書き手のセクシャリティって気になりますか? 二次BL書いてます...
書き手のセクシャリティって気になりますか?
二次BL書いてます
自分はアロマンティックアセクシャルの無性(Xジェンダー)なのですが、外見だけはこれでもかってくらいフェミニンな造形に生まれてしまって、社会生活だけでなく、イベントでも、余計な誤解を生みたくないのでthe成人女性を目指した服装やメイクをしてます(上手いかどうかはわかりません)
オンでもオフでも、そういう話題を自分からすることもないですし、ヘテロの人への嫌悪や劣等感もありません
実は、現在活動しているジャンルではなく、以前活動していたジャンルで仲良くなった人にそのことを打ち明けたことがあり、その際、「恋愛や性欲が分からないのに二次BLで成人向け書いてるの?」と怪訝な顔をされてしまい、それから若干遠巻きに見られるようになりました
でも、BLの成人向けって、書いてる人の大半が女性で、男性の心理描写も性的欲求も、実際のところ、分からないじゃないですか
自分はその「自分には分からないけど、こうあってほしい。こういうことなんじゃないかな」という妄想や想像を形にするのが創作だと思っているんですね
流行りの異世界ものや異能力ものだって、誰も経験してないことを想像して書いてるので、自分にとって、成人向けは魔法というかファンタジーと同じなんです
自分にはない能力だけど使えたらいいな、みたいな
今回、新しいジャンルで活動を始めて、やっぱり無用な誤解や偏見を生みたくないので、ずっと隠しているのですが、何かのタイミングでカミングアウトする時が来るかもしれない、と思い、その際、自分のセクシャリティのせいで作ったものが色眼鏡(?)でみられたらやだなぁと思ってます
書き手のセクシャリティって気になりますか?
もし、大好きな作品の書き手がLGBTQだったら、見方変わりますか?
みんなのコメント
気にならん
でも特殊なフォロワーが自分の下着姿自撮りして載せてるから変な考え方する奴もおるんやなって思ってる
セクシャリティとか恋愛について赤裸々に語ってる人だよ
いいねいっこも付いてないし連投だから皆からミュートされてそう
色眼鏡で見られたくないなら開示しない方がいいとは思う
創作するのに個人的な体験の話に基づく必要はないよね
有名な漫画家もそう言ってるしほんとそれはその通りだと思う
ただし開示されるとゲスの勘ぐりしてくる人間もいるから、嫌な思いしたくないならおおっぴらに言うことはないよ
理解あるリアルな友達が知っていればいいことじゃないかな
ほんの少しも興味ないよ
余程好きな作家が何かで打ち明けてたらへーと思うくらい
長く描いてるけど、作品の恋愛の性質を書き手のセクシャリティレベルから気にする人に遭遇したことない
優しい言い方になるけどその人は変わってる
自分もそう言う類だけど必然性がない限り自分のこと明かす必要ないと思っている
敢えて他人に言うタイミングなんてある?
死ぬまで黙ってれば良いと思ってるしなるべく自分はそうしている
答えになっていなくて申し訳ない
カムアウトするかどうかは完全に個人の自由だと思うし、自分は気になるとかはないな(そもそも他人のセクシャリティを気にして色々言う人って何??どの立場から??ってなる)
トピ主さんがいい足りなかったんじゃないかなぁ
正直、わからないのに書いてるの?なんで?って言う疑問は起きやすい話だと思う
興味のない話、苦手な場を避けたりするためにセクシャリティを言う必要があったなら仕方ない
ただその場合は相手にその話題に興味ないです、嫌いです、私のためにこの場ではその話題を禁止してくださいって言う事を無言で押し付けてる場合もあるし、そう見えたら集まりに避けられちゃうのは仕方ないかな
自分は興味が持てないだけで、話を聞いたり妄想するのは好き、幸せそうな姿が好き、って言う、何故自分がここにいるかのフォローの一言は大事だと思う
全く気にならない
そもそも同人で知り合った人にカミングアウトする必要ないと思う
そのあたり探ってくるタイプの人自体ちょっと面倒なことが多いのでスルーしていいんじゃないかな...
