創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: g8jwLfXi2023/04/04

スマホ or スマートフォン 同人小説だったらどっちの表記が好み...

スマホ or スマートフォン 同人小説だったらどっちの表記が好みですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qWcx91Xt 2023/04/04

異世界スマホ2期今期か
忘れてたは

3 ID: 7oqwbaU4 2023/04/04

地の文ならスマートフォン
台詞ならスマホ

4 ID: 1s8nOVxP 2023/04/04

三人称の地の文はスマートフォン
セリフや一人称の地の文はスマホ

5 ID: 9I8TuFoY 2023/04/04

地の文も台詞もスマホかな
地の文でスマートフォンってフルネームで書くとなんか浮きそうだしスマホでも地の文では携帯って書きたい派。もしかして主流じゃないのか

6 ID: aE6PtTse 2023/04/04

前ジャンルでスマホのことスマートホーンて書いてたオバいたの思い出した

10 ID: LwMlDSNE 2023/04/04

鋼タイプ威力70

15 ID: qWcx91Xt 2023/04/04

ドリュウズかな?

7 ID: MS7eV0Lu 2023/04/04

携帯

8 ID: lz4ta05J 2023/04/04

最近一人称ばかりなので地もセリフもスマホ
たまに携帯が混ざるけど気にしてない
意外と小学生あたりが携帯って言うんだよね…

11 ID: bKRfkZpN 2023/04/04

横だけど、自分20代の子に「なんでスマホのこと携帯っていうんすかw」って言われて、携帯の中にスマホがあるんじゃなくて、スマホと携帯ってもう別物の扱いなんだ!?って意識を入れ替えたので、小学生が使うの衝撃だった。言葉って難しいね…

16 ID: 6Rscytzd 2023/04/04

更に横でごめんだけど小中学生の姪たちはスマホじゃなく携帯って言ってる。ガラケーを知らないからスマホって言わないのかな

17 ID: oFiMExDg 2023/04/04

やっぱり小学生、割と携帯っていってるよね?
多分、最初に持たされるのがキッズケータイだから機種変わってもそのまま携帯って言ってるか、親や周りの大人が携帯って呼んでるからか、どっちかだと思う

18 ID: oFiMExDg 2023/04/04

あれID変わってる
lz4ta05Jです

20 ID: FRqkSQJ6 2023/04/04

キッズケータイ持ってる小学生はケータイと言うけど、高学年から中学生以上はだいたいスマホって言ってるかな。

学校のプリントでもスマートフォンの使い方についてとあるし、子ども達の会話を聞いてもスマホが多い印象。

9 ID: 4fh1ADpw 2023/04/04

地の文では端末って書いてるけど話し言葉ではスマホかなあ
ただタブレットやスマートウォッチとか別端末を持ってる設定の場合はそのままスマートフォンって書く

13 ID: e1VaoW80 2023/04/04

私もこれと同じ感じだ

14 ID: ZkYhsNpD 2023/04/04

同人小説ならスマホかな
一般小説ならスマートフォンの方が好みだわ

19 ID: fLrnd6ip 2023/04/04

キャラによる。フルで言いそうならスマートフォンだし、そうじゃないならスマホ。
地の文三人称ならスマートフォンにしてます。

21 ID: R2Nydht0 2023/04/04

セリフの中ではスマホということが多いかも
地の文は端末・モバイル端末・デバイスとか、スマホに限定されないように書いてます。
スマホに代わる何かが出てきて急激に取って代わられるかもしれないなと思ったり、上にも出ているように世代で「スマホ」「ケータイ」の認知度(使用度かな)に差があるので…でも少数派だろうなとは思ってます。自己満足。

22 ID: i49cgWy0 2023/04/04

考え方としてはスマホも流行の一つなのでああいうものは端末と書いた方がいい
スマホだと「ああこの作品は端末をスマホと呼んでいた時代のものなんだな」と思われてしまう
同じ道を携帯が通っていて携帯は三十年くらい使われていたけれどその間携帯を出した作品は古い
三十年も読まれないと思うなら別にスマホでいい
でも偶に見返すと「このころスマホって言ってる時代だったんだな…」と懐かしむ時がくる可能性がある

23 ID: b6NrBysA 2023/04/04

セリフと地の文一人称はスマホ
その他は基本スマートフォン あと時代的に微妙なころ(2010年前後)を書くときは携帯電話で濁す

24 ID: Fo3LcevO 2023/04/04

どっちでもいいな
キャラと作風に合わせる

25 ID: LpXSuqMg 2023/04/04

好みで言うとスマホだしなるべく文字数節約したいからスマートフォンはあんまり使いたくないけど、実際には文章のリズムや改行の見映えでスマホ・スマートフォン・携帯・端末どれも使う
どれか一つに縛ることはないな

26 ID: 7vMq5bsc 2023/04/04

スマートフォンかっこよくて好き

27 ID: gzJQu6oS 2023/04/04

ありがとうございます!トピ主です。一人称小説なのでスマホにしていましたが、なるほど諸意見ありますね…参考にさせていただきます!

28 ID: nUPuzDBr 2023/04/05

なるべくスマホやスマートフォンという単語を使わないようにしてるので、端末とかモバイルとか通信機器とか言ってるけど少数派かもしれない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...