創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1W35lfZU2023/05/21

同ジャンル内でカプ移動しました。 以前描いていたカプ(ABとし...

同ジャンル内でカプ移動しました。
以前描いていたカプ(ABとします)は解釈違いの設定が流行りすぎてしまい見ることも萌えることもできなくなったので、今後は描くことはないと思います。
今はそのカプとは全く関わりのない別カプを描いているのですが、今のフォロワーの半分以上はABのときにフォローしてくれていた人です。
メッセージボックスにもよく「これからも〇〇さんのABを楽しみにしています!」というメッセージをいただきます。
AB目当てでフォローされているのが申し訳なく感じていて、今後はABは描く予定がないということを周知したいのですが、こういったことをツイートやプロフィールに書くのはよくないでしょうか?
完全な別ジャンルへの移動であれば、明らかに違うものに移動したとわかるのでわざわざ書くまでもないと思うのですが、同ジャンル内でのカプ移動なので、まだ今後も描くと思ってフォローされていそうで、心苦しいです。
描かないことが答えとしてフェードアウトか、はっきり描かないと明言してしまった方がいいか、どちらがよいでしょうか?
また「今後〇〇は描かない」ということを明言している人を見るとどう思いますか?
みなさんの意見が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WdeYvlTR 2023/05/21

同じ状況でしたが、自分は別垢作りました。フォロワーを気にせずイチから始めるのも楽しいですよ。
今の垢から移動が難しいなら今後ABは描かない。ご自由にリムってくださいと宣言した方が気持ち的にも楽なのではないでしょうか。

3 ID: sQVg9o7J 2023/05/21

自分だったらアナウンスした後に描きたくなるかもしれないから退路は残しておくかな〜
アナウンスするとしたら、「最近(別カプ)がアツイです」方向で別カプひたすら量産する。

もしもう描かない宣言してる人いたら何かあったのかな、って心配になるし、原因がわからないから新しく描かれてるカプにも反応して不快にさせないか迷っちゃうかも。
最終的にはトピ主さんが気楽なようにしたらいいと思うけどね!所詮ネットなので!

5 ID: 0pmzlvKI 2023/05/21

便乗ごめん、これが一番いいなぁ
描かない宣言って何かあったのかも、ってちょっと周りがピリつくんだよね…

4 ID: b08nrWlG 2023/05/21

アナウンスせず放置、別垢作るかな
ABの妙な設定の流行りが終わったかなって頃にまた戻れば良いんじゃないですか
他に心が移ってるときに応援されると確かに「描く気無いのに応援してもらって申し訳ない」って気持ちになりますが趣味でやってることなんでそこまで気負わなくてもいいかなって思います。また描いたときにその人がまだジャンルにいて見てくれたら嬉しいなーってくらいで

6 ID: C2kJ83jE 2023/05/21

自分なら別垢作ります
フォローしてたAB描き手が今後ABは描きません宣言したら嫌な気持ちになります

7 ID: uD46NCb3 2023/05/21

今後描かないとまではっきり言うと何かトラブルがあったのかな?と思う人は少なくないと思う
それに今メインで描いてるカプからも何かある人なのかなと警戒されかねないので悪手だと思う
私なら別カプが多くなってきたので別カプ垢作りました!でAB垢残したまま移動するかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...