旦那さんに同人活動を打ち明けていますか? 就職するまで積極...
旦那さんに同人活動を打ち明けていますか?
就職するまで積極的に同人活動していました。
ここ十数年離れていましたが最近とある漫画にハマりまた活動したいと思っています。
昔のようにイラストや漫画を描きたいのですが旦那は非オタです。就職してから出会った人なので私が絵や漫画を描くことを知りません。
現在旦那も私も在宅ワークなので、このままだと同人活動はコソコソやるしかありません。
打ち明けてしまったほうが気持ちも楽だし堂々と創作できるのですが、非オタの旦那に話すべきことなのか?と、迷いもあります。
皆さまは旦那さんに創作活動を打ち明けていますか?打ち明けてる場合、どのあたりまで…?
あと、カミングアウトした時の反応など伺えると嬉しいです。
みんなのコメント
付き合った段階から「自分は同人で漫画を描いている」と伝えてました
向こうからアプローチしてきたので、気に入らなきゃお付き合いはやめてもいいよという心境もありました
幸い、同人含めて物づくりする人が大好きだという人だったので全面的に応援してくれて、今でもバックアップしてくれたりイベントで売り子を手伝ってくれたりしてます
一次も二次も健全ギャグばかり描いてるので、描いたものも読んでもらったりしてます
周囲で結婚してるオタク友達も、若い頃から創作活動してる人は付き合う段階から、結婚後にハマった人はその段階で配偶者に話してる人ばかりです
みなさん夫婦仲はとても良いので、安心感があるから話せた...続きを見る
トピ主です。回答ありがとうございます!
>バックアップしてくれたりイベントで売り子を手伝ってくれたりしてます
う、羨ましい…その関係性とても素敵です。男性の売り子さんたまに見かけますが旦那さんだったりするのかな?
話している方が多いのですね!私の旦那も否定する人ではないので話しても良いかな?と思うのですが、いかんせんずけべな漫画を描く人間でして…(笑)尻込みしておりました><
ウチも旦那非オタです
非オタ故か、漫画アニメに全く興味が無い為私がやってる事にも全然関心を向けてくれないので助かってます
家事やら家計の事やら、ちゃんとやる事やってれば趣味の範囲で許されると思います
家の事ほったらかしにして同人にのめり込み過ぎたら問題になるけど、節度を守って活動すればきっと理解してくれますよ
私は結婚後に打ち明けましたが、上記のように「やる事ちゃんとやってれば好きにしていいよ」と言われました
回答ありがとうございます!
この件に関しては旦那さんの無関心、ありがたいですね…(笑)
そうですよね!家事が疎かになったり家計に影響しなければ…大丈夫ですよね。
私の旦那も他人に干渉しない人なので意を決して話たところで「へ〜」で終わりそうな気もします…(笑)
オフをやるかどうかだと思う。
本を出すならかなり時間を取るしイベントに出る可能性もあるから言わないとあらぬ疑いがかかるけど、オン専ならちゃんと時間を決めて夫婦の時間も取るように心がければわざわざ言わなくてもいいし、言うとしても「小説・絵を書くのにハマってる」とだけでいいと思う。
ちなみに私は後者で、小説を書くのにハマってるんだ〜とだけ言ってあるけど、どういうものかの詳しい説明はしてないよ、二次創作だとかオタク的な理由だとかは。
これですね~。
オフをするなら真面目にしっかり話したほうが後々問題になりにくいと思います。
オン専で、面白半分に茶化したり内容見せてとか言うタイプの配偶者なら、こっそりできる範囲のほうがストレス貯まらないかも。
ネットにかじりついてると浮気を疑うタイプだったり、理解してくれそうなら話すのもありですが。
我が家は結婚前から同人やってることは伝えてましたが、結婚後に原稿やるのにこのくらい時間使いたいとかイベントで外出するとかを詳しく相談しました。迷惑かける可能性もあるので…。
内容は見せてません。比較的寛容でオタク文化に理解もあるのでラッキーでした。
ID: lySkI1gnさん
ID: VCJMZdvcさん
回答ありがとうございます!
十数年ぶりということもありしばらくはオン専になると思います。(イベント出たくなるんだろうけど…)
オフ活動になると泊まりで出かけたり、入稿前は遅い時間まで作業するから何かしら説明が必要ですよね。
オン専の間は「最近絵かくのハマってる」でいいかなぁ。オフで活動したいってなったら改めて話す・・・で良いのかも。
なんだか自分の中で答えが出た気がします!とても参考になる意見ありがとうございました!
打ち明けています。
というか最初から察知されていた。旦那はゲームして漫画読むくらいのオタではない人ですが、義家族に同人やってる人がいるせいかわかったみたい。
同居でオフをするなら言っておいたほうがスムーズに回ると思います。どうしても時間取られる趣味だし。
回答ありがとうございます!
身近に活動している人がいるならすんなり受け入れてくれそうですね!