書き手の人生とか恋愛観とか属性とか性別とかマジでどうでもいい
大好きな神が40歳のおじさんでも、普通の人ならまじで何も思わないと思う
でも謎に彼氏アピールとか家族アピールする人がうざがられて嫌われるのと同じで、LGBTであることを押し出しすぎるとウザがられると思う
実際、自界隈にLの人がいたけど、ジャンル垢での彼女さんとのイチャイチャアピールが多すぎて自分は無理になった
ていうか、どういうタイミングでカミングアウトするのかよく分からない
普通に交流しててもそういうプライベートの話とかしなくない?
仲良くなった相手になんか言われても「今は彼氏もいないし、ほしくもないんだよねー」で終わ...続きを見る
同人での知り合いに自分のセクシャリティを明かす必要や場面って何だ?
同人友達が独身か既婚(子供の有無)かを確認することはたまにあるけど、それって一緒に同人活動する上でどの程度時間やお金が自由に使えそうか配慮するためのもので、セクシャリティが知りたい訳では無い…
どの程度時間やお金が自由に使えそうかが気になるなら「どの程度時間やお金が自由に使えそうか」を聞けばよくない?
なんで独身か既婚か、子供があるかを聞く必要がある??
別にみんなに聞いて回ってる訳じゃないよ
同人きっかけでもかなり仲良くなってプライベートでも何度も遊んだり込み入った話をするような人にだけ聞いている
それだって、失礼にならないようにタイミングや相手との関係にめちゃくちゃ気をつけるよ…
みんなに聞いて回ってるわけじゃないのはもちろんだよ
込み入った話をするような人にだけ、失礼にならないように「どの程度時間やお金が自由に使えそうか」を聞けばよくない?ってこと
独身か既婚かや子供の有無だけじゃ時間やお金がどの程度自由に使えるかは計れないのに、なんでわざわざその聞き方するんだろ
何故って
例えばだけど、子育てで忙しい既婚者にまめに何度も遊びのお誘いの連絡をしたら相手にも相手の家族にも迷惑でしょう?
向こうも何度も断るのは負担だろうから、そういったタイミングを図るために聞いている
同人関係無い友達でもそういう気遣いはあると思うけどな
同人きっかけでも友達と言って差し支えない関係なら聞いておきたい
別に根掘り葉掘りするためではない
一般的ではないのかな
私がおかしいのか不安になってきた…
>子育てで忙しい既婚者にまめに何度も遊びのお誘いの連絡をしたら相手にも相手の家族にも迷惑でしょう?
そうだよ
でもそれって「子育てしてる既婚者だから」じゃなく「忙しいから」迷惑なんだよ
忙しい人なら子育てしてる既婚者じゃなくても迷惑だよ
忙しいか?迷惑か?ではなく、既婚者か?子供いるか?を聞くのは本来の目的から外れてる
WcAHYphu
横だけど、一般的かどうかは別としてだいぶ仲良くなって確認すること自体はおかしくないと思うし
なんか粘着されてるっぽいから気にしなくて良いと思う
まあ私は同人関係の人にそういうこと聞かれたら嫌だけどw
WcAHYphu
気になることはそのものズバリ聞いたほうが確実なのになんでそんな遠回りな聞き方するの?それで欲しい情報が引き出せるかもわからないのにって言われてるんだと思うよ
「すごく仲良くなった相手の、基本的なプライベート状況を知りたい」が目的なら、独身か既婚か聞くのもわかる
「一緒に同人活動する上でどの程度時間やお金が自由に使えそうか配慮したい」が目的なら、独身か既婚かを聞いたところで目的達成には不足
既婚でも誘いが嬉しく人お金に余裕ある人もいるし、独身でも時間やお金がままならない人もいるから
独身だから自由に遊べるしたくさんやり取りできるな!って思ってた相手が毎日激務のブラック務めで時間ないとか普通にあるわけよ
え、WcAHYphuってなんでこんな突っかかられてるの?
