創作でも現実でも評価されてない人ってどうやって生きる意味を見出し...
創作でも現実でも評価されてない人ってどうやって生きる意味を見出してるの?
ちょっと辛辣に聞こえるかもしれないけど真面目に気になってるから書く。
創作でも現実でもあんまり評価されてない人って何がモチベーションで日々生きてるの?
創作は評価されてなんぼな部分あるし、そこに結果が出てなくて特に作品を楽しみにしてくれる人もいない取るに足らない立ち位置って自分だったら続ける意味を見失いそうになると思う。
自分も創作ではそこまで評価されてないけど、リアルでは仕事でそこそこいいポストに就いて頼られるし家庭もあるから創作で評価がなくても生きがいが持ててる。
たとえば「創作は微妙でも現実では仕事で評価されてたり家庭があって幸せ」とか、「リアルは微妙でも創作ではたくさんファンがいて評価も多くて神扱いされてる」みたいな人ならまだわかる。どっちかに全振りして結果出してるならそれはそれで納得できる。
でも、どっちもない人(創作でも中堅以下でパッとしないしリアルでも特にやりがいある仕事してるわけでも家庭を持ってるわけでもない何もない人)って何を軸に生きてるの?
別に煽りたいわけじゃないんだけど、自分ならそこまで強くいられないと思うからそういう立場の人の考え方を知りたい。
どうやって自尊心を保ってるのか本気で聞いてみたい。
みんなのコメント
来月のソシャゲの更新が楽しみとかライブが楽しみとかそういうのに生きる意味見出してる人間もいるでしょ
人生の軸を他人からの評価に置いてないんだよ
真面目に聞いてるならトピ主はもうちょっと視野を広くというか、想像力を働かせたほうがいいね
仕事できる人ならまだ間に合うよ頑張れ
仕事はパッとしてなくても納税の義務は果たしてるから十分偉いよ
創作だけじゃなくてもっと色んな趣味あるでしょ…視野が狭すぎる
絵も自萌え仕事も自萌え。自分頑張ってんじゃんて感じ?
もちろん現実社会で優秀な人はたくさんいる。でも人それぞれ能力だってキャパだってコミュ力だって立場だってちがうわけじゃん。その中で必死にどう頑張っているか、自分が一番よく分かってるもんよ。
あなたが「ある一定数以上の他者からの評価が自尊心を保つ唯一の手段である」という価値観を持っているように、「つまらない労働でも対価を得て生きること」「創作することそのもの」「人の創作を生き甲斐にすること」などなど、人の数だけそれぞれに自尊心を保つ価値観があるだけのことだと思うよ
これかなー。トピ主の価値観が評価や成果に全振りすぎる…釣りじゃないかな。
トピ主が言ってるのって「有能感」じゃない?自尊心、自己肯定感の一種に過ぎないと思うよーん
これなんだなぁ
トピ主、創作で評価されること、リアルが充実してること、家庭があること、なんでもかんでも人と比べて勝った負けたって思ってそう
他人に自尊心ゆだねてるかわいそうな人なんだね
自尊心なんて「生きてるだけで自分偉い!」で十分じゃん
同意。比較対象含めて全部他人に依存した自尊心だけど大丈夫?。評価されなくなって会社が潰れたり病気や事故で働けなくなったり家庭が崩壊したらどうなるん?釣りであってほしいね。
評価があるとかないとか関係ないと思う、生きがいが創作かそうじゃないかってだけでしょ
評価がある人〓それが生きがいになってて幸せって偏見だと思うよ、創作してて評価されててもそれが生きがいではない人もいる
評価されてない人でも同じことで、
何も評価されてない〓生きがいがない、幸せじゃないって酷い偏見だよ
上のコメでもあるように、他人からの評価で自分の価値を決めてないだけ
皆がみんな他人からの評価を得られないと自分の価値を感じられない生き方をしてるわけじゃないし…
むしろ他人からの称賛なんてなくてもそれなりに自由に使えるお金があって好きなことで消費してたら幸せってな人のが多数じゃないの
創作に限らず多くの人気者を支えてるのはそういう人達だし、感謝しかないよ
トピ主が創作で評価されてないのってそういうとこだろうね
トピ主の考え方かなり危うくない…?精神疾患になりやすい人の考え方そのものだよ
いわゆる他人軸で自分の価値を決めちゃってる
創作とリアルどっちか極めてないと生きてる意味ないとは思わないし、どっちも上手くいってなくてもなんだかんだ人生って楽しいけど、「これが私の人生だから他人にどう思われても気にならない」というほど自分の生き方を誇れるわけではない
トピ主みたいなタイプの人種に「あの人創作もリアルも上手くいってないのに何で平気な顔して生きてんの?私には無理ー」とか内心思われてるかもと考えるとしんどいわ
幸せなら他人の人生いちいち気にしないでくれ
お絵描きする子供って評価のためにやってる子ばかりじゃないでしょ
(中には、周囲が褒めてくれるからやってるという子もいるだろうけど)
純粋に創作が楽しくてやってる人にとっては、パッとしようがしまいがどうでもいいんだと思うよ~
仕事の評価も、下手に評価されるとめんどくさいから、ほどほどポンコツだけど役立たずではないというポジションをがんばってキープしてる人は意外といる
生きてくのに困らない程度に自立できてて、自分の心が喜ぶことに時間を費やせるということ自体はすごく幸せなことじゃないかな
何者かにならねばと目標を持つことも素晴らしいけど、その目標が相対評価だとつらいと思うなー
全員が同じ...続きを見る
創作が評価されてなんぼとは知らなかったわ
評価されるために創作やってるの?
