創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hsyfd2rV約2ヶ月前

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか?

絵、漫画、字、問いません。
何故全然読まないのか理由も教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8DS4RyOX 約2ヶ月前

小説、子供の頃から今に至るまで沢山本を読んでるおかげか必要なことを都度調べる程度で事足りてて教本って感じの物は読んだことないな。技法書じゃなくて類語辞典とか資料系は持ってるけどね
ちなみに絵も描くんだけどそっちは教本買いまくりだから教本自体を読まないタイプって訳では無い

4 ID: uWxCnjqG 約2ヶ月前

自分もこれ

3 ID: YkPTc2LK 約2ヶ月前

え、そんな人いるの?
そうなんだ
いや別にいいと思うよ?
でもちょっと自分とは価値観違うかな
勉強してこそ万いいね万フォロワーが嬉しいからね
勉強してテストでいい点取ったら嬉しいよね?

6 ID: UAiKxJEZ 約2ヶ月前

勉強のたとえなら、塾とか参考書なしにいい点取ってる人は普段どんなことやってる?ってことなんじゃない?

10 ID: PehOTBla 約2ヶ月前

3のヘタレ雑魚感が読んでいて悲しい

11 ID: ogABcIbd 約2ヶ月前

高尚様予備軍の大二病って感じだね

5 ID: oJMu5Qch 約2ヶ月前

たぶん多くの字書きがドヤ顔で書くであろうことをまず私が書くね

教本を読まなくても最初から小説書けたし、どのジャンルでも天井とか上澄みで神扱いもされるから、教本読まなきゃと思ったことが無いので読んだことが無い
たぶん今まで受けた国語の授業とか、読んできた本とか漫画とか見てきたドラマや映画で、知らず知らずのうちに文章の書き方とか脚本術とかを理解してるんだと思う

22 ID: WxLV74eQ 約2ヶ月前

これになりたい人生だった

33 ID: HmRgncND 約2ヶ月前

小説って、技術的な上達というのはすぐ頭打ちになる。
いうて日本語なので、頭が良くて基礎ができてる人は、最初から技術的に上手く書けることも多いので、技術的な伸び代は少ない。教本はそれができてない人のためのもの。
その前提の上での話だけど、ある程度の技術力があると、もう話の内容で勝負するしかなくなる。
小説って「思考」そのものが出るし、発想力や物語を生む力が重要になる。
それは教本では得られないものなので、むしろ人生を豊かにするほうが重要だったりする。実体験や触れてきた創作物などが人生経験になる。
なので、コメ主みたいな人は、人生経験をちゃんと創作に活かせてて、基礎的なものは身...続きを見る

39 ID: L5d0P3A1 約1ヶ月前

33のコメが刺さる…
そうなんだよな〜、小説って発想力がものを言うよね…

7 ID: DB1Vmkwu 約2ヶ月前

漫画
趣味だから楽しく描ければそれでいいと思ってる、わざわざ大変な思いをして勉強する理由がない
オンもオフも中堅くらいの立ち位置だけど、大手になりたいとか万バズしたいとかの願望もないから今のままがいい

8 ID: wpE95M1v 約2ヶ月前

これ
読んだ方が上手くなるんだろうな〜とは思えど時間と金をかけて勉強するほどに向上心もなく今のままで十分楽しいので読む必要性がない

25 ID: Hm07UWlf 約2ヶ月前

自分もこれ
楽しいことだけしていたいから、楽しくない勉強や練習はしたくない、自分の好きなものだけ描きたい
勉強したら好きなものももっと上手く描けるようになるのかもだけど、その時間で好きなもの描きたくなっちゃう…