調書取ってるわけじゃあるまいし、会話の流れで軽く聞いてるだけじゃないの…?
子供の年齢によって、こちらから察せることも多いわけだし
同人繋がりでも、かなり親しい相手なら尚更こっちから使える気は使いたいじゃん…
子供が小さいんだ、じゃあ気を使おう
独身で子供いないんだ、じゃあ気を使う必要はないな
前者はともかく、後者を勝手に察されても…ってことじゃない?
子供がいるので、オフで会う時の当日に突然熱を出したりして当日キャンセルになってしまう可能性がある…ってことを事前に伝えてくれた人がいたな。
結局、無事に会えたけど、そういう予定外のことが子供がいると起こりやすいよね。
あえて言うなら性自認をカムアウトする人はちょっと嫌だ。
(それがヘテロでも嫌です)
創作に関係ないし、描いてる人の性事情なんて知りたくないから。
どうでもいい
むしろ本人が自分は人とは違うし特別なんだと思い込みすぎてる気がする
今の時代珍しくもなんともない
カミングアウトする時が~、とか言うくらい色眼鏡で見られたくないと思うなら隠し通せばいいだけのこと
たかが同ジャンルで知り合った人に自分のセクシャルなんか言う必要もない
自分が言いたいなら言えばいい
言わなきゃ暫定ヘテロで話は進んでいくし困る場面もあるだろうからトピ主が打ち明けたくなる時もあるかもしれないね
でも社会そこまで成熟してないと思うな〜悲しいけど
アピールしてなかったら知らないので気にならないけど、アピールしてるのであれば気になる。
セクシャリティに限らず、年齢性別職業生まれ育った土地の一環として気に留めるってのと似てる。
旦那が子供がって定期的に呟いてる人の作品は主婦の方が描いたんだろうと思うし、上司の看護師長に小言を言われたと呟いてるのを見たら医療関係者が描いたんだろうと思う。(見てるだけならツイートが嘘か本当かはそこまで重視してないです)
作家さんの個人情報をいちいち覚えているかと言われたらあれだけど、定期的に触れてたら把握はするし、そういうセクシャリティの方が描いたんだろうなって思いはする。
フォローしてる人に、定期...続きを見る
気にならないって方が大半だと思うけど、他のトピとか見てても恋愛性体験の事で他人にとやかく言ったり思ったりしてる人が沢山いるし、そういう事を邪推して嫌悪したり勝手に値踏みしてくる人間て何処にでもいるから、あまりそういう事に繋がる情報を開示する必要はないかなぁ〜て
私も気にならないしむしろそういう感性だからこういう表現に繋がるのかって作者さんの深みみたいに感じてなるほど!てなります。
全く気にならない。もし何らかの機会があって聞いたら自分もその類なので同類さんかーって思う
でも積極的にアピールするもんでもないと思うのでアピールしてる人にはちょっと引く
例えば会話をしていて、ヘテロの持つ恋愛観とは明らかに違うものが出てきたとしても全く気になりませんが、その必要が全くない状況で「自分はLGBTQである」と名言されたら、興味ないしどうでもいいので、言われた事自体をめんどくさいな、と感じます。
8pOQz0cIさんは家族でもリア友でもないただの同界隈者からそういうカミングアウトをされたとして、重いとは感じないですか…?