そうなんです、どうしても時間取られるから…
急に机に張り付いてせっせと作業してたら突っ込まれそうで…!一言伝えておいた方が良いですよね!
旦那に同人やってるのバレてます
付き合う前から腐女子なのがバレていて、今更隠すこともないかなと
どのCPかも知られています(SNSは全ブロ済み)
こそこそしてあらぬ疑い(浮気など)をかけられるよりは、バラしちゃった方が楽なんじゃないかな〜と思います(実際疑われて探偵雇われた人がいました)
回答ありがとうございます!
探偵!それは大事になってしまいましたね。
でもコソコソしてると浮かぶのはそっち系の疑いになりますよね。
あらぬ疑いかけられては困るのでやはり一言伝えようと思います!
>(SNSは全ブロ済み)
抜かりないですね…!私もそれはやっておかなくては…笑
打ち明けています。
休みの日は一日中かいてますね。向こうがインドアでゲームがしたい人なので私の相手をしなくてすむので喜んでいますよ。
オタクは1人が好きな男を選ぶのおすすめ。
BLはhentaiだなー笑ですまされています。
兎にも角にも相手にとって、自由かつ都合がよい状況になるよう努力はしています。
ただ子供がいなくて、旦那と同じくらい稼いで、財布も向こうは定額以外は自由のブラックボックス化しているなのはあるかも。
経済的に依存している場合は、向こうの言い分を聞かないとだよね。同人女の結婚は、子供ができてからのバランスをどうするかがキモになってきそうですね。
相手の言い分ってちょっとおかしかったです。すいません。
好きなことばっかりするのもいいけど、やることやって家庭内に対しての貢献をしないといけないねって話です。
回答ありがとうございます!
お互い一人時間を楽しめるの良いですよね!私の場合休日は夫婦で行動することが多いのでオタ活やりだすと「何してるの?」ってツッコミが入りそうです…。財布は別々、同じぐらい稼いでいます!私もまだ子供はいないので子育てされている方に比べれば自由な時間はあるかな?家庭や仕事を疎かにしない程度に・・・楽しみます!
結婚後に同人活動を始めましたが、旦那には始める際に軽く打ち明けました。
特にどの作品とかカプとかの話はせずに、趣味でBL小説を書き始めようかなと話しました。
ただ私の場合はオン専で、完全に趣味としてなので特に交流とかはしておらず、二次創作を作っているだけです。書く時間も子供が寝てからの30分から1時間程度のゆるゆるです。
旦那は非オタで、私がオタクで腐女子なのは知って結婚してます。腐女子も二次創作もよく分かっていませんが、私が漫画も描いてみたいなと漏らしたらアップルペンシル付きでiPad買ってくれたり、理解はあります。
が、あくまでも趣味の範囲で子供優先の生活をしているから好意的なのか...続きを見る
回答ありがとうございます!
>非オタの方に二次創作の話するのは、いくら家族とはいえ緊張するかと思いますので、頑張って下さい!
ありがとうございます!とても嬉しいです!何をどこまで知っているのかわかず伝え方迷いますが、O0WKhcbY さん同じく最初は軽めに打ち明けることにしました。オフで活動する予定ができたり詳細聞かれたらきちんと説明するようにします!子育てしながらの活動すごいです!私も家庭や仕事を疎かにしないよう気を付けます!お互い楽しい同人ライフを送りましょう〜!
自分は出会った時からオタであることだけは伝えてたんですが結婚してから同人活動の件は話しました
今まで付き合った彼氏にも同人誌の件や絵を描くことは割と言ってましたが、完全非オタの方がオタ趣味の詳細がわからないせいか寛容でした
半端にオタクな彼氏な時はどんなの描いてるの?などうるさかったです
回答ありがとうございます!
確かに非オタだと突っ込んできくほどの基礎知識(?)がないから、
カミングアウトに関しても「へー!そうなんだ!」ですんじゃいそうですね!
>半端にオタクな彼氏な時はどんなの描いてるの?などうるさかったです
そうなんですね!パートナーがどんなものを描いているのか気になっちゃうのかな〜?
旦那には絶対読まれたくないなぁ・・・笑
オタクなのはバレているので、オフをやるために打ち明けました。二次の意味はわからないけど原稿してること、締め切りがあることは理解してもらってます。
オフやると確定申告しなきゃいけないし、世帯主になったりとか…諸々バレるので伝えざるを得なかったです。
家庭を疎かにしないことが大前提ですね。
回答ありがとうございます!
>オフやると確定申告しなきゃいけないし、世帯主になったりとか…諸々バレるので伝えざるを得なかったです。
そうだ…これだ。しばらくはオン専の予定だけど、がっつりオフで活動するなら確定申告あるし結局は同人活動について説明する必要がありますね。
はい!家庭も仕事もあるので…のめり込み過ぎず、趣味として楽しみます!
コメントをする