本の通販の告知をどうしてますか? ①Twitter、pixiv...
本の通販の告知をどうしてますか?
①Twitter、pixivにサンプル上げ→後日そこに通販URL貼る
②Twitter、pixivにサンプルと通販URLを同時に上げる
どちらの方が買い手目線で情報が分かりやすいとか、サークル的には売上が変わるとかありますか?
自分は通販で買うことが多いので②が好きですがいいねRTを期待するなら①かなと思ってます。
あとTwitterとpixiv同時にサンプルを上げるのと、Twitterで本の初速落ち着いてからpixivにサンプル上げる方もいますがその方が良いんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします!
みんなのコメント
サンプルとURLのツイートが分散すると気が付かれにくかったりもするので
②Twitter、pixivにサンプルと通販URLを同時に上げる
こちらが個人的にはオススメです。
自分がよくやっているやり方としては
メインとなる表紙+サンプル①+通販URL
└後日、サンプル②をリプツリ―にしてアップ
└後日、サンプル③をリプツリ―にしてアップ
みたいな感じにしてます。
同時がオススメなんですね、ありがとうございます!
サンプルを小分けにして上げるのは目から鱗でした。それだと再度TLに流せるので良い宣伝になりそうですね。
差し支えなければ教えて欲しいのですが、サンプル②と③は通販サイトには既に上げているサンプルですか?
クレムで新刊、告知とか検索すると前トピ出てくるよ。そこでもサンプルと通販が別々だと忘れちゃうって書かれてたから私も②
トピ主が大手だったら関係ないけど、私はピコ~中堅なので大手より先に告知したい。大手とかぶると埋もれそうだから
大手より先にサンプル&通販告知、その後の大手の通販告知でついで買いされる
初動落ち着いたころに再告知的な意味で支部に上げるのもいいと思います
支部にあげて、支部にもサンプルあげましたと再ツイート
前トピ探したんですが探し方が悪いのか上手く見つけられず、すみません…!やっぱり欲しいと思ったらすぐ買える②の方が良さそうですね。
私もピコ寄りなので大手さんのついで買いは確かに助かってます。大手さんより早めのサンプル告知、すごく良さそうです次はそうしてみます!
時間差で支部に上げるのも大丈夫そうなのでやってみたいと思います、ありがとうございます!
コメントをする