打ち明ける相手を間違えていると私は思います。
「ジャンルで仲良くなった人」といっても「ただの同界隈者」から「リア友レベルで仲良くしてる人」まで幅があるから、それで話が噛み合ってないのかも
わざわざカミングアウトするような人は面倒くさそうなので近寄りたくない
あと最近の変なLGBT活動家たちのせいで印象めちゃくちゃ悪い
興味ないしどうでもいい
でも、聞いてもないのに自分から私はアロマンティックなんちゃらです〜とかカミングアウトしてくる奴は気持ち悪いし気味悪いので避ける
Twitterなら即ブロックする
アピールされるのは苦手
自界隈に自称ノンバイナリーの人がやたら多いけど、全員なんか感覚がズレててゴチャゴチャ言いながら異性愛作品に当てつけツイートしたり、BL絵にジャンル名のタグ堂々とつけて正当化してくるからLGBTQ全体のイメージ悪くなったし、その人達の作品まで嫌いになった
そういうことを言う人なんだなぁと思う。
アロマンティックアセクシャルって、潜在的に日本人女性に多くて、オタク女の中では更に多いと思う。
オタク女で結婚してる人もいるけど、それは生活のためとか、子どもが欲しいからとか、世間体のためとか、ずっとひとりは寂しいからって人が体感多い。独身は言わずもがな。
ロマンティックラブイデオロギーを支持してる人は少ない。
多分、同性婚が解禁されたら友達婚するオタク女が増えると思う。
そんな状況で、わざわざアロマンティックアセクシャルXジェンダーをカムアウトするトピ主は、面倒そうな人だなあと遠巻きにするかと。
創作では恋愛も性関係も興味あるけど現実(自分が主人公)では興味ないってことだよね?
別に言わなきゃわかんないから気にならないし、わざわざそんな事言われたらちょっと気持ち悪いって思うかも
強引に婚活に誘われたとかでもない限り黙ってた方が良いと思うよ
コメントありがとうございます
トピ文で説明不足があってすみません
自分からアピールすること、TwitterなどでLGBTQ関連の話題を含む社会問題などについてツイートすることやいいね・RTすることは、一切してませんし、これからもする予定はありません
カミングアウトのタイミングがあるかも?と考えたのは、自分以外のことが関わる話なので、あまり詳しく書けないのですが、推しカプの話題で仲良くなったある人とリアルでも遊ぶほど仲良くなりまして…なんといいますか、界隈のごく一部の人から仲を勘ぐられたことがきっかけです
「お互いただのフォロワーだと思ってるよ」と否定しましたし、相手もAではない...続きを見る
トピ主がとにかく自分のことを語りたい人なんだ、という事はよく分かった。
でも基本的に人は、他人の性生活に興味はないんだよ。それが例え親しい友人でも。
語りたいなら作品で昇華しなよ。
何か言われてもムキになって否定したり肯定したり自語りするより、流す方がいいって。
BxHRgyds
厳密に言えばそうかも、だけど、そんなんただの言葉狩りみたいなもんで、実際のところセクシャリティの話をされたら性に結びつけちゃうのは自然な反応だと思うよ
JaDcG2Kj
言葉狩りじゃなくて使いどころ違うんじゃない?って話かと思ったけど
指摘されたら言葉狩りになるとは思わないな………
トピ主の追記も読んだ上でやっぱり自分の内面を人に伝えても良い事はないと思った
他人が推測するのは勝手にすればいいけど、だからこそ誰にも自分のパーソナルな情報を明かしたくはない
個人の推測を勝手に広めるデリカシーのない人間が近辺にいる時点で煩わしい事に変わりはないし推測させる隙を見せたところで自分にとって得るものがない
ただ事実でない事が広まったら否定するだけで良い
質問の答えになっているか分からないけど読者にだって好き嫌いや信条はあって必ずしも作品の枠に当てはめて判断されるとは限らないので
作品以外の作り手に付随する情報によって選別される事は当然あることだと思う
作者に悪感情を持ったら作品も読めなくなる、っていうのは、散々ここでも出てる話だし、そうじゃないという人も沢山いたよね〜
で、結局、何が聞きたかったの??