9 ID: PehOTBla 約2ヶ月前

知識がないとすぐ枯らす園芸と違って創作は下手でも形にはなるから、趣味に時間や金をかけたくない人は教本見ないでしょ

12 ID: ZLVkASr0 約2ヶ月前

小説は読まない
なぜならお手軽エロ同人しか書いてないから
軽いノリで読めてエロければそれでいい

15 ID: ByzMKWgf 約2ヶ月前

子供の頃に好きな小説家が書いた自分の小説の書き方っていう本を1回読んでて、理にかなったものだからずっとそれで書いてる
あと大学が文学部で英米文学や万葉集やら名作よんでレポート書いて翻訳して、の連続だったので、文学の読み方を、そのまま書くときにもそれで読めるような書き方にしてる。感覚だけでも書けるけど構造の理屈とか象徴の意味とか全部それなりの意味やルールがあるから、何かの意味を表現するための小道具として使いたいなら頭に入れとかなきゃいけないし。でも、結局はいっぱい書くのが1番慣れるんじゃない?読みやすい展開とかコンガラがらない進め方とか、そういうのもあるし、名作ってそれが全部入ってるから、名作...続きを見る

18 ID: p460dHVc 約2ヶ月前

15年くらい書いてるけど一度も読んだことない
理由は単純で、自分が書きたい話を書けてるから。言葉が浮かばなくて書けない、長編が書けない、完結出来ないって事が1度もなかったから困らなかったのもあって、教本を手に取る機会がなかった。
あと数字に悩まされたことも無い。初めて書いた小説でコメントたくさんついてブックマークもたくさん貰えてそのまま来ちゃってるのも大きいと思う。
私が書いてるのは二次創作だし、同カプ好きの人と繋がれたらそれでいいし、ブクマ天井取りたいとかそういうのもないから、そこそこ数字貰えて評価貰えて、なんならチヤホヤされ続けてるので学ぶ必要性を感じたことがない。
改めて考えると...続きを見る

19 ID: Xl5twvBD 約2ヶ月前

目に映り耳に聞こえ皮膚に触れるあらゆる森羅万象を教本として心の目で読んでいます

26 ID: LBnRO7wI 約2ヶ月前

仙人みたいな創作者おる

27 ID: KTsu70yb 約2ヶ月前

修行僧だ

20 ID: bL8IraYP 約2ヶ月前

両刀
漫画は初心者(小学生)のうちに漫画入門などをいくつか読んだ、デッサンなど絵に関する教本は特に読んでない
小説はまったく読んだことない、辞書なら読書代わりによく読んでた

教本を見ない理由は、特に必要を感じないから
自分では満足できる程度には創作できてるし、作品を好きだと言ってくれる人も一定数いて、漫画は編集が挨拶に来る程度ではあるので、客観的にもまあまあ読めるものは作れてるんだろうと思う
創作を仕事にしたいとかの目標も特にないので、今のまま、作品を作りながら新しい課題にチャレンジする形で自己満足でやっていきたい

21 ID: GjtpK72U 約2ヶ月前

小説
自己満の趣味だから

24 ID: OVXjvZuH 約2ヶ月前

字書き。
幼少期からの読書体験で、起承転結の感覚とか心地良い文章のリズムとかは体に染みついてるみたい。
書きたいものが書けてるから教本は読まない。
もしかしたら教本の「型」からは外れてるのかもしれないけど、逆にテンプレにならなくてすんでいいんじゃない?って思ってる。
教本通りにしても詰め方とか包み方が整うだけで、斬新な発想を得られるわけじゃないし。

28 ID: KTsu70yb 約2ヶ月前

30代半ばの両刀。
絵:(学生時代)教本が高くて学生の小遣いじゃ厳しい、教本に載ってるサンプルイラストがたいていうま下手レベルでなんか好みじゃない(のに高いお金出すのが嫌だった)、今レベルまでイラスト教本が多く出る頃には既に一定まで出来上がってた、教本にある定番のバランスより自癖のが好み
文:自ジャンルの個人サイトや支部の作品たちをお手本にしてた、教科書の文学作品や図書館の本が多分お手本になってた。
絵・文共通:ここ近年はもう講座サイト複数でだいたい事足りる。

29 ID: gKWb4cEY 約2ヶ月前

言語能力が高い(国語得意なタイプ)は何も見なくてもそれなりに上手い文章が書ける+観察力や発想力、模倣力や応用力が合わさると神字書きになれる
子供の頃から絵を描くのが好きで観察力がそれなりにあると独学で自然と上手い絵が描けるようになる

