示作品は開催時期に合わせた内容にする? 題材に悩んでいます。 来月自カプの受けオンリーが...