めちゃくちゃ承認欲求あるわけじゃないんだけど爆死すると恥ずかしい...
めちゃくちゃ承認欲求あるわけじゃないんだけど爆死すると恥ずかしい
この温度感わかる人いませんか?
度々話題に上がると思うのですが…
・ジャンル人気で一度アカウントが育ってしまった
・ジャンルごとに基本垢分けしているが、がっつり同人誌出す時以外の落書きは雑多垢に投稿してる
・商業やってるから「商業作家なのにこれか…」と思われるのも恥ずかしい
こんな状態で、自由に二次創作が楽しめなくなってきた
似た状況の人や、ジャンル移動激しくてあんまり居場所がない中創作してる人いたらコメントほしいです
ちなみにジャンル移動の仕方は旬ジャンルを渡り歩いているわけではなく気になったものを都度描いている感じです
がっつり腰を据えて活動・互助会するとそこそこ伸びるんですが、そこまでして伸びなくてもいいから交流しない→爆死しすぎ→恥ずかしい
ってなりがちです
交流あり→いいね1万こえ
交流ナシ→いいね10(誰も見てない)
こんな感じになりがちです。いいね1万は必要ないです、いいね500~1000くらいついたら満足です…
みんなのコメント
誇張してすみませんでした。フォロワーに対して見られている比率が非常に低く、(インプレが100とか)フォロワーは2~3万人いるのに100人しか見ていない状況を誰も見てないと表現してしまいました。
オタク特有誇張表現のつもりでしたが、もう古いですし吊りっぽく見えてすみませんでした
出ます…❕交流しないとまずみたがってる人に届かないです。
フォロワーの需要とマッチしてない状態(交流してないためジャンルの人がみていない)はあると思います
いいねしてくれた10人に失礼だし、マジで交流のあるなしでそこまで伸び率変わるなら10いいねの方が実力なのでは?
神は0フォローでも数字叩き出すし
神ではないです!
実力だったとしても交流すると(界隈に見つかると?)だいたい4桁~1万いいねくらいはいくので、界隈に見つけてもらうの大変だなーって思ってます
トピ主さんは無いつもりかもだけど、それは承認欲求があるんじゃないかな?0いいねなら分かるけど、10いいねしてくれる人が居るなら恥ずかしいとはならないんじゃないかな。そもそも承認欲求がないなら、恥ずかしいと思わずに自由に創作活動出来ると思う
確かに承認欲求皆無ではないです。ただ、1万ほしい!とかじゃなくて500人くらいいいねしてくれたらなーみたいな…
フォロワー2~3万人いるのにいいね10くらいの絵がメディアに並んでるのがちょっと恥ずかしいなって思っちゃってました。
わりと分かるよ
何がなんでも万バズしたいチヤホヤされたい!!って程のハングリー精神はないんだけど程々には評価はされたいって感じだよね
わがままだなとは思うけど伸びすぎず伸びな過ぎずの中堅ぐらいにいるのが恥ずかしくなることもなく実力不相応で胃が痛くなることもなくで理想
そうそうそうなんですよ…!
誰かに刺さってればいいなとかそのくらいです。
(10人のいいねは、体感なんですが既存フォロワーのおなさけかなって思っちゃう)
本当に我儘ですよね…最近のTwitterのアルゴリズムで、伸びる絵はとことんのびて伸びないとアカウントがどんどん死んでく
全く公開しないのはもったいないかなっておもうけどマジで無反応に近い状態(違うジャンルの身内がいいねしてくれるだけ)だと恥ずかしくなります
もう交流するしかないのか…
わかるよー
状況は全然違うけど、メインの推し描くと平均1000いいねつくけど普段描かないけど人気のキャラ、みたいなの描くとフォロワーは別にそれ求めてないから3いいねとかだったりして「アッ…スミマセン…」になっちゃう
その3人には感謝してる
見える
1万欲しいわけじゃないけど500は欲しいって、じゃあ落書きじゃなくて頑張って描いたの載せとけだし
商業やってるってわかる垢で爆死が恥ずかしいならプロフとか宣伝なしで壁打ち落書き垢作ればいいのに
どうせもう複垢あるんだから
過去にめちゃくちゃ承認欲求が強く、バズるネタを必死に描いていた時期があったので今は落ち着いたと認識していました
すみません元々の承認欲求がかなりある方っぽいのでそれを自覚して生きていこうと思います!