結果って何? 自分自身が満足できる数字?
自分は楽しいから創作やってるよ
仕事で評価されてるならよかったね
でもトピ主の人生あんまり楽しくなさそう
>自分も創作ではそこまで評価されてないけど、リアルでは仕事でそこそこいいポストに就いて頼られるし家庭もあるから創作で評価がなくても生きがいが持ててる。
自分はクリエイティブで食っててそこそこ稼いでるからトピ主の気持ち(一般人と同じような幸せで満足する気持ち)は全然理解できないけど
同じように人には人のモチベの軸があってみんなそこそこ良い感じに生きてるってことは分かる
創作に触れてればいろんな物語の中で人の人生に触れる機会があるだろうに…
人生において、誰かに評価されることが必ずしも必要ではないというだけの話
評価されていないと生きていけない人は大変だね
そりゃ好きな作品がある、好きな趣味がある、絵を描くのが好き、小説を書くのが好き、「好き」って気持ちがあれば満たされている人も世の中には沢山いるでしょうよ
多少のしんどい事があっても、他に好きな事があるから頑張れるし、まぁ人生はこれぐらいで丁度いいよねって欲の深くない人もいるでしょうよ
何もかもにモチベーションなかったら出来ないとか、評価なきゃ作れないとか…そっちのがしんどい生き方かなぁ
純粋に趣味の交流したり、友とおでかけしたりして楽しんでるんじゃない?
あと中堅以下の方が母数も多いし、気安く声かけやすくて交流的には充実するかも
少数上澄みはずっと作品作ってて忙しそうだし、そもそも創作への向き合い方がダンチなので、感覚を理解しあえる人が少ないさびしさはありそう
縁切ったけど身内に自己愛がいる
何も成してないのに尊大だよ
腐女子、創作活動してるかは知らないけど絵はhtr
根底は自己肯定感が低くてコンプの塊なのは身内なのでわかる、他者を貶すことで自尊心保ってるよ
トピ主にとってのモチベーションは仕事でも創作でも他者からの評価なんだなあ
そうなると「自分がやりたいからやる」ってモチベーションを自作できる人の事は、想像するの難しいかもね
とりあえず自分は最低限の衣食住、それを得るために必要なストレスそこそこの仕事、円満な人間関係が幸せのベース
これさえあればまず満足
創作はその上に乗っかってきて「作りたいものがあるから作る」って感じ
病んで生きてます。
病みを誤魔化すために、遊びとか友達とかと遊ぶんだよ。少しでも自信持つために資格取ったり何かを頑張ってみたり。
大半の人がそうじゃないかな
「コメ主の事評価しましたよ」って面と向かって言われたら「こいつなんだ?」と思う
やりたいことをしている時に充実しているよ
仕事は生活費稼げればなんでもいいし、創作も数ある趣味の1つだからモチベーションがどうとか意義とか全く考えたことないや
毎日楽しく生きてる
仕事も趣味も評価されてなんぼって考えの方が生き辛くない?
そういうの関係なく打ち込めるものがあるとけっこう楽しいよ
自分は旅とか天体観測とか好きだけど、SNSでは話さないし写真もあげない ひたすら個人で楽しんでる
皆さん仰るように「足るを知る」でやっているわけで
戦闘民族なのか強迫神経的なのかはわからないけど他人軸だという自覚はあってもいいのでは?となった
創作をSNSで上げるとなると、他人の評価に依存しちゃうのわかるよ
自分はハンドメイドとかお菓子作りも好きだけど、好きなものを作る→SNS等には上げずに着る・食べるで完結させると他人の評価ではなく自分軸の評価で楽しめるよ
仕事はお金の為にやってるだけなので評価されたい欲はない
トピ主は、仕事と創作と家庭以外で幸せを感じられることがないのかな?