仲を勘繰られたってレズカップルだと思われたって解釈でいいの?(BLで活動してると説明があるので)それとも相手は男性?女同士で仲良くなってそんな風に勘繰られたなら相当ヤバい界隈としか思えないんだけど……そういうヤバイ界隈なら、何を言い訳しても変な目で見られたと思う。
興味ないですが、そういうことを自分から言ってくる人は苦手です
距離を置くと思います
友達じゃないのでパーソナリティに関わる深い話は聞きたくありません
マジョリティにはマイノリティが日々感じてる窮屈感はわからないと思う
ヘテロなら雑談になる話でもアセクだとカミングアウトで自己主張って言われるの腑に落ちないね
トピ主の気持ちは尊重したいけどけどここ見ると共感できない人がほとんどなので共感できる人を見極めて話した方が心の平穏保てるから言う必要もないと思う、けどもし言うならカミングアウトと重く考えず軽くサラッと大勢に話すほうが受け入れられやすいかなって感じ
描き手のセクシャリティは気にならないけどセクシャリティを売りにしてるプロ作家もいるから生々しい話自己プロデュース力があるなら世間は支持すると思うわ
超能力持ってなかったら超能力漫画描けねえのかよ!でもそういうことを人に直接言っちゃう貧弱な想像力だと体験してないことは描けないって思っちゃうのも無理ないですかね(^^;;で終わる話だと思う
ただ恋愛話をごちゃごちゃ続けて略奪中です♡とか書いてる人にはドン引きした 余計な情報プラスされるよりゼロの方がいい
別にどうでもいいです。作品の出来栄えが良かったら喜んで読むし、そうでないならスルーです。
LGBTって言われても、へえそうなんだって思うくらいです。繋がってる人数人いますが、普段別に意識してないです。
でも今、あるLGBTの人から事あるごとに「自分は当事者です当事者です」言われてて、マジに鬱陶しいです。
私がする推しカプ萌え語りに、特に関係ないのに被せてきます。あんたの話一切してないし、あんたの性生活にも一ミリも興味ないっちゅうねん(困)、と思います。
そんなのじゃなかったら、特に何も思わん人の方が大多数ではないでしょうか。
61へ
だから何か。
LGBTって、ぶっちゃけ性生活でどの性別の人を選んでるか、の区分で表記してますよね。
その性生活由来にすぎない区分を、自分のアイデンティティーにまでしてしまって、事あるごとに持ち出す人は大変ウザい、って話なんですよ。
wjkHioq1
性的指向とか性自認とかの分類がめちゃくちゃそう
Tの人が性生活で相手にどの性別を選んでるか断定出来なくない?
同性選ぶ人も異性選ぶ人もどっちも好きな人もいるよ?
自分もトピ主さんと似たような人間です
私は、聞かれてもいない時には自分からはセクシャリティは言いません
好みのタイプや将来についてなど相手から恋愛話を振られた際、自分のことをお伝えしても今後に支障がなさそうな場合と相手だった時にのみ、それとなくお伝えします
SNSで広くお話しすることは無いです
シスヘテロ以外の人間がいるということ自体に拒否感を覚える人もいますので、「目立とうとアピールしてる」と思われないためにも、不特定多数に発信は控えた方が良いかと私は考えています
私自身は創作者さんのセクシャリティは、それそのものをテーマにしたエッセイやノンフィクション物でない限り、然...続きを見る
自分の何もかもを分かって欲しいとか受け入れて欲しいとか、そういう類の話は同人世界の仲間に求めるのは酷な気がしてます。
例えば自分は過去に虐待されてたとか現在DVを受けているとか一般的に少数派の悩みなども同じです。
そういう話を漏らしたければ同人界ではなく同じような人が集まる場所行って打ちあけます。
なんにでも言える事だけど、棲み分けが大事だと思ってます。
読み手が書き手のセクシャリティを気にする→明かさない方がいい
読み手が書き手のセクシャリティを気にしない→明かす意味がない