二次創作は自分のためにしてるんじゃないの?
商業だって鳴かず飛ばずはごまんといる
プライド持って頑なになってないで自由にしなよ
多分そうです!だけど承認欲求つよつよって言われたので他人にはそう見えるみたい!
どちらかというと評価されなくて悲しいとか疎外感じゃなくて恥…って感じです
だけどどこにも出さないのももったいないから出すけどやっぱ爆死して恥ずかしい!爆死じゃなくて500くらいついてくれ!と思ってます
他人の承認欲求って目に見えないし、承認欲求が強い人しか普段目に入らないので自分は普通だと思ってました
ない人はひっそりするよね。ごめん
数字見えなくなる拡張機能ってあったきがするのでさがしてくる!
めっちゃわかる。
数ヶ月に一回突然投稿↓
商業レベルで自分なりに最高峰の力注いだ4pの推しカプ漫画が1000いいね行かなくてあっス。
交流してる時投稿↓
適当に色塗った1時間半くらいのイラストが3000〜4000で、あ、商業漫画家、、あの、、漫画の方はそんなレベルじゃなかったんですねごめんなさいスンマソ大恥てなる。
ナイーブなだけか自分もまだまだ未熟なんだなって割り切って勉強してる。本当の絵馬って何でも万だしな。
反応が想定より低かったら自分は驕ってしまっていたのか精進てマインド。
共感ありがとう!!!まじでそれ。でも私はマジで10いいねとかなときあるからコメ主さんの方が実力あると思う!!
交流アリのホームジャンルってマジであったかくて10分の落書き絵に4桁イイネ余裕でつくよね。どう考えても渾身の推しカプ漫画のほうがいいものなのに…絶対好きな人まで届いてねー!って思っちゃう
ここでワーワー言ってたら頭冷えてきた!ありがとう。楽しく創作するよう努めます
気持ちめっちゃ分かる。
数少ないいいねしてくれてる人たちには感謝してるんだけど、周りと比べたらいいね少なすぎて恥ずかしくて穴に入りたい気持ちになる時ある。
そういう時は呟き増やして作品ポスト流してホーム飛んだ時にすぐ目に入らないようにしちゃう
共感ありがとう!そうだよねいいね感謝しないとだよね…
なんか、そのいいねにも感謝はしてるんだけどどう見ても界隈の人じゃなくて身内のお情けいいねなんだよね
それがちょっと虚無(でもないよりはぜったいマシ!!)
まあ同じジャンルの絵も投稿していくうちに前のも目にはいったりするし結局は単発投稿じゃなかなか伸びなくて頑張って投稿してくしかないのかなぁ
わからなくもないけど落書きで500~1000いいね欲しいというのは求め過ぎな気もします
本気で時間かけて描いた絵でもそこまで伸びない人たくさんいますし
あと交流のあるなしで1万→10に下がるのはさすがにジャンルの影響とかは無いんでしょうか…?
商業やってるのに伸びないの恥ずかしいなら商業活動は隠すとか
エアプ妄想でコメントしている訳ではなく自分もトピ主さんと似たような活動状況ですがマイナージャンルだと全然伸びないですよ
落書き?というかまあツイッター用にかいたそこそこの絵ですかね?2~3時間くらいはかかってる(長くて6時間とか)
でも交流すると30分くらいの絵でも余裕で1万とか行くときあるので時間かける描けないは関係ないと思う
あと性格悪くてゴメンけど本気絵でもそこまで伸びない人は…っていわれたらやはりそれはジャンルがものすごく小さいとかなのでは・・・?
自分はそこそこのジャンルなので伸びないと恥ずかしいと思います
商業垢は頻繁にはRTしてないので、知らない人は知らないと思います!
マイナージャンルで伸びないのは、本当にもうしょうがないと思います…!
承認欲求ないなら垢作り直して再スタートしたら?