創作で評価されていなくても他の趣味があったり、家庭がなくても大切な友人や恋人やペットがいたり、逆に一人で気ままに生きていたり、仕事以外でボランティアに打ち込んでいたり……生きがいを見いだせることは世の中にたくさんあるよ
創作でも、トピ主が重視している他人からの評価ではなくて創作すること自体を楽しんでいる人もいる
どっちが正しい、とかではなくて人それぞれ
仕事創作家庭以外の軸がある人もいるし、軸がなくても楽しく生きている人もいるし、価値観は人それぞれです
仕事でも特に評価されてなくて、趣味の俳句とか手芸教室とかカラオケ教室でも特に評価されてないけど
楽しんで生きてる人なんてなんぼでもいる。同人誌って趣味をやってる一部の人がSNSで承認欲求こじらせてるだけで
こじらせずに趣味の範囲で楽しんでる層が見えてないだけなんじゃないの
誰かに認められたり何も評価されるものがなくても生きる意味はあると思えるのが自己肯定感の高さっていうから、トピ主さんの自己肯定感が低いんじゃないかな
そもそも生きる意味なんてそこまで深く考えた事無いかも
だって生まれたいって思って生まれた訳じゃないし
スピな人達は自分がやりたい事を決めてから親を選んで生まれてくるみたいな考え方もするみたいだけど
もう既に回答が沢山あるけど美味しいものが食べられて面白いと思うものに触れられれば充分満たされるよ
朝起きたらたくさんコメ来てたー
自分なりの生き方の楽しさ教えてくれた人ありがとね
ご飯や日々の小さい楽しみに生きる喜びを見出せるのすごくいい事だなーと思うし見習おうと思いました
あと質問への回答以外で批判してる人たちへの返信
私は確かに他人軸で生きてる自覚があるので自分なりに生きてて楽しい環境を構築したら今の感じになったんだけど、怒りの批判反論してる人の多くは「他人軸ではなく自分軸で生きるべき」って主張をしたいんだと思う
でも本当に自分軸で生きてたら自分みたいに「評価されてないと楽しくない」って生き方の人間がいたとしてもそういう人もいるよねーで流せると思うから、このトピ見てキレてる人...続きを見る
言ってることは確かにそのとおりなんだけどトピ文も追記もノンデリすぎるから余計な敵を作ってるんだと思うよ。暴言とかはないけど言葉が鋭くてキツイ。
まして生きる意味なんて人によってはデリケートな話題でいくら「煽るつもりはない」と言っても無理がある
底辺だけど今のところ誰ともトラブル起きてないし私の絵良いと思えない人は切り捨ててるから心は平穏だよ
そのうち実力も付いてくる
何か別々の問題を同時に考えようとしてる気がする
何に生きる意味を見出すかって問題と、トピ主が気になってる人から評価されることに価値を感じるかどうかって問題の2つがあるんじゃないのかな
SNSを通じて二次や一次の創作を発表するってことは多少なりとも他者から評価を受けるものになってしまうんだけど、その評価をイコール自分の価値みたいに思ってしまう人って多いよね…
自分も高校生から20代前半くらいまでそういう考えの人だったけど、常に他者と比較して競争してる気持ちになるし精神病みまくりだったからあんまり良くないよ
創作で評価されない分私生活を充実させなきゃとか、依存先を分散させるのはいいことなん...続きを見る
同人で評価はされないし、仕事は底辺だし、難病持ちの私はトピ主みたいな人からは何が楽しくて生きてるのか分からないと思われてるのかー…
確かに自分でも何が楽しいのかよくわからないな
トピ主がぶっ叩かれてるのは他人軸で生きてるからじゃなく自分と違う価値観の人を攻撃してるからでしょ…
トピ文冒頭からの書きようでなんで優しくしてもらえると思ってるんだ
トピ一個消費してもなんもわかってないんだなと思う
同じこと思った
>何を軸に生きてるの?煽るつもりはないけど自分ならそこまで強くいられない
つまり自分だったら存在やめるけど?ってことだもんね
それな〜
自分で「ちょっと辛辣に聞こえるかもしれないけど」って言ってるじゃんっていう
自分が最初に刺し始めたんだからそりゃコメにも刺されるでしょ…
ほんそれなw
さすがにこんなん釣りだよな~と思って見てるけど、
マジで自分の文の拙さが分かってなかったら、
トピ主がいくら充実アピしてたって、日常生活ではかなりやらかしてるだろな~と思えるわw
他人の価値観ディスってる自覚ないのヤバい
まあ釣りだとは思うけどこれだな〜煽ってる訳じゃない、そういう人もいるよねって流せるでしょ?じゃないよ、書きようでどうにもでもなりそうな事をやらないで喧嘩売ってるだから
それなりのポスト就いても他人からの評価でしか軸を保てない極端そうな思考って離せないものなんだなあ、自己肯定感低すぎじゃない?
何をやってもパッとしない人がどうやって自尊心を保っているかという話だけど、そもそも保ててないから、他者に対して卑屈で攻撃的な傾向になるのかなあとは思ってる
生きてて楽しい云々より、生きててつらい分のストレスを何かにぶつけて発散することでやっとバランスとってるみたいな?
創作でも中堅以下でパッとしないしリアルでも特にやりがいある仕事してるわけでも家庭を持ってるわけでもない何もない人だけど、今はハマってるゲームがあってそれを毎日1時間、仕事終わった後にするのが楽しくて生きてるよ!!
これにハマってるのもあと精々数ヶ月なのは分かってるけど今楽しいから最高なのよ
気づいたらまた次の新しいものに出会って楽しんで楽しかった〜ってなるだけで人生成功だから!
せっかく今戦争のない国にいるのだから、他人軸とか自分軸とか、小さいこと考えるなよ!!
流されながら楽しく生きればいいじゃん!
他人に認められなければ生きている価値がないってかなり極端じゃない?
そこまで特別じゃないと価値がないなら世の中価値がない方が普通だから気にしなくていいってならないのかな。
コメントをする