創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z0uXvKwy2023/04/24

まだ好きでいたいけど推しキャラの解釈が掴めません。 初期は...

まだ好きでいたいけど推しキャラの解釈が掴めません。

初期は大人しいけど芯があってこだわりがあり、ちょっと偏屈……みたいなキャラクターだったはず。最近は登場回数が多い割にキャラが変わったというか、無個性になったというか、消極的に流すだけの受け身なキャラクターになっている気がします。何かしらの配慮があったのだろうと思うのですが……。
最近メディアミックスがありましたが、そこで推しが自虐的で迷惑をかける感じに描かれていました。
「これは推しじゃなくない……?」と思ったのですが、そもそも原作でも最近の推しの描写は私が好きだった昔の面白さが薄れているような気がして、推しってなんだったんだろうと思うばかりです。

自分の中でもキャラブレして一切解釈がつかめず、なんとなくしんどい状況です。

まだ好きでいたいです。解釈が分からなくなった時ってどうされていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kDAIOwbN 2023/04/24

すごく良くわかります。
私の場合は、一番最初に感じた推しの印象…解釈のみを大事にすることにしました。原作に振り回されるの疲れてしまったので…。そして原作ありきの周りの方が、ころころ推しの解釈を変えて都合の良いようにすげ替えているのもしんどい…。

初期の推しはこういうキャラでした、と分かる人には分かりますし、刺さる方に刺さればいいと思って、自分が推しを好きになった要素とか、一番最初に信じた解釈をそのまま大事にしていてください。

原作の解釈を殴り倒す気持ちで創作しましょ!!

3 ID: dSVWyzCx 2023/04/24

本当にブレているのか、推しの知らなかった一面ではないか、周囲によって合わせていたり状況によって見えた一面ではないか?
自分に都合が悪いからこれは公式の事情でキャラ変させられたと思っているのではないか?

というのを踏まえて実際どうなのか改めて考えてみる
うちのジャンルはトピ主のようなことを怒りながら「こんなの推しは違う!」って言ってる人が多いよ(この人たちは気にいらないから叫んでるのが多い)
私の推しはいろんな信念があり相手にによってキャラが変わる特性があるキャラが多くて出番のたびに解釈修正してる
いろんな一面があるのを人間性と思って見てるから楽しいよ
それでも無理ならきっぱり離...続きを見る

4 ID: AMsi9Pua 2023/04/24

初期と今でかなり変わった推しがいます
どうして変わったのか、どのように変わったのか、納得できる流れを探して原作を読んでは解釈をだくだくと二次創作しています。半分はそのために書いてるかも。納得するまで書き続けますが、この可能性もあるかも、と色々考えて書くのが楽しく、一度は解釈違いになった推しも飲み込めるようになってきました。

5 ID: 2AKXpfqP 2023/04/24

インプット多めに全く関係ない映画アニメ読書する
こういうキャラクターだとこういう行動するけど、推しだったらどうするかな?を考えるクセをつける
漫画とかで嫌いなキャラクターが出てきた場合、好きなキャラより、嫌いなキャラの方が考えるきっかけが作りやすい
あとは他の、好きだったけど途中で推し変しちゃったキャラを参考に思い出してみる
なんで好きじゃなくなっちゃったのかなって自分の中で模索する。
こういう行動するからかな?じゃあ推しだったらそういう時どうする?って他のキャラや人物の行動を照らし合わせて落とし込んでいく
そこで好きで居られる想像をできなかったり、違和感あったら、もう好きになれな...続きを見る

6 ID: friC2PA4 2023/04/24

推しが原作の回によってだいぶキャラ違うように見えたり、後からあまり好きじゃない設定が足されたり、違うメディア展開で真逆な行動をしてたりしました。創作では自分の好きな性格の部分が強調されるように、嫌いな設定は特に言及しないように頑張って書いてます…

7 ID: Y0p96GjP 2023/04/24

3コメさんの言う通り、トピ主はただ単に自分に都合の悪い推しになってるからゴチャゴチャここで愚痴ってるだけに見えるから、それならさっさとジャンルを離れるのが良い
トピ主みたいなのに居座られても迷惑

10 ID: dSVWyzCx 2023/04/24

3コメだけど私はそうは言ってないですからね!

8 ID: HxJOp98y 2023/04/24

すごくわかります
原作軸で性格が変わる原因となる事件がなかったら、ただのキャラ崩壊、設定崩壊なので、推しがどんなに好きでも公式や作者への失望が勝って追うことができなくなります
ソシャゲだと売れるキャラ作りのためにそれが本当に酷くてらtくさんつらい思いをしてきました……
変わった推しを受け入れられないならトピ主さんの精神衛生のためにジャンル離れた方がいいですよ

9 ID: ieAoXwHG 2023/04/24

トピ主の気持ちがわからない方は、自ジャンルのキャラがブレたことがなくて、幸せなんだと思うよ
一人の作者から生み出されるコンテンツの場合はキャラブレの心配ないよね
ソシャゲ会社の運営が変わったから、ゲームの方針が変わって、結果キャラの性格が変わってしまったとか、
ライターが何人もいるコンテンツで最初に出していた設定とあとから出てきた小説が矛盾していて、どちらかを選ぶしかないとか、そういうことが起こりうるんだよ
相手の気持ちがわからないからって、迷惑、消えろと一蹴するのは乱暴だと思う

11 ID: wSVkCsif 2023/04/24

それだと2コメの殴り倒すもなかなか乱暴かと

12 ID: IxPuYhOq 2023/04/24

私の推しも後付け設定で過去の振る舞いと矛盾してない?と思うことがあり、困りました。
でもそこの整合性を考えるのが好きなので、結局解釈ごりごりの小説書いてます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

通販についてのご相談です。 当方、長く続くジャンル・マイナーカプ・極少地方サークルです。 今まで本を出す度...

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...