比率の問題ならそれで解決するよ
一度で増えた数ならともかく積み重ねたフォロワーの数字は自分の実力じゃなくてジャンルの力だよ
承認欲求はないわけではないと最初から言っているのですが(承認欲求のために創作しているわけではなく、あくまで好きで書いてはいるが…というスタンス)いままでのやりとりでどうやら私は承認欲求強めらしいです。
がっつり腰を据える覚悟のジャンルではいつもアカウント作り直してやてます。
ただ、1~2か月このカプ描きまくりて~!みたいなときに居心地の悪さを感じておりまして…
もちろんフォロワーはジャンルの力です!実力とは思っていません。実力がないのにたまに旬ジャンルも挟むのでフォロワーの多いアカウントになってしまうのです…
毎回アカウント作り直して最初はいいね4桁だけど最後は10になるってこと?
単にスタダで伸びてるhtrじゃん
ある程度うまけりゃマイナーでもない限り500はいくでしょ
画力あげな
38
いや違いますがっつり腰を据える覚悟のジャンルでは専用垢作るのでフォローされやすく、普通に伸びて万垢になります(なので今回の悩みとは違います)
雑多垢で投稿すると、界隈まで届かずいいね10で止まるってことです
出も旬だとなんでこんな絵が?ってのが5桁いいねもよくあるので、htrと思われる気持ちもわかります
なんの助けにもならないけど、「万単位の反応まではいらないけど2桁だと悲しい」、めちゃくちゃわかります…!
確かに3桁あたりが一番気持ちの浮き沈みないし次作も好きなもの描こう〜🎶ってなる
めちゃくちゃ気持ち分かるなー500〜いいねくらいもらえたら結構満足する
4行いいね続いた後の数十いいねは結構辛い
ありがとう!!!
実際500のあとは、500でけっこうそのジャンルのフォロワーついちゃってその後は2000,4000ってなってくことも多いよね
そしてジャンルにはすぐ飽きるので次のジャンル投稿して10いいねで爆死。笑
トピ主に共感しまくってる
自ジャンルの天井が平均1500いいねくらいなんだけど
自分はいつもその半分くらいでも満足してた
でも鍵しめたら50しかつかなくて泣きべそ
天井と並びたいとか思わないけど一気に2桁って…って思ったけど、そのいいねをくれる人たちを
めちゃくちゃ大切にしようと思ってイベントでしこしこ差し入れした。
「雑多垢で投稿すると、界隈まで届かずいいね10で止まる」はそりゃそうなのでは…
検索する人が多そうなタイミング(誕生日とか)を狙うのは?
プライドと承認欲求が強すぎる…それなのに万バズとかになるとこれは互助会だから…みたいな気持ちなの?だったら専垢で壁打ちしていけば良いじゃん
ジャンルの専垢は旬と更新頻度でフォロワー増えるよ
雑多垢のフォロワーは実力だよ
30のコメントした者です
落書きだから伸びづらいと言いたかった訳ではなく本気絵よりはコストが掛かってないからそこまで気にしなくていいんじゃないかな?と思ってました
本文に落書き、旬ジャンルを渡り歩いていないと書いてあったのでそこまで大きくないジャンルで簡単に描いた絵かと勘違いしてしまいすみません
ウケ狙いでやったギャグが滑った時の気恥ずかしさみたいな感覚はわかります
私は二次創作の場合は好きで描いてるからウケなくても仕方ないやと開き直ってます
雑多垢で何描いてもバズってる人ってまぁいるよね
でもそういう人は信者がいて日常ポストでも2~3桁いいね付いてる別次元の人だから…
これ
雑多垢だから伸びません、でもhtrじゃないですって言ってるけど伸びてる人は伸びてるよ
さすがに絵馬レベルでいいね10は見たことないからお察しだわ
ごちゃごちゃ言ってないで絵の練習した方がいい
4桁5桁フォロワーいる絵馬でも別ジャンルや一次絵はいいね1桁2桁ってまあまあ見るから仕方ないし恥ずかしく思うこともない気がする
ずっと同じジャンルあげてていきなり爆死とかだと恥ずかしいって気持ちになるけど、別ジャンルあげて爆死するのは当たり前だと思う(プロレベルに上手い人や有名人除く)
だから普段描いていたのと違うジャンル描いた人がいいね極端に少なくても恥ずかしい人だなとか思わないよ
こういう考えの人もけっこういそうだし、恥ずかしがらなくていいんじゃないかな
ご本人もまわりも認める無交流絵馬が自ジャンルにいるけど二次絵は万いいねついてもオリジナルはいいね1ケタ台
二次はジャンルの鮮度や知名度、交流がモノを言う場合もある
コメントをする
