雑食すぎて固定派の地雷を踏みがちな字書きです。 ジャンル内でA...
雑食すぎて固定派の地雷を踏みがちな字書きです。
ジャンル内でA×B、A×C、B×Cの3つのカプを掛け持ちしています。
それぞれのカプ単体で短編を書くこともありますが、
次の新刊ではA×B×Cのくんずほぐれつ3P長編小説(成人向)を頒布したいと考えています。
Aは攻め固定、Cは受け固定、Bが攻受両方いける二刀流という構図です。
ただ、以前別のジャンルで似た構図の話を書いた際、
「Bの扱いがひどい」「作者はBを大事にしていない」「AとCに利用されるBが可哀想」などとコメント欄を荒らされ、
やむを得ずピクシブ非公開に追い込まれたことがあります。
さらにうっかり左右固定を腐すツイートをしていまい、過激固定派のフォロワーに大激怒されたのも苦い思い出です。
私は左右固定や相手固定に執着する気持ちがよく分かりません。
私はおそらく雑食です。ざっくりとキャラの左右を決め、一方でリバも嗜み、あらゆるキャラを掛け合わせることで生まれる恋愛観や関係性の違いを楽しんできました。
書く専門は上記3カプですが、例えばD×AやC×Eも満面の笑顔で読んでしまうタイプです。
けれども自作品を読んでくれる読者の反応には、人一倍敏感でもあります。
3Pが三度の飯より大好きなのでめっちゃ楽しい~!と思いながら執筆していますが、
きっと見えないところで誰かの地雷を踏み抜いてしまうんだろうなあと憂鬱でもあります。
お互いに傷つかないためにも、固定派に対してどのような配慮が必要なのか教えていただきたいです。
みんなのコメント
固定派に配慮、というよりも、カップリングの傾向を細かく注意書きして壁打ちに徹するとか固定に近寄らないようにしたほうがいいんじゃないでしょうか
あらゆる注意喚起を読んだ上で固定者がトピ主をフォローしてくるのであればそれは相手の自己責任だし、傷ついただのなんだの言われても放置しておけばいいだけの話です。他人の地雷にいちいち配慮してたら、何を書いても誰かしらの地雷を踏むことになるので、何も書けなくなってしまいますよ…
固定と雑食の心の溝はクレムでよく見るやつですが、きちんと住み分けや注意喚起をして苦手なものには近寄らない、近づけない、である程度は防ぐことができる気がします
ただうっかりとはいえ...続きを見る
>さらにうっかり左右固定を腐すツイートをしていまい、過激固定派のフォロワーに大激怒されたのも苦い思い出です。
>私は左右固定や相手固定に執着する気持ちがよく分かりません。
そんなんだからコメ欄荒らされるんでしょ。そもそも他人を思いやる気持ちに欠けてる
トピ文も固定への配慮じゃなくて雑食の自分が平穏に生き抜くことしか考えてなくて怖い
鍵かけて引きこもればいいんじゃない
作品を公開するっていうのは人に見てもらうことが目的なわけでしょ?
雑食が悪いわけじゃないんだけど、各所への配慮はあった方がいいよ。実際それで炎上してるなら尚のこと。
今後どうするかの提案として、
①CPによってアカ分けする
②A×B×Cのような複雑なカップリングをpixivに投稿する時はキャプションと最初の
ページでしつこく注意を促す。タグ付けは各CP名を絶対つけないこと。
※A×B、B×C、A×Cなどつけると絶対荒れる。
私も雑食でアカ分けしてるけど、フォローするのもされるのもその方がトラブルがなくていいよ。
荒れる原因作ってるトピ主の自業自得だと思うし固定はそもそも読まないと思うしお互い近寄らないのが1番だと思うけど、配慮としてはやっぱりその趣向が好きな人に伝わるように、苦手なら避けられるように細かく注意書きをする事じゃないかな。他の人がトピ主みたいに色々なCPを笑顔で楽しめる訳じゃないって事を一度考えてみては。上でも言われてるけどそれぞれのCPのタグをつけるのはNG。自カプ検索して苦手カプが目に入るのは辛い。
自分もそんな感じの3P好きだけど、わざわざ「AとCに利用されるB可哀想」ってコメントが来る辺り作品の内容がBの当て馬すぎたのもあるんでは?
そうだよね、そのコメントって固定が読んだんじゃなくて雑食が読みに行って抱いた感想だろうから内容が問題だったっぽいよね固定がどうこうよりも
過激固定にキレられたは完全にトピ主の発言が悪いっぽいし
作品を見る側が自衛しろと思うよ
自分でさんぴーものを見に来て、登場人物に配慮云々は、もう付き合いきれねーって思う
注意書きさえしておけば、後で来た文句は無視でいいよ
主さんの創作なんだから主さんが萌えるものを作るのが一番!
タグで固定がうっかりトピ主の作品にぶち当たることがなければそれでいいんじゃないかなと思うのでタグやキャプションに気を付けることと、固定に喧嘩売るツイートをしないこと。これしかない。あとはブロック。
横からごめん
タグ付け、マイナス検索するために成分タグつけろってのが通説じゃなかったっけ?
タグなしならどうやって同士を見つけたりできるの?
A×B、C×B、D×BってタグついてるB総受け支部に山程あるんだけど
A×B、B×C、C×Aって付けるのと変わらなくない?
マイナス検索で弾くって意味で
いやいや総受けと攻め受け可動は全然違うよ〜
そのキャラが右固定かどうかはすごく大きいと思う
カプタグなしならうちのジャンルであれば腐向けタグ併用で3pタグとキャラタグついてるかな
ここら辺は界隈の空気によるし男性向けもあるならあればそっちを参考にしてみたらどうだろう
マイナス検索しない人でも苦手なカプのタグ付いてたらそのまま読まずにバック出来るよね
タグ付けない方がよくわからないまま地雷踏む確率上がりそう
>「Bの扱いがひどい」「作者はBを大事にしていない」「AとCに利用されるBが可哀想」などとコメント欄を荒らされ、
やむを得ずピクシブ非公開に追い込まれたことがあります。
どういうCP要素があるのかキャプション等に記載は流石にしてると思うんだけど、それがあったら固定はわざわざ読みに行かないよ。小説ならなおさらうっかり踏んじゃったなんてこともないだろうし。
トピ主が気にしてる以上に固定は自衛してます。この話、AB固定派が怒ってるんじゃなくて、3P小説読みに行った雑食が本当にBの扱いに不快感を覚えたんじゃないかな(文句言うのもそりゃどうかと思うけど…)
なのに左右固定が相手固定が...続きを見る
私も3P好きでトピ主と同じような組み合わせで書いたことがあります。非公開にしてますが、カプの組み合わせ方がマイナーすぎて辛辣な意見が来たことはないです。
むしろ、刺さりましたって感想が多くて手応えはありました。
トピ主さんも今の界隈で書きたいから本を考えてるのでしょう。でも、支部の読み手やTwitterフォロワー=買い手ではありません。
そこを検討されないと辛くなりますよ。
コメントをする