30 ID: eFJH0VfN 約2ヶ月前

漫画
デッサンとか色々勉強したけど、漫画の教本は読んでないなー
少し読んでみたけど、なんとなくやってることが言語化されて説明されてるの見て、いや今更そんな改めて言われても…ってなった気がする
好きな漫画(色んなジャンル)が教本って感じかも

31 ID: 8KQtUCuj 約2ヶ月前

教本読まずに絵や漫画(二次BL)描いてたけど、年取って目が肥えると
ただ描くだけだと満足出来なくて上手くなりたいと思うようになってきた。
いま逆に教本読みたい。漫画の原理は目を通した。
普段漫画全く読まないから尚更。

34 ID: ZYe0dUfi 約2ヶ月前

絵と漫画描きだけど教本買おうとしたことないな
ここのポーズどうやって描くんだろう?って思ったらネットで似てるポーズ探して参考にしてるくらい
描き方や塗り方の講座もネットにたくさんあるし、何より自己満足の素人でプロ目指してる訳じゃないしいいやって

35 ID: fLl5mFzd 約2ヶ月前

本当に情けない理由なんだが、読んでも理解出来なかったので買わない。
普通の人にはあれでわかるだろうけど、私には読みとれないので無駄でしかない。
絵も文も自分しか見ないしそれでいいかってなってる。

36 ID: e6b7QwDU 約2ヶ月前

両親が漫画好きだったので、物心ついた時には大量の漫画に囲まれてて
今も毎日異常量のマンガを読みまくってて、それがベースになってるので
教本の類は全然読まないでやってる
イベでは壁配置だからそこそこ描けてるのではと思う
たまに教本の類をチラ見しても「これもう既にやってるわ」ってなることが多い

37 ID: zXCPUu9M 約2ヶ月前

自分も教本読んだことなくて、独学で漫画描いてて界隈ではそれなりに評価と感想をもらってる。勉強嫌いだし楽しいことしかしたくないから現状で満足してるけど、事あるごとに絵が上手くなりたいって騒ぎ出す相互の声デカ意識高い系絵描きが教本紹介するのを見るのは苦痛。こっちは趣味で楽しみたいだけだからアドバイスとかいらん。二次なのにイキリすぎできついよ

38 ID: MTReu20G 約2ヶ月前

漫画描き
実際の漫画作品から自分が好きだと思った表現やコマ割りがどういう意図でそう描かれているのか考えるようになったら一気に漫画を描くのが楽しくなったから教本を必要だと思った事無い
それよりも前にイラストの教本ってどうだろうなと立ち読みした事はあるけど、本によってはこれをお手本にしちゃダメだろ……ってものもかなりあるから

40 ID: G56BqCNz 約1ヶ月前

絵描き
デッサン教えてくれるところに通ったり動画解説しか見ない
本だと筆の流れが分からなかったりツールの使い方しか覚えられなくて苦手かも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

商業デビュー準備中の方いますか。また、既に連載中の先輩方のご意見も聞きたいです。 某BLレーベルでデビュー準...

10月19日の新刊の用紙に迷ってる。金欠学生dpkサークルだから夢工房ま〇やまで新刊作るんだけど、用紙の種類が ...

💬添削トピの感想を書きたい避難場所トピ 添削依頼作品や添削に対する感想だけ言いたい人のための避難場所です。 ...

添削トピ6さん(前トピ55さん)の添削後を貼る避難所トピ 現在上記のコメ主さんが添削依頼した画像を貼るとトピ...

RT後の感想ってみなさんどんな反応の仕方してますか? トピ主は基本相互さん→いいねのみ 相互外→何もせず な...

閲覧数ほぼ皆無なのに投稿する意味。 二次創作ジャンル支部専壁打ち字書きです。評価に振り回されるのが辛くて、Xやめ...

謎のトピ削除現象について考察するトピ 現在、特定の画像やそれに関する話題を投稿すると即座にトピごと削除される...

最初見た時好みじゃないなと思った作品の作家さんである日見たら改善されてる事ってありますか?(最初微妙だったけどこれ...

何描いても6桁行く推し神絵師が光の魔術師プロレーター先生同様上手すぎてAI疑惑をかけられしつこく難癖つけられ心を折...