どっちにしろ明かすメリットがない
ジャンルの雰囲気にもよるかなあ
私のいるジャンルは性自認や性的指向が開示されてるキャラ多くてシスヘテロ以外のキャラもそこそこいるからか、相互さんでも結構カミングアウトしてる人見る
私も通話するくらい親しい人には話の流れ次第ではカミングアウトしてるかな
特にトラブルなったことない
相手の属性で明らかに対応変えてる人いたらその人の方が遠巻きにされるかもしれん
全く興味がないです。
逆に言うと知りたくもないです。
知らなければ作品だけを純粋に楽しめます。
ただ、そのセクシャリティの情報が加わるとその後のその方の情報発信次第では楽しめなくなる可能性はあります。
一言、私は○○なんです、と書かれるだけなら、ふーんそうなんだーでそのあとは忘れると思いますが、何かにつけてその話が出てくると困惑すると思います。
>外見だけはこれでもかってくらいフェミニンな造形に生まれてしまって
これってこの話をする上で必要なのかなぁ?って思います。総合的に文章を見て自分のことを話したい方なのかなぁ?と受け取ってしまいます。
大好きな書き手だったら私はその人の事も知りたくなる方なので、気になることはあるかもしれないです。
もし書き手がクィアだったら、「なるほどマジョリティとは違う視点を持っているから、こういうふうに書けるんだな」と知られて嬉しくなります。
というかそういうことが以前ありました。かなり前でLGBTなんて言葉が存在しない頃でした。
大好きな書き手さんが男性視点からも女性視点からもものすごいリアリティを表現する方でした。
洞察力深く、繊細かと思えばものすごく荒々しい筆をふるうので、さっぱり文体から性別が判別できなかったんです。
成人向けだと特に書き手の性別って文体でも大体判別できちゃうんです...続きを見る
私もアロマアセだけど二次創作やってるよー。自分がこうだから人様の性指向はまず自分から聞かないし興味もない。そんで自分のことも大っぴらに宣言してどうするってもんでもないから「私自身は恋愛興味ないんだけどね」ってくらいのをふんわり匂わせてる。伝えたい人がいる場合は明確な言葉(アロマとかアセとか)を使うより、普段の言動から向こうに察してもらうのがいいんじゃないかな。
そもそも同じセクシュアリティ/ジェンダーだからといって他人の気持ちはぜんぜんわかりません わかったら苦労しない 一般ヘテロ女性より
見た目の話に言及したのは、「見た目がフェミニンなので、ヘテロっぽい(モテ意識してそう)と誤解されがち」と良いたかったんですよね?
言い方ヘタだけど理解はできました まあ言わなくても良かったような気もしますが
気にならないなー。自分もそうだからカミングアウトされたら親近感わく。でも自分からカミングアウトするなら同じ側っぽい人間だけだなー。分かんないからかきたくなるんだけどね。
そういうプライベートなことを打ち明けた時の相手の反応って、相手の許容範囲とは関係なく、打ち明けた時の雰囲気とかでも決まるから「セクシャリティを告白したから気まずくなった」とは思い込まない方がいいよ
例えば、ある程度の騒がしさがあってリラックスしてお喋りできる居酒屋で打ち明けられるのと、シーンとしていて会話もあまり弾んでいなかったり、あとはトピ主がすごく顔をこわばらせてそれまでの会話をぶった切って言われたら、場の雰囲気に押されてうまく呑み込めないこともあると思う
正直セクシャリティはどうでもいい
実際にこのトピ主の性別は冒頭で名乗らなければ知る由もないわけだし、知ったところでどうとも思わない
但しトピ主がトピック投げっぱなしで締めもせず放置している状況の方が気になっている
この手のトピック全般に見える傾向だけどトピ主に都合の悪いコメントやトピ主が捌き切れないであろうコメントが来たら放置するの、本人の自由だけど不誠実だなと思って見ている
コメントをする